コンテンツへスキップ
- 韓国の海洋水産部は、福島第1原発の処理済み汚染水の海洋放出に伴う海水の放射性物質濃度の変化を調査している。
- 調査は北西太平洋の公海上で行われており、福島第1原発から約500~1600キロの範囲内の2海域、8定点で実施されている。
- 調査の対象はセシウム134、セシウム137、トリチウムの放射性物質であり、月1回の調査が行われている。
- 韓国海域での定点調査を増やした後、福島近くの公海上でも調査を行うことで、日本の原発汚染水の処理状況を監視し、海を安全に守る意図がある。
韓国政府 福島近海でも海水の放射性物質濃度を毎月調査
【ソウル聯合ニュース】韓国の海洋水産部は25日、東京電力福島第1原発の処理済み汚染水の海洋放出に伴う海水の放射性物質濃度の変化を綿密に調べるため、同原発から近い北西太平洋の公海上でも6月から調査を実施していると説明した。
同部による調査は、放出される汚染水の予想移動経路を踏まえ、福島第1原発の半径約500~1600キロ内の2海域、8定点で実施。人工放射性物質のセシウム134とセシウム137、多核種除去設備(ALPS)で除去できない放射性物質トリチウムを対象とする。
6月から月1回調査しており
ソース:https://jp.yna.co.kr/view/AJP20230825002300882
海洋放出の予想移動経路を考慮し、福島第1原発から約500~1600キロの範囲内で調査を行っているそうです。この調査は6月から実施され、毎月の調査を続ける予定です。韓国政府は、日本の原発汚染水の処理状況を監視し、海を安全に守るために努力していると強調しています。このような綿密な調査が行われていることは、環境保護に対する韓国政府の取り組みを評価できると思います。