コンテンツへスキップ
- 韓国化粧品大手のアモーレパシフィックが、メディビューティーブランド「エストラ」を日本市場に進出させることを発表しました。
- エストラの製品は、肌荒れやくすみのケアができる「エイシカ365ライン」の4種類で、化粧品口コミサイト「アットコスメ」の実店舗で販売されます。
- エストラは韓国市場で大成功を収め、日本での事前体験イベントでも好評を得たとのことです。
- アモーレパシフィックはエストラの日本発売を記念してポップアップストアを開催し、カウンセリングサービスやサンプル配布などを行います。
- 同社は日本を皮切りに、ベトナムや中国などのASEAN地域にも進出し、エストラを多くの顧客に提供する計画です。
- アモーレパシフィックはこれまでにも日本市場で複数のブランドを展開しており、現地事業の拡大を目指しています。
朝鮮日報
- 中国の1~6月のライブコマース取引額は1兆9916億元であり、通年は前年比30.4%増の4兆5657億元に上る見通し。
- 1~6月のライブコマースのユーザー数は5億2千万人であり、通年は前年比14.2%増の5億4千万人に上る見通し。
- ここ5年間のユーザー数は順次増加しており、伸び率も拡大する見通し。
- 1~6月のライブコマース企業数は2万3千社であり、通年は前年比28.3%増の2万4千社に上る見通し。
- 1~6月に資金調達を行ったライブコマース企業は4社であり、調達額は4千万元。
- ライブコマース分野のユニコーン企業は2社あり、評価額は1兆4千億元。
AFPBB
- 福島原発汚染水放出後も韓国の水産物関連イベントが盛況
- 慶尚南道昌原市の馬山魚市場祝祭では1万5000人が訪れた
- 全羅南道広陽市のコノシロ祭りでは過去最多の5万人が訪れた
- 蔚山市東区の造船海洋祝祭には15万人が訪れた
- 複数の自治体が汚染水関連イベントを開催している
朝鮮日報
- アメリカの商務長官レモンドが中国の李強首相と会談。
- 会談では米中の経済関係の重要性について協議。
- レモンド商務長官は気候変動などの世界課題に関する協力を求め、両国間の意思疎通のルートを確認。
- また、観光や文化交流などの分野への投資を支持する考えを示し、国家安全保障においても必要な行動を強調。
- レモンド商務長官は28日に中国の商務相と会談し、貿易や投資に関する問題の解決に向けて協議する場の新設を合意。
- ただし、アメリカ内では強硬姿勢を求める声もあり、具体的な解決策を見いだすことが課題となる。
NHK
- 中国が日本に経済的圧力を加えるため、水産物や旅行などの消費心理が萎縮する懸念がある。
- 中国の公式な経済制裁は、日本産水産物の輸入禁止だけではなく、民間レベルでも不買運動や旅行キャンセルが相次いでいる。
- 中国の経済制裁が中国経済に逆効果をもたらす可能性がある。
- 中国経済界関係者は、日本産の水産物に対する需要が減少すれば、供給も減り、輸入先の多角化や物価への影響が小さいと述べている。
- 中国経済における日本の割合は大きくなく、代替体制も十分であるため、影響は少ないとの分析が示されている。
- ただし、日本資本の中国流入が滞る可能性がある。
朝鮮日報
- 北朝鮮の対南工作組織が福島汚染水放出に関連して韓国内の地下組織に対し反日デモを行うよう指令を出していた。
- 指令には具体的な指針として光化門広場のキャンドル集会や日本大使館への侵入闘争が含まれていた。
- 指令の目的は反日感情を高め、現政権を攻撃するためであり、北朝鮮は日本の汚染水放出を反政府闘争の材料にするよう指示していた。
- スパイ捜査当局は関連する団体や個人に対して捜査を進めており、反政府集会やデモで中心的な役割を果たす者やフェイクニュースの流布も調査している。
朝鮮日報
- 中国の国民健康リテラシーの水準は前年比2.38ポイント上昇し、27.8%になった。
- 都市部では31.9%に上昇し、農村部では23.8%に上昇した。
- 地域別では、東部が31.9%、中部が26.7%、西部が22.6%となった。
- 6つの指標に基づいて、最も高いのは「安全・応急手当リテラシー」で58.5%であり、最も低いのは「基本的医療リテラシー」で27.7%である。
- 健康リテラシーは、個人の健康に関する情報やサービスを理解し、判断する能力を指す。
- モニタリング調査は、全国の31の省や自治区、直轄市の336の県(区)、1008の郷や鎮の15-69歳の常住人口を対象に実施された。
- 調査では、7万1842の有効回答が得られた。
AFPBB
- 中国内モンゴル自治区の炭鉱で崩落事故が発生
- 事故調査結果によれば、犠牲者は53人、公務員の処分対象は42人
- 崩落は土砂の山の崩壊によって引き起こされた
- 運営企業の安全管理が不十分で、地方政府の監督も不十分
- 捜査が進行中で、19人の捜査、13人の逮捕、6人の公務員の取り調べなどが行われている
朝日新聞
- 北朝鮮の金正恩氏が海軍司令部を視察し、米韓首脳会議を非難
- 金正恩氏は韓国を「大韓民国」と呼称し、戦術核の配備を示唆
- 海軍司令部を訪問するのは2012年以来で異例の行動
- 金正恩氏は海軍の重要性を強調し、戦術核の搭載も視察
- 金正恩氏の視察には娘や重要幹部が同行していた
朝鮮日報
- ロシア民間軍事会社ワグネルの創設者であるエフゲニー・プリゴジン氏の葬儀が非公開で行われた。
- プリゴジン氏が所有していた企業コンコルド・マネジメントが葬儀を明らかにした。
- 具体的な葬儀の日付は明かされていない。
- 参列者は約30人であり、そのうち全員が親族だったと報道されている。
- 墓石にはプリゴジン氏の父親の名前も刻まれており、彼の少年時代に亡くなったことが知られている。
- プリゴジン氏はロシア軍の幹部を批判し、ウクライナでの戦争への対応についても意見を述べていた。
CNN
- ウクライナの学校の数がロシア軍事侵攻で1300校以上が破壊された。
- 子どもたちの学習能力が低下している。
- 新型コロナの影響もあり、対面授業ができている生徒は全体の3分の1にとどまる。
- 教師の半数以上が生徒の学習能力の低下を指摘している。
- 避難している子どもの半数以上が避難先の学校に通っていない。
- ウクライナの将来に影響が出るとの危機感がある。
NHK
- 1923年の関東大震災直後の朝鮮人虐殺に関連して、朝鮮総督府が被害者数を独自調査していたことが明らかになった。
- 内務省の発表では朝鮮人被害者の数は231人だったが、朝鮮総督府は推定813人とする文書を残していた。
- 朝鮮総督府の調査では、東京では300人、神奈川県では180人、埼玉県では166人、千葉県では89人、群馬県では40人、栃木県では30人の朝鮮人が虐殺されたと推定された。
- 朝鮮総督府は虐殺の規模を縮小するような内務省の集計に疑念を抱いていた。
- 朝鮮総督府は虐殺隠蔽のための指示文書を出しており、被害者の遺骨処理や遺族への引き渡しなどについて詳細に記述されていた。
- 朝鮮総督府は虐殺が韓半島の日本支配を揺るがす可能性があると懸念しており、虐殺のニュースが伝わることを防ぐための対策を取っていた。
- 朝鮮総督府による「流言飛語対策」により、虐殺の事実を伝えたとされる115人が捕まり、刑事処罰を受けた。
朝鮮日報
- 日米韓の首脳によるキャンプデービッドの合意は、日米同盟と韓米同盟に加えて、日韓関係も含めた画期的な枠組みと評価されている。
- これにより、北東アジア情勢の安定に向けての取り組みが進むことが期待される。
- 日韓関係の改善は、外交・安全保障において北東アジア情勢を安定させる上で重要な要素であった。
- 日韓間の相互不信や歴史問題の対立などがこれまでの関係改善を阻んでいた。
- しかし、今回の合意により、日韓の関係が180度変化し、中国・ロシア・北朝鮮に対して圧力をかけることができるようになった。
東洋経済
- 日本の市民団体などが関東大震災朝鮮人犠牲者追悼式典を行った
- 関東大震災では朝鮮人が大量虐殺された
- 日本の警察や自警団、軍も虐殺に加担した
- 日本の市民たちが朝鮮人虐殺の真相究明に取り組んできた
- 韓日両政府は無関心で無責任だった
- 日本政府は真相究明と責任の認識を求められている
- 関東大震災の調査が韓日和解に寄与する可能性
ハンギョレ
- 東京電力は福島第一原発の処理水の海への放出を始めた。
- 放出は約30年続く。
- 中国から日本への嫌がらせ電話が殺到しており、中国大使館も攻撃を受けた。
- 東電だけで6千件以上の嫌がらせ電話があった。
- 中国の汪文斌副報道局長は日本への嫌がらせについてコメントせず、異なる情報には取り合わない姿勢を示している。
- 福島第一原発の処理水放出に対する中国の反応が激しい。
朝日新聞
- ウクライナに対するロシアの軍事侵攻が続いている。
- ウクライナとロシアの戦闘が各地で続いており、多くの市民が国外に避難している。
- ウクライナのゼレンスキー大統領が日本との和平案についての支持を述べ、日本との2国間協定の協議を始める用意があると表明した。
- ウクライナの安全保障に関するG7の共同宣言をゼレンスキー大統領は評価しており、それに基づいて日本と2国間協定を結ぶための協議を始める用意がある。
- 日本は議長国を務める中で、ウクライナの安全保障に関するG7の共同宣言を採択していた。
NHK
- 韓国の食品医薬品安全処長は、福島原発事故の影響を受けた水産物の輸入規制を維持することを表明
- 韓国政府は2013年以来、福島県を含む8県の水産物の輸入を禁止している
- 韓国国民の安心を得るまで、輸入規制を続けるとオ処長は述べている
- 食品医薬品安全処は、放射能検査の対象品目を増やし、検査件数を増やす計画
- オ処長は汚染水放出前後の水産物管理の現況点検を実施している
ハンギョレ
- 日本のトップ軍人は、米国の核兵器がなければ自衛が不可能であると述べた。
- 日本はアメリカとの密接な軍事協力に依存しており、米国の核傘を活用している。
- 日本は国内の防衛能力を強化する必要があり、米国の核兵器を含む抑止力を維持する必要がある。
- 日本はアメリカとの情報共有や共同訓練を含む国防協力を展開している。
- 日本は広島と長崎で原爆による被害を受けた唯一の国であり、アメリカの核の傘に守られている。
- 日本はインド太平洋地域で前線に立っており、北朝鮮や中国による挑発に警戒している。
- 日本の戦略環境は、国防費の増加や反撃能力の向上に対する公衆の支持を後押ししている。
Russia Today
- 日本の防衛省によると、中国の爆撃機と無人機が沖縄と台湾付近で確認された。
- 沖縄と宮古島の間の海峡を飛行中の中国のH-6爆撃機2機が検出された。
- 日本の航空機は、日本の最西端の与那国島と台湾の間で、中国のBZK-005偵察ドローンともう1機の「おそらく中国の」ドローンを監視するために派遣された。
- 台湾の防衛省によると、台湾周辺で中国の軍用機32機と軍艦9隻を確認した。
- 台湾の機体や海軍艦船、陸上ミサイルシステムも状況を監視するために活動している。
- 中国は台湾への武器販売や外交関係の構築に反対し続け、台湾に対して「共謀」を警告している。
- 日本海軍は最新の台湾向け軍事取引を承認し、F-16機器と予備部品の購入を許可した。
- 中国は昨年、米国のナンシー・ペロシー下院議長の台湾訪問に続いて、台湾周辺で大規模な軍事演習を行った。
Russia Today
- 中国外務省の報道官は、日本大使館にレンガの破片が投げ込まれたことについて、日本政府が核汚染水の放出を強行したことが原因であると主張。
- 中国は、福島第一原発の処理水を海に放出する措置に憤慨しており、この行為による嫌がらせを継続している。
- 中国は日本側に対して、核汚染水の放出を停止するよう要求している。
NHK