コンテンツへスキップ

- 北朝鮮は新たに建造された「戦術核攻撃潜水艦」の進水式が行われた。
- キム・ジョンウン総書記は、核を大量に搭載し先制・報復打撃ができると述べた。
- 北朝鮮は原子力潜水艦の開発も加速させる姿勢を示した。
- 韓国軍は北朝鮮が公表した潜水艦について、正常に運用できる姿ではないと指摘した。
- 松野官房長官は北朝鮮の奇襲的攻撃能力の強化を見ると述べた。
NHK

- 米財務長官イエレンは中国経済の先行きに不透明感が広がっていると指摘。
- 中国では「ゼロコロナ」政策の影響で個人消費が伸び悩み、不動産市場の低迷や人口減少も課題となっている。
- イエレンは中国経済の成長が鈍化すると予測。
- アメリカには直接的な影響はないが、東アジアの国々は中国経済減速の影響を受ける可能性が高いと述べ、注視する考え。
NHK

- 北朝鮮のロシア大使館が関係強化のための外交活動を本格化するとみられる。
- 新型コロナウイルスの感染拡大で一時的に外交官らが出国し、現在戻ってきている。
- 大使館は20人の外交官と技術職員が北朝鮮の国際空港に到着したことを報告している。
- 具体的な任務には触れていないが、"大仕事を前に国は私たちに新しい任務を与えた"と述べている。
- ロシアはウクライナ侵攻で欧米との対立を深めながらも、北朝鮮との関係強化を進めていく意向。
NHK
- アップルの株価は2日間で約28兆円減少した。
- 中国政府が政府機関の職員に対し、iPhoneの使用や持ち込みを禁止したと報じられた。
- この報道がアップル株価の下落の要因とみられる。
- 中国はアップルの売り上げの約2割を占める重要な市場である。
- アップルは今月12日に最新のスマートフォンを発表する予定。
NHK
- 武漢市の漢服の流行が若者を中心に急速に広まっている。
- 漢正街は国内外のファッションデザイナーやアパレルブランドの集まる大通りになっている。
- 数百店舗が出店し、数万着の新作秋・冬衣料が販売されている。
- 鄭徳さんのように他の都市からも買い付けに来ている人々もいる。
- 漢正街の漢服市場の規模は年間1000億元(約2兆円)を超えている。
AFPBB

- Grizzly Researchは中国の通販サービス・Temuの公式アプリがスマートフォンのデータにフルアクセスし、大量の情報を引き出すスパイウェアであると主張している。
- Temuは拼多多が展開するオンラインマーケットプレイスで、低価格の商品が販売されている。
- 拼多多の公式アプリは過去にマルウェアとしてフラグ付けされ、Googleによって配信停止されたことがある。
- Grizzly Researchはデータセキュリティの専門家と協力し、Temu公式アプリのコードを分析した結果、不審な機能が搭載されていることを報告している。
- Temuの公式アプリは、ユーザーのデータにアクセスし、位置情報を取得したり、カメラやマイクにアクセスしたりする機能が不審であると指摘されている。
- Grizzly ResearchはTemuが顧客データを違法に販売している可能性があると疑っている。
- Hacker NewsではGrizzly Researchの主張に対して懐疑的な意見が多く投稿されている。
- 記事には市場調査企業が株を空売りする目的で書かれたものではないかと疑うコメントもある。
GIGAZINE

- 慶尚北道浦項市北区の迎日台海水浴場沖で海水サンプルの採水が行われている。
- 福島第一原発汚染水の海洋放流が続いている中、浦項市では毎週1回海水サンプルを採取し、放射能検査を行っている。
朝鮮日報

- 中国政府がiPhoneの使用禁止措置を拡大しようとしている。
- これによりアップルの株価は2.9%下落した。
- 投資家は中国でのアップルの事業遂行能力を不安視している。
- アップルは中国が最大の海外市場であり、中国での売り上げは総売上高の約5分の1を占める。
- 中国政府の姿勢の変化により、アップルにとって不吉な兆しとなっている。
- アップルは半数以上のiPhoneを中国の工場で生産している。
CNN

- ロシア軍がウクライナ南部のイズマイル市に対して無人機攻撃を繰り返している。
- ウクライナ空軍は無人機33機による攻撃が行われ、そのうち25機を撃墜した。
- イズマイル市は代替ルートとなる農産物輸出の拠点として利用されており、攻撃で港湾インフラや穀物関連の設備が被害を受けている。
- ロシアはウクライナ産農産物の輸出を停止した後、イズマイル市への攻撃を集中的に行っている。
- ロシアはウクライナの東部と南部の支配地域で地方選挙を行い、支配の既成事実化を進めようとしている。
NHK
- 中国外交部の報道官は、李強国務院総理がASEAN首脳会議で岸田文雄首相と会話したことを説明しました。
- 李強総理は福島原発の汚染水の海洋放出問題について中国の立場を説明しました。
- 中国は日本に対して、責任ある方法で汚染水を処理するよう要求しました。
- 中国は中日関係の改善と発展を進めるよう希望しています。
AFPBB
- 北朝鮮が戦術核攻撃潜水艦を建造したと発表。
- 潜水艦は「金君玉英雄」と命名され、進水式が行われた。
- 金正恩氏は海軍の核武装化を推進し、潜水艦が北朝鮮海軍の戦闘任務を遂行すると述べた。
- 北朝鮮の海軍力強化の新たな始まりとして賞賛された。
AFPBB

- 中国の李強首相と韓国の尹錫悦大統領が、インドネシアで会談した。
- 李首相は経済協力の必要性を主張し、韓国の安全保障面での日米への接近を牽制した。
- 尹大統領は北朝鮮の核・ミサイル開発の脅威を強調し、中国の協力を求めた。
- 両首脳はASEAN関連首脳会議への出席のためにインドネシアを訪れていた。
- 李首相は経済面での協力分野や自由貿易協定の交渉、ハイテクや脱炭素などを提案した。
- 韓国側は尹大統領が中国との安保面での対立を避けるように求めたことを伝えている。
朝日新聞
要点をまとめると次のようになります:
- 韓国国務調整室の朴購然(パク・グヨン)第1次長は、東京電力福島第1原発の処理済み汚染水の海洋放出に関する政府系シンクタンクの研究報告書が公開されなかったことについて説明しました。
- 報告書には汚染水放出の影響に対する自然科学的な深層分析は含まれていなかったため、政府は報告書の提言を大まかな方向として政策決定の参考にしたと述べました。
- 報告書は韓国海洋水産開発院と韓国環境研究院、韓国法制研究院、韓国原子力研究院が共同でまとめたもので、主な戦略として国民経済に及ぼす影響に対応するための体制構築、科学的な対応能力の強化、国際連携と政策基盤の強化が提示されていました。
- 報告書の提言の一部は、水産物の消費促進イベントや海への汚染水拡散シミュレーションの推進などの具体的な施策でした。
- 報告書が非公開となった経緯について、韓国海洋水産開発院が政府系機関に提出する際に非公開を要請し、経済人文社会研が判断して非公開になったと説明されました。
朝鮮日報

- 東南アジア諸国連合(ASEAN)関連首脳会議に出席するため、岸田文雄首相がインドネシアを訪問。
- 岸田首相の最大のミッションは、中国の李強首相と接触し、日中間で意思疎通を図ること。
- 岸田首相は15分間にわたり、李強首相と立ち話をし、日本産水産物の禁輸措置の撤回を求めた。
- 日本側は処理水放出問題について中国との対話を粘り強く模索しており、両国の関係改善を目指している。
朝日新聞
- 中国の伝統玩具、吉祥輪は色紙で作る伝統的な風車で、2千年以上の歴史を持つ。
- 吉祥輪は民間で慶事や吉祥のシンボルとして広く使われている。
- 崔凱さんは遼寧省営口市の無形文化遺産「崔氏伝統吉祥輪彩紙風車制作技術」の4代目伝承者。
- 崔凱さんは従来の制作工程と技法に大胆な革新と改良を加えている。
AFPBB
- 中国安徽省合肥市長豊県では、生活ごみの分別と資源化を推進している。
- 農村ごみ管理収集輸送システムが241行政村で運用されている。
- 居住区では顔認証、精密計量、データ分析などの機能を利用し、スマート分別を試験実施している。
- 都市管理部門は情報化やスマート化を取り入れることで、正確性を高めている。
AFPBB

- 北朝鮮が新たな「戦術核攻撃潜水艦」を進水させた。
- 潜水艦は「金君玉英雄」と命名された。
- 金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党総書記が進水式に出席した。
- 金正恩氏は海軍の主要な水中攻撃手段として戦闘任務を遂行すると述べた。
- 北朝鮮の海軍強化の新たな時代が始まると報告された。
- 北朝鮮は先週末、戦術核攻撃の仮想訓練を実施した。
- 米国と韓国の合同軍事演習への対抗措置だと報告された。
- 建国75周年の祝賀行事が9月9日に予定されている。
CNN
- 北朝鮮のロシア大使館に20人の外交官や職員が着任した。
- 米政府は北朝鮮の金正恩総書記がロシアを訪れ、武器取引を交渉する可能性があると見ている。
- 新型コロナウイルスのパンデミック以降、初めての着任となる。
- 米政府によると、金氏とプーチン氏の会談で北朝鮮がロシアに武器を供給する取引を結ぶ可能性があるという。
- 米国家安全保障会議は北朝鮮とロシアの武器取引の交渉が進展していると警告した。
- 韓国の国家情報院は金氏が近くロシアを訪問する可能性を注視している。
CNN

- 東アジア首脳会議(EAS)がジャカルタで開催された。
- 中国の南シナ海での活動に対して参加国から批判が相次いだ。
- EASは地域や国際社会の重要課題について議論するための枠組み。
- 中国は南シナ海で領有権を巡り周辺国と対立している。
- 中国の標準地図により一部の国から強い批判が出ている。
- マルコス大統領は南シナ海の緊張エスカレーションを防ぐよう呼びかけた。
- 尹錫悦大統領は力による現状変更を容認しないと述べ、海洋秩序の確立を訴えた。
- 米国も参加し、中国の活動に対する支持を示した。
朝日新聞

- 米国防総省は、ウクライナへの供与を発表した劣化ウラン弾について、がんや他の病気を引き起こすとするロシアの主張に反論した。
- 米疾病対策センター(CDC)や世界保健機関(WHO)、国際原子力機関(IAEA)も、劣化ウラン弾の発がん性や健康への重大な影響については立証された関連性がないと報告している。
- 劣化ウラン弾は米戦車「エイブラムス」で使用される対戦車弾であり、ウクライナに供与されるものは標準的なものである。
- 劣化ウラン弾はわずかに放射能を帯びているが、多くの軍隊が使用しており、ロシアの戦車に対抗するために有効とされている。
- 劣化ウランは兵士や民間人の遭遇する環境放射線を増加させないが、吸い込むと健康に危険を及ぼす可能性がある。
CNN