KJ 東アジア+

「匿名コメント募集中」

「フィリピン最北部バタン島の商業港開発計画、南シナ海の戦略的緊張を増大させる」

  • フィリピン最北部のバタネス州バタン島で、アメリカ軍と地元政府が商業港の開発計画を進めている。
  • バタン島と台湾南端との距離はわずか200キロ足らずで、バシー海峡は中国が台湾に侵攻する際の主要ルートとされている。
  • アメリカは周辺国との連携を強化しており、港湾建設は中国への牽制の一環とみられている。
  • 港が完成すれば米軍は台湾へのアクセスに優れた位置に戦略的拠点を得られる。
  • 中国側は反発し、フィリピンに経済圧力をかけて対抗する可能性もある。

南シナ海に打たれた「布石」…アメリカがフィリピンの離島で建設する「港」の効果とは

Image1
<フィリピン最北部バタン島で、米軍と地元政府が進める商業港の開発計画。台湾への距離も近く、中国の反発を招くのは必至とみられる> 領有権をめぐって中国と周辺諸国の対立が続く南シナ海に新たな火種が浮上した。フィリピン最北部のバタネス州バタン島で、アメリカ軍と地元政府が商業港の開発計画を進めていることが明らかになったのだ。 地元政府は荒天時に物資輸送できる代替港が必要だと説明するが、商用か軍用かにかかわらず戦略的な意味は極めて大きい。バタン島と台湾南端との距離はわずか200キロ足らず。両者の間に位置するバシー海峡は多くの船舶が通過する海上交通の要衝で、中国が台湾に侵攻する際の主要ルートと目される。 中国が南シナ海で軍事拠点の増設を進めるなか、アメリカはフィリピンなど周辺国との連携を強化しており、港湾建設も中国への牽制の一環とみられる。また、港が完成すれば米軍は台湾へのアクセスに優れた位置に戦略的拠点を得られる。 それだけに中国側の反発は必至で、フィリピンに経済面で圧力をかけて対抗する可能性も指摘されている。
ソース:https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2023/09/post-102617.php
  1. バタン島の商業港開発計画は、南シナ海の緊張状態に新たな火種を投じることになりそうですね。アメリカとフィリピンの連携強化や中国への牽制の意図が見え隠れしています。中国の反発は避けられないでしょうし、フィリピンにとっても経済面での圧力が懸念されます。このような地政学的な動きは、国際関係の複雑さを感じさせます。

コメント