KJ 東アジア+

「匿名コメント募集中」

「ウクライナで発生した爆発映像がネット上で話題に」

「ウクライナで発生した爆発映像がネット上で話題に」

  • ウクライナ侵攻中に撮影された動画がインターネットで話題になっている。
  • 動画はロシアの最新型戦車が爆発する様子を捉えたもので、オープンソース・インテリジェンスの専門サイト「オシント・テニクカル」が投稿した。
  • 動画によれば、クックオフ(弾薬の暴発)によって戦車の砲塔が吹き飛び、戦車が破壊される様子が捉えられている。
  • ウクライナ侵攻中にはロシアの主力戦車T-72B3が580両が破壊されたと報じられている。
  • 別の動画では、建物に突っ込むドローンが捉えられ、ウクライナの情報当局が撮影したものと報じられた。

Newsweek

G20首脳会議、ウクライナ問題を回避し中露非難避け

  • G20首脳会議がインドの首都ニューデリーで開催された。
  • G20首脳宣言は希望を持って公開され、ロシアへの批判を避けるため、中国とロシアの支持を確保するために行われた。
  • ウクライナはこの声明に失望し、G20がロシアの侵略について言及しなかったことを非難した。
  • 声明では、国家が領土を奪取しようとする脅威や武力行使を避けるべきであり、核兵器の使用や脅威の使用を容認しないことが述べられている。
  • 2020年までに、各国の状況に応じて、再生可能エネルギーの生産能力を3倍に増やす目標が設定された。

共同網(中国)

ロシア軍、人員不足で海外で傭兵募集

ロシア軍、人員不足で海外で傭兵募集

  • ロシアはウクライナ戦争における兵力不足を補うため、国外でのリクルート活動を展開している。
  • キューバ政府は、ロシア軍に加わるキューバ人傭兵を募集する「人身売買ネットワーク」の存在を指摘している。
  • フェイスブックには報酬を得られる1年間の兵役契約の広告が掲載されており、ロシアの市民権も付与されるとされている。
  • ロシアは旧ソ連構成国でも傭兵を募るため、高額の報酬と市民権取得をエサにしている。
  • ロシア国内では新たな兵力を調達するのが難しいため、国外での傭兵募集活動を行っている。
  • プーチン政権が昨年9月に発令した予備役の部分動員令により、国内での兵力補充が難しくなっている。
  • ロシアは大統領選が迫る中で国民の不満が爆発することを避けるため、国内の動員令を回避している。

Newsweek

北朝鮮とロシアの2度目の首脳会談が強まる中、取引の懸念と具体的な対策不明

北朝鮮とロシアの2度目の首脳会談が強まる中、取引の懸念と具体的な対策不明

  • 北朝鮮の金正恩総書記とロシアのプーチン大統領による2度目の首脳会談が実現する見通しが強まっている。
  • 会談はロシアのウラジオストクで開催される東方経済フォーラムの際に行われる予定。
  • ロシアは北朝鮮から兵器を入手しようとしており、北朝鮮は先端技術を求めているとみられる。
  • この取引が実現すれば、北朝鮮の核とミサイル開発を後押しし、東アジア情勢の不安定化につながる可能性がある。
  • また、ロシアの兵力増強によってウクライナ戦争が長期化し、西側諸国に戦争疲れが広がる恐れもある。
  • 米政府はこの取引を国連安保理決議違反と批判しているが、具体的な対策は不明確。

Newsweek

北朝鮮、建国75周年の軍事パレードを開催

  • 平壌で建国75周年を祝う軍事パレードが行われた。
  • 金正恩朝鮮労働党総書記や中国、ロシアの外交関係者が観覧した。
  • パレードには民間防衛組織が参加し、ICBMなどの兵器は登場しなかった。
  • 金氏は娘と共に出席し、中国の代表団と会談した。
  • 習近平国家主席は金氏に祝電を送った。
  • ロシアのプーチン大統領も祝電を送り、2国間関係の拡大を呼び掛けた。

AFPBB

G20首脳会議:インドがウクライナ問題での分断を乗り越える

G20首脳会議:インドがウクライナ問題での分断を乗り越える

  • インドはG20サミットでウクライナ問題についての意見の相違があったが、最終的には全てのG20加盟国の支持を得ることに成功した。
  • サミットの結果にはアメリカやイギリス、ロシア、中国などの主要な国々が賛同したが、ウクライナは不満を示した。
  • インドは中国とも関係が良く、ロシアとも良好な関係を築いていたため、国々の対立意見を調整することができた。
  • 声明文は、ロシアに対して責任を追及することなく、ウクライナの紛争が世界の食糧とエネルギーの安全保障に与える悪影響に触れている。
  • 借金危機や再生可能エネルギーなど、他の重要な問題についても合意がなされたが、原油の使用削減については触れられていない。
  • インドはグローバル南部の発展途上国の存在感を高めるため、アフリカ連合のG20への参加を推進した。
  • 合意文書の作成は困難であり、サミット前から20日間、現地で5日間かけて合意に至った。

BBC(イギリス)

ロシアの統一地方選挙でウクライナ併合州で統一ロシアが勝利

  • ロシアで統一地方選挙の投票が行われ、政府はウクライナ4州での統一ロシアの勝利を宣言しました。
  • これに対し、ウクライナや西側諸国からは「偽の選挙」との非難が出ています。
  • ウクライナ軍の無人機による攻撃を受けたため、投票所は移動式のものが設置されました。
  • 政府は4州での統一ロシアの得票率が70%を超えたと主張しています。
  • クリミア半島でも投票が行われました。
  • 来年の大統領選では、プーチン氏の続投が予想されています。
  • 一方で、批判勢力は亡命または収監され、ウクライナ侵攻を批判した市民も拘束されています。

AFPBB

ウクライナ軍、冬到来までにロシアに対する反転攻勢を進める

ウクライナ軍、冬到来までにロシアに対する反転攻勢を進める

  • ウクライナ軍の反転攻勢は冬に入るまでに約6週間の時間が残されている。
  • 米軍統合参謀本部議長のミリー氏は、天候の悪化が戦闘に影響を及ぼすと指摘した。
  • ミリー氏は、反攻作戦は6月初めから着実な進展をしており、まだ終わっていないと主張した。
  • ウクライナ軍の反攻作戦はわずかな前進にとどまっているが、作戦は冬に入っても続くと述べられた。

CNN

北朝鮮キム総書記、ロシア訪問の発表なし 兵士たちとの記念撮影を報道

北朝鮮キム総書記、ロシア訪問の発表なし 兵士たちとの記念撮影を報道

  • 北朝鮮の国営テレビは、キム・ジョンウン総書記が閲兵式に参加した兵士たちとの記念写真を放送した。
  • キム総書記は閲兵式で国家防衛の意志を示し、平和を守る意思を述べた。
  • 北朝鮮のキム・ジョンウン総書記のロシア訪問に関する北朝鮮側の発表はまだない。
  • 北朝鮮はロシア軍の楽団による祝賀公演を放送し、友好関係をアピールした。

NHK

プーチン大統領、ウラジオストクを訪れ市内の警備態勢を強化

  • ロシアのプーチン大統領が極東のウラジオストクを訪れる
  • プーチン大統領は国際経済会議に出席する
  • ウラジオストクでは警備態勢が強化されている
  • プーチン大統領と北朝鮮のキム・ジョンウン総書記との首脳会談が検討されている
  • プーチン大統領はウラジオストクの造船所を訪問し、都市開発に関する会議に参加する予定
  • キム・ジョンウン総書記の訪問についてはプーチン大統領府はコメントを避けている
  • プーチン大統領とキム・ジョンウン総書記による2回目の首脳会談の開催が注目されている

NHK

金正恩氏、ロシア訪問でプーチン大統領との首脳会談の可能性

  • 北朝鮮の金正恩氏がロシアを訪問し、プーチン大統領と首脳会談を開く可能性があると報道されている。
  • ニューヨーク・タイムズによれば、会談は東方経済フォーラムに合わせて行われ、兵器取引などが議論されるという。
  • 沿海地方政府関係者によれば、金正恩氏は専用列車で平壌を出発する見通し。

朝鮮日報

北朝鮮、建国75周年を祝う軍事パレードで金正恩総書記が出席し中国代表団と会談

  • 北朝鮮で建国75周年を祝う軍事パレードが行われた。
  • 金正恩朝鮮労働党総書記を含む外交関係者が観覧した。
  • パレードには民間防衛組織が参加し、ICBMなどの兵器は登場しなかった。
  • 金正恩は娘と共に出席し、中国代表団と会談した。
  • 中国国営メディアによれば、習近平国家主席が金正恩に祝電を寄せた。
  • ロシアのプーチン大統領も祝電を送り、2国間関係の拡大を呼びかけた。

AFPBB

G20首脳会議、ウクライナ侵攻と気候変動で立場の違い浮き彫り 

  • 20か国・地域(G20)首脳会議がニューデリーで開催され、2日間の日程を終えた。
  • ウクライナ侵攻や気候変動問題などをめぐり、加盟国間の立場の違いが浮き彫りになった。
  • 首脳宣言には領土獲得に向けた武力行使を非難する文言が盛り込まれたが、ロシアへの直接の言及は回避された。
  • ウクライナは宣言内容に不満を表明し、誇れる内容ではないと述べた。
  • ロシアの外相は宣言がロシアへの言及を含まないことを外交的勝利と主張し、西側諸国のウクライナ化に向けた試みを阻止できたと述べた。
  • 気候変動問題に関しては、再生可能エネルギーの増加目標が盛り込まれたが、石炭火力については段階的削減に向けた努力を加速するという表現に留まった。
  • インドの首相はG20開催を自国の外交的な影響力の表れと考え、アフリカ連合の加盟が承認されたことを評価した。

AFPBB

G20首脳会議、ウクライナ侵攻と気候変動で対立激化

  • G20首脳会議がニューデリーで開催され、終了した。
  • ウクライナ侵攻や気候変動問題に関して、加盟国間での立場の違いが浮き彫りになった。
  • 首脳宣言では武力行使を非難する文言が盛り込まれたが、直接的にロシアを言及しなかった。
  • ウクライナは宣言内容に不満を表明し、「誇れる内容ではない」と述べた。
  • ロシアは外交的勝利と主張し、宣言にロシアの言及がないことを強調した。
  • 気候変動問題に関しては再生可能エネルギーの増加目標が盛り込まれたが、石炭火力の削減については具体的な言及がされなかった。
  • インドの首相はG20開催を外交的な影響力の表れと考え、アフリカ連合のG20加盟を評価した。

AFPBB

日本政府、領土争いを強力に主張するため3億円を要求

  • 日本政府は独島や尖閣、北方領土などの領有権争いがある地域について、自国領土と主張する宣伝を強化するために約3億円の予算を要求する。
  • 日本政府は国内外で情報を発信していく予定で、海外では著名な専門家に日本の見解を伝える計画であり、国内では外国人を対象にセミナーを開催し、領土・主権展示館も補修する予定。
  • 領土・主権展示館では、中国の強圧的行動についてVR技術を使った体験型の展示を行い、尖閣諸島周辺の状況を深刻に受け止められるようにする。
  • 日本は韓日関係が改善する中でも独島領有権問題については従来の主張を変えておらず、韓国外交部は抗議を行っている。
  • 日本外務省は独島について、韓国の占拠は不法占拠であり、韓国による措置は法的な正当性を有さないと主張している。

朝鮮日報

リトアニア、クラスター爆弾禁止条約からの脱退を検討

リトアニア、クラスター爆弾禁止条約からの脱退を検討

  • クラスター爆弾の使用がロシアとウクライナで問題になっている。
  • クラスター爆弾は民間人にも被害を及ぼすため、国際条約によって禁止されている。
  • リトアニアでは防衛力強化のために禁止条約から脱退すべきか議論が行われている。
  • リトアニアの国防省は脱退を検討している。
  • 脱退には国際社会からの批判もあるため、慎重に検討されている。
  • 11日からは禁止条約の締約国会議が開かれ、リトアニアの立場が注目される。

NHK

「ロシア、ウクライナ占領地域での選挙を強行し支配の既成事実化を目指す」

「ロシア、ウクライナ占領地域での選挙を強行し支配の既成事実化を目指す」

  • ロシアで統一地方選挙が行われ、プーチン政権の優位が報じられている。
  • ウクライナ東部と南部の4つの州でも選挙が行われ、与党「統一ロシア」が優勢とされている。
  • ウクライナとアメリカは、4州での選挙を偽物と非難しているが、プーチン政権は公正な選挙結果を主張している。
  • プーチン政権は占領地域での支配を既成事実化するため、選挙を強行している。

NHK

ロシアによるウクライナ侵攻は続き、ウクライナ軍が反転攻勢に向けて戦闘を続ける

ロシアによるウクライナ侵攻は続き、ウクライナ軍が反転攻勢に向けて戦闘を続ける

  • ロシアによるウクライナへの軍事侵攻が続いている。
  • ウクライナの各地でロシア軍とウクライナ軍の戦闘が続いており、多くの市民が国外へ避難している。
  • アメリカ軍のトップは、ウクライナの反転攻勢は進んでいないが、ウクライナ軍がまだロシアの防衛線を突破しており、今後の天候によって反転攻勢が可能と予測している。
  • ロシアでは統一地方選挙が行われ、プーチン大統領の側近の1人が当選確実と報道されている。
  • ウクライナ東部のドネツク州、ルハンシク州、南部のザポリージャ州、ヘルソン州でも選挙が行われ、与党が優勢とされているが、これらの選挙はウクライナやアメリカからの非難を浴びている。

NHK

アメリカとベトナムが外交関係を格上げするための首脳会談で合意

アメリカとベトナムが外交関係を格上げするための首脳会談で合意

  • アメリカのバイデン大統領が初めてベトナムを訪れ、グエン・フー・チョン共産党書記長と会談した。
  • 両国は外交関係を「包括的戦略パートナーシップ」に格上げすることで合意した。
  • アメリカはベトナムとの関係強化を通じて、中国とロシアをけん制する意図を持っている。
  • ベトナムと中国は南シナ海の領有権を巡って対立しているが、経済的なつながりがある。
  • ベトナムとロシアは武器の取引を通じて関係を深めてきたが、最近はアメリカとの経済関係も拡大している。
  • バイデン大統領は安全保障や経済などの分野でベトナムとの関係を強化し、中国とロシアをけん制したいと考えている。

NHK

「ドル高基調は続くが、次の円高転換点はいつか?」

「ドル高基調は続くが、次の円高転換点はいつか?」

  • アメリカのドル高基調は金利を上げてドルを強くし、他国にアメリカ債を買ってもらう必要があるため。
  • 日本は引き続きアメリカ債の購入量で圧倒的な1位。
  • 円からドルへの資金シフトが続く限り、円安が続く。
  • 世界的なインフレの波にもかかわらず、日本だけが低金利を続けることから、円安は変わらない。
  • ドル/円は定期的に円安・円高を繰り返している。
  • 次の円高への転換点はいつなのか不明。
  • 日本は世界最大の対外純資産国であり、アメリカは世界最大の対外純債務国。
  • 日本の対外純資産は約411兆円で世界最大。
  • アメリカの対外純債務は約2000兆円で世界最大。
  • アメリカがドルを持つことで相対的に優位な位置にある。

東洋経済