KJ 東アジア+

「匿名コメント募集中」

金正恩氏、ロシア訪問で戦闘機工場視察

  • 北朝鮮の金正恩国務委員長が、ロシアのプーチン大統領との首脳会談を終え、ハバロフスク地方に到着した。
  • 金正恩氏は航空機工場と戦闘機工場を視察し、デクチャリョフ知事らと会合を行った。
  • テレグラムなどのソーシャルメディアでは、金正恩氏が乗っている黒い車が列を作って道路を走る様子が共有された。
  • 金正恩氏は宇宙基地に続いて軍事装備関連施設への訪問を行い、軍事協力強化策について協議したと推定されている。
  • 今後は専用列車でウラジオストクに向かい、太平洋艦隊司令部や極東連邦大学を視察した後、北朝鮮に帰国する予定。

朝鮮日報

YOSHIKI、中国剧院前に手印と足跡を残しました

  • 「X JAPAN」のYOSHIKIの手印と足跡が、ハリウッドの有名な「中国劇場」の前の広場に刻まれることになった。
  • YOSHIKIは音楽で娯楽業界に貢献しており、その評価を受けている。
  • 中国劇場関係者によると、YOSHIKIはここに手印を残した最初の日本人である。
  • 広場には、マリリン・モンローやスティーブン・スピルバーグなど約300人の手印や足跡が刻まれている。
  • YOSHIKIは、どんな人種や誰であってもアメリカン・ドリームを実現できることを証明したかったと述べた。
  • 彼は手印と足跡をコンクリートに残し、さらに2本のドラムスティックを埋め込んだ。

共同網(中国)

8月の中国新築住宅価格指数、下落都市数が増加

8月の中国新築住宅価格指数、下落都市数が増加

  • 中国の8月の新築住宅価格指数が下落した都市の数が増加している。
  • 52都市のうち、7月から下落した都市は52都市である。
  • 中国の不動産市場では、不動産価格の下落が広がっている。
  • 中国の経済にとって、不動産市場の回復が遅れることは大きな懸念材料である。

NHK

中国、8月の工業生産はEV需要拡大で4.5%上昇

中国、8月の工業生産はEV需要拡大で4.5%上昇

  • 中国の8月の工業生産は去年同月比で4.5%増加しました。
  • 輸出は減少していますが、国内での電気自動車(EV)などの需要が拡大しているため、自動車の生産が増加しています。
  • 工業生産の伸び率は7月から拡大しています。

NHK

テスラのイーロン・マスク氏の台湾発言に台湾政府が強く反論

テスラのイーロン・マスク氏の台湾発言に台湾政府が強く反論

  • テスラのイーロン・マスクCEOが台湾を「中国の不可分の一部」と発言した。
  • 台湾政府はこの発言に強く反論し、台湾は中国の一部ではないと主張した。
  • マスク氏は台湾と中国の関係をハワイと米国の関係に例えた。
  • 台湾の外交部長はマスク氏に対して「台湾は中国の一部ではない」と投稿した。
  • マスク氏が所有するXは、中国本土でブロックされている。

CNN

プーチン大統領と金正恩総書記がロシアで会談、軍事的協力が強化される

プーチン大統領と金正恩総書記がロシアで会談、軍事的協力が強化される

  • 2023年9月13日、ロシア極東アムール州にあるボストーチヌイ宇宙基地で、プーチン大統領と金正恩総書記の会談が行われた。
  • 今回の会談では、軍事的関係を深める姿勢が強く打ち出された。
  • ロシアは北朝鮮の宇宙開発に協力する姿勢を示し、北朝鮮は軍事的な協力を進めることを望んでいる。
  • 北朝鮮はロシアとの関係を利用して経済制裁を回避し、食料やエネルギーの支援を得ることができる。
  • しかし、北朝鮮の核問題の解決はますます困難になっており、国際社会は連帯して対応する必要がある。
  • 制裁強化は避けられないが、対話や説得の努力も必要である。

朝日新聞

ロシアの戦闘機、英軍の偵察機をミサイル攻撃を試みる

ロシアの戦闘機、英軍の偵察機をミサイル攻撃を試みる

  • イギリス軍の有人偵察機が黒海上空を飛行していた際、ロシア軍の戦闘機がミサイルを発射する意図があったと報じられている。
  • ミサイルは目標から外れたり、落下したため、偵察機に被害はなかった。
  • ロシア側は当初、技術的な不具合が原因だと説明していたが、傍受された交信記録により、操縦士が撃墜を意図して発射したことが明らかになった。
  • イギリス軍のトップは、偵察飛行の正当性を強調し、ロシア側を非難している。
  • イギリス軍は以降、偵察飛行にはミサイルを搭載した戦闘機の護衛を行うようになった。

NHK

ユネスコ、軍艦島を含む明治日本の産業革命遺産に関し、日本に対し対話を促す決議を採択

  • サウジアラビアで開催されたユネスコの世界遺産委員会は、日本に対し明治日本の産業革命遺産に関する取り組みを継続的な対話を通じて進めるよう促す決議を採択した。
  • 決議は、日本が展示内容を充実させるなどの取り組みを評価した一方、説明戦略の強化と徴用被害者を記憶にとどめる適切な対応を求めている。
  • 日本は遺産の現場から遠い東京に産業遺産情報センターを開設し、朝鮮半島出身者への差別や人権侵害があった事実を展示しなかったことが批判されている。
  • 決議では、新たな証言や追加の研究、関係国との対話を進めるよう要求し、日本は2024年12月1日までに取り組みの報告を行うよう求められている。
  • 韓国外交部は、日本が決議に基づき説明戦略を強化し、進展状況を報告することを期待すると発表した。

朝鮮日報

イギリス政府が中国のスパイ活動を非難、「一線を越えている」と指摘

イギリス政府が中国のスパイ活動を非難、「一線を越えている」と指摘

  • イギリス政府が中国のスパイ活動を非難する見解をまとめた。
  • 中国はイギリス政府や軍の要人を勧誘し、機密情報を持つ人材を協力者として獲得していると指摘された。
  • イギリス政府は中国のスパイ活動を「一線を越えている」と非難した。
  • 中国に対抗するため、中国語教育への投資や専門知識を持つ人材の育成が重要とされた。
  • イギリスでは複数の人物が中国のスパイとして逮捕されたり、警告されたりしている。
  • イギリス政府は中国への関与を通じて人権状況の改善を求める方針を掲げている。

NHK

中国・マカオの協力エリアで「長隆宇宙船」が試験営業開始

  • 広東省とマカオ特別行政区の協力エリア、横琴粤澳深度協力区で文化観光プロジェクト「長隆宇宙船」の試験営業が始まった。
  • 長隆宇宙船は海洋生物の多様性や保護を学べる体験型施設で、外見は巨大な宇宙船のような形をしている。
  • 全長約650メートル、延床面積約40万平方メートル。
  • 施設内では400種以上約15万匹の希少な海洋生物を展示している。
  • 長隆宇宙船は世界最大規模のシャチ、マナティ、生きたサンゴなどの展示が特徴。

AFPBB

日本は福島の核汚染水排出に反対を表明 – 中国発信のニュース

  • 中国の国連日内瓦オフィスと他の国際機関を代表する陳旭大使は、人権理事会での特別報告者との対話で、日本政府の一方的な福島原子力発電所汚染水の海洋放出について発言しました。
  • 陳旭大使は、この行為が太平洋沿岸諸国や世界中の人々の健康、発展、そして環境の権利を侵害していると指摘しました。
  • 福島原発汚染水の処理に関しては、国際社会からの合法性、安全性の疑問や、日本と韓国を含む国民の強い反対に直面していると述べました。
  • 陳旭大使は、もし福島原発汚染水が安全であるならば、海洋放出は必要ないと主張し、安全でない場合には決して行われるべきではないと訴えました。
  • 中国は人権理事会がこの問題に関心を持ち、日本に海洋放出を即時停止するよう要求することを呼びかけました。

人民網(中国)

阪神タイガースが18年ぶりにセントラル・リーグ優勝!大阪一帯がお祭り騒ぎに

阪神タイガースが18年ぶりにセントラル・リーグ優勝!大阪一帯がお祭り騒ぎに

  • 阪神タイガースが18年ぶりにセントラル・リーグで優勝した。
  • 阪神は昨年の観客入場者数で日本プロ球団1位、世界のプロ野球チーム6位の人気を誇る。
  • 阪神の成績は優勝からは遠く、過去にセ・リーグ優勝は5回、日本シリーズ優勝は1回のみ。
  • 阪神ファンが毎年優勝を期待し、今年は実現して感動し、涙したり大声を上げたりしている。
  • 阪神優勝を祝うファンが大阪の道頓堀川周辺に集まり、大勢の人出が警戒態勢を引き起こしている。
  • 道頓堀での阪神優勝祝賀による事故が過去に発生しており、駐大阪韓国総領事館も夜間の道頓堀訪問を控えるよう呼びかけしている。

朝鮮日報

「ロシアがウクライナに対する軍事攻撃を続ける中、アメリカが150以上の団体と個人に制裁を科す」

「ロシアがウクライナに対する軍事攻撃を続ける中、アメリカが150以上の団体と個人に制裁を科す」

  • ロシアによるウクライナへの軍事侵攻が続いている。
  • ウクライナ軍とロシア軍が戦闘を続けており、市民の避難が行われている。
  • ロシアはクリミアでの無人機攻撃を発表し、ウクライナ軍は報復して地対空ミサイルシステムを破壊したと報告されている。
  • ウクライナ軍はクリミア沖の黒海でロシア海軍の哨戒艦2隻を攻撃し損害を与えたと発表した。
  • アメリカはロシアに支援を提供した団体や個人に対して資産凍結の制裁を科した。

NHK

中国携帯電話市場の7月の出荷台数は5G対応スマホが81%を占める

  • 7月の携帯電話出荷台数は前年同月比6.8%減の1855万2千台。
  • 5G対応スマートフォンは2.6%増の1505万8千台で、全体の81.2%を占めた。
  • 1~7月の累計出荷台数は前年同期比5.1%減の1億4800万台。
  • 7月の新機種は59.1%増の35機種で、そのうち5G対応スマートフォンは18機種で51.4%を占めた。
  • 7月の中国ブランドの出荷台数は11.2%減の1623万7千台で、新機種は66.7%増の30機種。
  • 1~7月の累計出荷台数で、中国ブランドは9.1%減の1億2100万台であり、新機種は4.3%増の219機種。
  • 7月のスマートフォン出荷台数は9.6%減の1728万7千台で、1~7月の累計は7.3%減の1億4200万台。
  • 7月の新機種は55.6%増の28機種で、1~7月の累計は8.1%増の201機種。

AFPBB

野党「共に民主党」、輸入禁止義務化を求める食品衛生法改正案を採択

野党「共に民主党」、輸入禁止義務化を求める食品衛生法改正案を採択

  • 共に民主党が、日本の福島産食品への輸入禁止を義務化する食品衛生法改正案を採択
  • 改正案は、原発事故地域で生産された食品への輸入禁止を義務付けるもの
  • 現政権の福島産水産物の輸入禁止措置を継続するための措置
  • 放射線物質が海洋放出された場合、該当国や海域の水産物の輸入も禁止
  • 共に民主党は、福島原発汚染水の放出後に福島特別安全措置4法も採択
  • 特別安全措置4法は、水産業振興などを目的とした特別法や被害支援基金を設置するための法案を含む

ハンギョレ

バイデン、中国に対するロシアの尊重を疑問視

バイデン、中国に対するロシアの尊重を疑問視

  • アメリカのバイデン大統領が、ロシアのプーチン大統領との会談を回顧しました。
  • バイデン大統領は、ロシアとの戦略的安定性について話し合った際、プーチン大統領は中国の関与を懸念していると述べたと主張しました。
  • バイデン大統領は、これに対して中国はロシアをあまり尊重していないと述べたと発言しました。
  • バイデン大統領は、自身の発言の中で中国を「悪い奴ら」と表現しましたが、中国との理性的な関係を望んでいるとも述べました。
  • バイデン大統領のスピーチ中、声がかれてしまいました。また、スピーチ終了後にステージで方向に迷った様子もありました。

ロシア新聞

北朝鮮の武器供給によるロシアとの協力が浮上

北朝鮮の武器供給によるロシアとの協力が浮上

  • 韓国大統領府は、北朝鮮がロシアに武器を供給し、ウクライナ戦争で使用されていることを以前から把握していたことを明らかにした。
  • 大統領府の当局者は、この問題について具体的な詳細を明かすことはできないと説明した。
  • 北朝鮮の金正恩総書記のロシア訪問については、最終的な評価をするのは時期尚早との見方を示した。
  • 金正恩総書記はロシアのプーチン大統領と会談し、工場などを視察する予定である。
  • 韓国政府は、米国や日本を含む主要な同盟国と協議しながら、ロシアと北朝鮮の関係強化に対応する個別または多国間の措置を検討している。
  • 米国の当局者は、北朝鮮がロシアに武器を提供し、ウクライナでの戦争で使用される可能性について警告している。

CNN

中国、タリバン暫定政権に新大使を派遣 関係強化へ-信任状を提出

中国、タリバン暫定政権に新大使を派遣 関係強化へ-信任状を提出

  • 中国の新たな大使がタリバンの暫定政権に信任状を提出しました。
  • タリバンの暫定政権は国際社会から承認されていませんが、中国は関係を強化したいと考えていると見られます。
  • 中国の大使は習近平指導部の信任状をアフンド首相代行に手渡しました。
  • タリバンの政権を承認している国は存在しません。
  • 中国はアフガニスタンを経済圏構想「一帯一路」に取り込みたいと考えており、関係を強化したいと思っています。

NHK

プーチン大統領、北朝鮮の招待を受け入れ

プーチン大統領、北朝鮮の招待を受け入れ

  • ロシア大統領府は、プーチン大統領が北朝鮮のキム・ジョンウン総書記からの招待を受け入れたことを明らかにした。
  • プーチン大統領は感謝の気持ちで招待を受け入れ、今後は外交ルートを通じて調整を続ける予定。
  • ロシア外相のラブロフは10月に北朝鮮を訪問し、外相会談を行う予定。
  • プーチン大統領が実際に北朝鮮を訪れるかは不透明。
  • プーチン大統領はベラルーシのルカシェンコ大統領とも会談予定で、地域や国際情勢について話し合う。
  • 会談ではウクライナ情勢や欧米による制裁への対応についても協議する見込み。
  • プーチン大統領は北朝鮮やベラルーシなどとの関係を強化する姿勢を示している。

NHK