コンテンツへスキップ
- 中国の李首相が9日からのG20サミットに出席することが発表された。
- 習近平国家主席は初めてG20サミットに欠席するとみられる。
- 中国外務省はG20サミットの重要性を強調し、李首相の出席で団結と協力が強化されると述べた。
NHK
- 沖縄県は、新しい米軍の飛行場建設を強制されることになりました。
- 東京の裁判所は、一般市民の反対にも関わらず、新しい滑走路の建設を承認するようにと州に命じました。
- マリンコーンズエアステーション普天間を都市部から沖合の辺野古に移設する計画が問題となっています。
- 沖縄県は、環境への懸念から計画を拒否しましたが、最高裁判所は中央政府の承認を有効と判断しました。
- 沖縄県知事の玉城デニー氏は、計画の撤回と普天間基地の即時閉鎖を求めています。
- 沖縄県では、日本国土のわずか1%を占めながらも、全国の米軍施設の70%があります。
- 沖縄は、米軍による1945年の沖縄侵攻で県内の人口の3分の1が亡くなるなど、戦争の被害を受けています。
- 中米関係が悪化する中、沖縄は地政学的な重要性を増しています。
- 米国大統領のバイデン氏は、日本との防衛協力を強調し、中国への対抗を誓っています。
Russia Today(ロシア)
- ロシアのショイグ国防相は、北朝鮮との共同軍事演習の可能性について協議していることを認めた。
- ショイグ国防相は、中国との共同軍事演習や戦略爆撃機の共同パトロールも行っていることを明らかにした。
- ショイグ国防相は7月に北朝鮮を訪問し、金正恩総書記と会談し、北朝鮮からの武器供給について協議した可能性がある。
朝日新聞
- 中国の短編動画プラットフォーム「抖音」において、日本に対して水素爆弾を投下するように呼びかける中国のマーケティングアカウントが出現しました。
- この呼びかけは数十万の中国の若者から強力な支持を得ています。
- この呼びかけは日本が福島の処理水を海に放出したことに対する報復的反応として発生しました。
- この現象は外部から見ると誇張された無知さとみなされています。
- 海外のユーザーはこの行動に驚きを隠せません。
自由時報(台湾)
- 日本の岸田文雄首相が、東アジアサミットと東南アジア諸国連合(ASEAN)関連首脳会議に出席するために、印度ネシアへ出発する。
- 中国の李克強国務院総理も同様に参加する。
- 日本政府は、岸田首相と李総理の正式な個別会談は困難であるとの意見が増えている。
- 日本とASEANの首脳会議では、協力関係をアップグレードする共同声明を発表する予定。
- 岸田と李総理は、6日のASEANと日中韓首脳会議で初めて会う予定。
- 岸田は水の海洋放出に対する中国の批判を受け、李総理との正式な個別会談は難しい状況であるとされている。
- ただし、非公式な会談や短時間の接触は可能性がある。
- 岸田は個別会談を行い、海洋放出について理解を求める予定。
- ASEANとの会議では、相互関係を「包括的戦略的パートナーシップ」としてアップグレードすることが確認される予定。
- また、透明性と持続可能性の高いインフラストラクチャーの拡充、デジタルおよびネットワーク分野の人材育成支援についても合意する見通し。
- 両国は、「自由で開かれたインド太平洋」への海洋協力を強化し、12月に東京で開催される特別首脳会議での協力ビジョンの起草作業を加速することを目指す。
- 岸田は、印度ネシア訪問の後、インドを訪れ、G20首脳会議に出席する予定。
- 彼は11日に帰国する予定。
共同網(中国)
- エディンバラ動物園のジャイアントパンダ、ティアンティアンとヤングァンは、12月に中国に帰国することが発表された。
- この10年間の貸与契約の条件により、パンダは帰国する必要がある。コロナパンデミックのために10年間の貸与期間が延長された。
- ティアンティアンとヤングァンは2011年に到着して以来、子供を産んでいない。
- エディンバラ動物園の運営を行うスコットランド王立動物学会(RZSS)は、ジャイアントパンダが訪問者に「素晴らしい影響」を与えたと述べている。
- パンダのために年間75万ポンドを中国に支払っていた。
- 具体的な帰国日は最終調整中である。
- エディンバラ動物園の肉食獣チームリーダーであるアリソン・マクリーンは、彼らが新しい家に落ち着くのを手助けするため、彼らと一緒に中国に帰国する予定である。
- RZSSの最高経営責任者であるデビッド・フィールドは、「数百万の人々に自然について心配するようになるようインスピレーションを与えたティアンティアンとヤングァンによって、絶滅の危機にさらされている種が100万種を超えているなかで、信じられないほどの影響を受けました。」と述べている。
- 中国の大熊猫との一緒の科学的研究を通じて、エディンバラ大学と協力して、我々は大熊猫の理解に重要な貢献をし続けています。これは中国でこの素晴らしい種を保護する取り組みに真の利益をもたらします。
- 相手方である中国の獣医師との間で、2匹の大熊猫に人工授精を8回試みたが、すべて失敗に終わった。最後の試みは2021年に行われ、その後、大熊猫の繁殖プログラムは中止された。
BBC(イギリス)
- 日本政府は、東京電力福島第一原子力発電所の処理水の海洋放出に伴う漁業関係者への追加支援策をまとめた。
- 追加の予備費として20.7億円を投入し、既存の80億円の基金と合わせて支援策の総額は100.7億円になる。
- 支援策は、水産加工施設の整備と輸出先の開拓を主な内容としている。
- 中国は処理水の海洋放出に反対し、日本の水産物の輸入を全面停止している。
- この支援策は、中国の措置に対応するために行われるものである。
共同網(中国)
- 第80回ベネチア国際映画祭で、トニー・レオンが生涯功労金獅子賞を受賞。
- プレゼンターは映画監督のアン・リー。
- トニー・レオンは初の華人俳優として受賞。
- ベネチア映画祭組織委員会は彼を魅力的な演技者であり、世界的なスターと称賛。
- トニー・レオンは香港の映画業界に感謝の意を示し、41年間一緒に仕事をした人々とこの賞を分かち合うと語った。
AFPBB
- 日本経団連会長の十倉雅和が明年1月に日中経済協会などのリーダーと共に中国北京を訪問することを明らかにした。
- 日中経済協会は1975年から毎年ほぼ中国を訪れていたが、新型コロナウイルスの影響で中断されていた。
- 今年9月以来、約4年4か月ぶりの訪中となる予定で、中国のリーダーとの会談を調整中。
- 十倉は最高顧問として代表団に参加し、「自由で開かれた経済の共同構築」を強調する意向。
- 中国が日本の水産品の輸入を海洋放水などを理由に一時停止したことについて、十倉は「深刻な事態であり、中国の行動は非常に遺憾だ」と述べ、水産品需要を刺激するために会員企業の食堂や会議などで積極的に使用を呼びかけた。
共同網(中国)
- 中国が福島の水産品輸入を禁止する措置を発表。
- 中国のネット上で福島の海産物を食べた日本の首相や政務官が中毒やがんで亡くなったというデマが広まっている。
- 福島県知事によると、排水開始後、中国や他の地域からの嫌がらせ電話が増えている。
- 2011年に内閣府政務官だった園田康博が福島の水を飲んで安全性をアピールしたが、中国のウェブ上で彼ががんで亡くなったというデマが拡散された。
自由時報(台湾)
- 日本の福島で行われている核処理水の海洋放出に対し、中国の広州の病院が「核と放射線の健康診療」を開始しました。
- この診療では、放射線関連の病気についての相談や治療が受けられます。
- 関連の検査や検診には、約1000元(約4300円)の自己負担が必要です。
- 初めて設立された「核と放射線の健康診療」は、広東省で初の専門の診療施設です。
- このニュースは中国のネットユーザーからは商業的な手法と見なされ、批判が集まっています。
自由時報(台湾)
- 「侵華日軍第七三一部隊罪証陳列館」が新たな発見を明らかにした。
- 発見された書類は関東陸軍病院の高等官職員名簿。
- ハルビン第一陸軍病院は731部隊と密接な関係を持っていることが明らかになった。
- 関東軍は731部隊に関与を求めるため、ハルビン第一陸軍病院を利用した。
- 731部隊が行った人体実験と細菌戦は、日本の戦時医療機関の協力によって実施された。
AFPBB
- 中国の広東省にある広深鉄道をまたぐ莞番高速道路の橋が回転を成功させた。
- 橋は上下2層で構成されており、上層は莞番高速道路、下層は環莞快速道路となっている。
- 橋は上部が鋼桁構造で、回転重量を低減して安全性を向上させた。
- 橋の回転工事により、広深鉄道への影響を最小限に抑えることができる。
- 莞番高速道路は広東省の主要道路であり、完成後は重要な交通ルートになる予定。
AFPBB
- 福島県知事は、福島第一原子力発電所から海に排出される処理水に関連し、中国からの嫌がらせの電話が約9200件かかってきたことを明らかにしました。
- 福島県の市町村政府は約3000件、学校や団体は約2500件、県庁の総合案内は約3700件の電話を受け取りました。
- 医療機関では、1日に30件の電話がかかるなど、業務に影響が出ているそうです。
- 福島県知事は、実際の状況を把握する一方で、日本政府に国内外で理解促進に取り組むよう要請すると述べました。
共同網(中国)
- 日本の外相、林芳正が中東とヨーロッパを訪問
- 最初の訪問先はヨルダンで、同国の副首相兼外務・僑務大臣と会談
- ヨルダン以外にもエジプト、サウジアラビア、ポーランドも訪問予定
- 中国の中東地域の影響力の増大に基づいて、日本は産油国との協力を強化し、エネルギーの安定供給を実現することを目指す
- エジプトでは外相と会談するほか、大統領とも面会し、「日エジプト政治対話」の第3回会議を開催する
- また、日本、エジプト、ヨルダンの三か国の部門間協議も初めて開催される予定
- 日本と海湾アラブ諸国協力委員会(GCC)加盟国の外相会議が、サウジで開催される
- 日本とGCCの自由貿易協定(FTA)再開に向けた交渉や次世代エネルギー技術の協力が話し合われる予定
- 日本は中東でのアメリカの影響力の低下と中国の関与拡大に対応すべく、沙漠(さばく)国、UAE、カタールと連携を強化している
- 林芳正はポーランドでも外相と会談し、大統領とも面会する予定
- ポーランドでウクライナへの支援を確認する
共同網(中国)
- 中国の秦公1号大墓の副葬車馬坑で2023年度の発掘調査が始まった。
- 秦公1号大墓は陝西省宝鶏市鳳翔県にあり、秦景公の可能性があるとされる。
- 副葬車馬坑は主たる墓の近くに置かれ、被葬者の身分と階級を示す役割を持つ。
- 秦公1号大墓の車馬坑は全長87.6メートル、幅20メートル、深さ14.5メートル。
- 過去の発掘調査では多くの貴重な遺物が出土しており、金製品や動物の骨が含まれている。
AFPBB
- 中国の夏休みにおいて、博物館が最も人気のある文化観光スポットとなった。
- 博物館ブームは若者と伝統文化の接近によるもので、多くの博物館が新たな発信手段を使って若者の関心を引いた。
- ビッグデータによると、若者の半数近くが博物館関連の動画に興味を持っており、オンラインとオフラインの博物館巡りが定着している。
- 夏には野山で冷茶を楽しむキャンプが流行し、アウトドア用品の売り上げが増加している。
- 街歩き型の観光「シティーウォーク」も人気で、旅行者は珍しい場所に注目する傾向がある。
- 社区の図書館が訪問先となり、「シティーリード」と呼ばれる読書スタイルが流行している。
- 若者は夏の休暇中に異なる個性的な生活スタイルを楽しんでいる。
AFPBB
- 中国の国家発展改革委員会が民営経済発展局の設置を正式に承認した。
- 民営経済の発展・強大化を促進する専門業務機関として機能する。
- 関連分野の政策の統一・調整を強化する役割を担う。
- 重要な措置を早期に実施し、効果を迅速に出すよう推進する。
AFPBB
- 2023年中国国際サービス貿易交易会(CIFTIS)が開催されている。
- 日本貿易振興機構(ジェトロ)が日本館を設置し、35の日本企業・機構が出展している。
- 出展された商品やサービスのカテゴリーには「食品・飲料」「美容」「健康・養老」「日用品」「コンテンツ(文化・クリエーティブ製品)」がある。
- ジェトロが日本企業を取りまとめて出展するのは11年連続。
AFPBB
- 冈山大学の田中佑副教授らは、水稲の品種や収量を即座に計算することができる人工知能(AI)技術を開発しました。
- この技術は、スマートフォンで水稲の写真を撮るだけで使用することができます。
- 田中氏らの研究チームは、非洲6か国と日本の合計20の地域で約460の水稲品種の写真を集め、2万枚以上のデータを収集しました。
- 収穫物の正確な重さを測定することでAIが学習し、作物の収量を推定することができます。
- 従来の方法では、水稲のサンプルを乾燥させて重さを測定するため、数日かかりました。
- この新しい技術は、農業労働力の不足に悩む日本や開発途上国の水田管理に役立つことが期待されています。
共同網(中国)