KJ 東アジア+

「匿名コメント募集中」

中国のSF文学界、人工知能チャットGPTの影響に関して討論

  • 中国ではSF映画や文学作品が注目を集めている。
  • 「第3回読客科幻文学賞」では金賞を含む34作品が受賞された。
  • 今年の応募作品の中には人工知能に関するものが多くあり、AIのリスクや期待をテーマにした作品もあった。
  • 人工知能が文学の創作に助けになるのか、足かせになるのかについて議論が行われた。
  • 人工知能の役立つ面やプラスの面について評価された一方、作品には人の持つ批判性や経験を代替できない部分があると指摘された。
  • 審査委員たちは人工知能の機能性と利用メリットを評価しつつ、万能の道具ではないという点も強調した。

AFPBB

中国中車がメキシコ市向けにカスタマイズした最初のLRT車両が製造される

  • 中国中車(CRRC)がメキシコの首都メキシコ市向けにカスタマイズした最初の連結式軽量軌道交通(LRT)車両が製造された。
  • 車両には独自の知的財産権を持つ連結式ボギー台車を採用しており、メキシコ市の市街地の複雑なレール敷設条件と大量輸送の需要に対応している。
  • 車両の設計速度は時速80キロで、長さは29.6メートル、幅は2.7メートル。
  • 車両は柔軟な編成、安全性、快適さなどの特徴を持っている。

AFPBB

尹大統領、インドネシア・インド歴訪の成果と韓中日首脳会談再開について説明

  • 尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領がインドネシア・インドの訪問成果を説明。
  • 中国の李強首相と日本の岸田文雄首相が韓中日首脳会談の再開を支持。
  • 韓国は議長国として韓中日首脳会談の開催を積極的に推進。
  • 韓国の対外経済依存度が最も高く、海外市場の攻略が経済活性化と雇用創出に必要。
  • 韓大統領は韓国の国民と企業が進出している全国との会談を行い、彼らの活動を支援する意向を表明。

朝鮮日報

「テスラ中国の王昊総裁、中国の新エネ車産業との連携を期待」

  • テスラ中国の王昊総裁は中国の新エネルギー車市場の大きさと成長を評価し、中国の新エネ車産業との連携を期待する。
  • テスラは北京で開催された中国国際サービス貿易交易会に出展し、モデル3の改良版を公開した。
  • 王氏はサービス貿易交易会が多国籍企業が中国市場を理解するための重要な場であると述べ、中国の新エネ車市場の成長に言及した。
  • 中国の新エネ車市場での成功には現地の協力と支援が必要であり、多くの海外自動車メーカーが中国の新エネ車メーカーや電池メーカーと提携し始めている。
  • テスラの上海工場は国内サプライヤーの約95%以上の部品を使用しており、テスラは中国の新エネ車産業の成長を支えるサプライチェーン構築に貢献している。

AFPBB

JR九州、AIを利用した駅案内の試験採用を検討

  • 日本九州铁路公司(JR九州)がAI(人工知能)を利用して、駅のスクリーン上に駅地図や乗り換え案内などを表示する「AI駅員」を導入することを発表した。
  • 目的は、訪日観光客などへのサービス向上。
  • 10月2日から12月24日までの実証実験で効果と課題を検証し、導入の可否を検討する。
  • AI駅員は鹿児島線の小倉駅(北九州市)と香椎駅(福岡市)、長崎線の佐賀駅(佐賀市)と諫早駅(長崎県諫早市)に設置される。
  • キャラクター名は「七星未来」で、日本語、英語、韓国語、中国語の4か国語に対応。
  • スクリーンに話しかけたりタッチすることで、チャットボットのように使用できる。QRコードを読み取るとスマートフォンでも利用可能。
  • JR東日本なども同様のサービスを提供している。西武鉄道も7月からスクリーンで自動翻訳による12か国語対話の実験を開始。

共同網(中国)

中国の専任教師の数が増加し、能力も向上

  • 中国の教育部によると、2022年末時点で専任教師の総数は35万9800人(1.2%)増加した。
  • 中国の専任教師の能力も向上しており、大学学部以上の学歴をもつ教師の割合が増加している。
  • 9年制義務教育段階で、学歴の高い専任教師の割合は81.0%に上昇した。
  • 農村部では、学歴の高い専任教師の割合は76.0%に上昇した。
  • 中高級の専任教師の割合は、義務教育段階で54.4%、普通高校で60.8%、中等職業学校で59.0%。
  • 高等教育で高級の専任教師の割合は42.2%だった。

AFPBB

台湾で巻き起こったNetflixドラマから始まった#MeToo運動

台湾で巻き起こったNetflixドラマから始まった#MeToo運動

  • 台湾の#MeToo運動は、台湾オリジナルのNetflixドラマ「wave makers~選挙の人々~」がきっかけとなった。
  • ドラマでセクシャルハラスメントを受けた女性たちが告発したことで、台湾社会が騒然となった。
  • 民進党関係者が辞職し、ジェンダー平等法改革法案が提出された。
  • その後、野党や有名人にも飛び火し、200人以上の名前が挙げられた。
  • 台湾#MeTooリストが作成され、加害者の名前と告発文へのウェブリンクが掲載されている。

東洋経済

中国人男性が日本の寿司店で放射能測定に挑む動画が論議を呼ぶ

  • 中国で福島原発の汚染水放出に対する反日感情が高まっている。
  • 中国人男性が日本の寿司職人の目の前で寿司の放射能数値を測る動画を撮影し、論議を呼んでいる。
  • 動画では寿司の放射能数値は正常範囲内であり、体への影響は少ないとされている。
  • 日本のインターネット上では中国人男性に対する批判が相次ぎ、反応は様々だった。
  • 一方、中国では反日感情を直接表現する出来事が相次いでおり、日本人に対する攻撃も見られる。
  • 中国では他の原発からも大量のトリチウムが排出されていることが報道されている。

朝鮮日報

「福島第一原発廃水排出作業、第一段階完了の報告」

「福島第一原発廃水排出作業、第一段階完了の報告」

  • 日本の福島第一原子力発電所の含有トリチウム廃水の第一段階の海洋放出作業が10日に終了しました。
  • 東京電力は総排出量が7,788トン、含有トリチウム量が約1.1兆ベクレルであったと発表しました。
  • 福島第一原発の3キロメートル先の10箇所でトリチウムの濃度を検査しましたが、排出基準を下回っていました。
  • 第二段階の放出作業は9月末から10月上旬に行われる予定です。
  • 中国は福島原発廃水の排出に対して反日感情を煽っていましたが、中国の駐日大使は中日関係の重要性を強調し、関係の重要性は変わらないと発言し、緊張が緩和する兆しを見せました。

自由時報(台湾)

イタリアのメローニ首相、中国の一帯一路からの離脱を検討

イタリアのメローニ首相、中国の一帯一路からの離脱を検討

  • イタリアのメローニ首相がG20サミットで中国の李強首相に一帯一路からの離脱の意向を伝えた。
  • イタリアは一帯一路の経済効果が乏しいため、離脱を考えている。
  • 離脱に伴う中国からの報復を警戒しているため、イタリアは慎重な姿勢を保っている。
  • 中国外務省は一帯一路が多くの国に利益をもたらしてきたと主張し、中伊関係をさらに発展させるべきだと述べた。

朝日新聞

中国の習近平国家主席、韓国訪問の意欲を示す

  • 趙太庸国家安保室長は中国の習近平国家主席が韓国を訪れる可能性について言及した。
  • 習主席は昨年のG20サミットで尹錫悦大統領に対し、新型コロナウイルスの状況が安定すれば韓国に行くと話した。
  • 趙氏は韓日中の首脳会議が先に開催される可能性が高いと述べ、習主席の訪韓に期待を示した。
  • 趙氏は尹大統領と中国の李強首相の会談で韓国との関係を発展させる意思が明確に示されたと述べた。
  • 趙氏はまた、尹大統領がさまざまな国際会議や2国間会談を通じて韓国の国益外交を展開していることを語った。
  • 趙氏は北朝鮮の金正恩総書記がロシアを訪問する可能性について、情報当局が注意を払っていると述べた。
  • 東京電力福島第1原発の処理済み汚染水の海洋放出問題について、科学に基づいた対応が必要だと述べた。

朝鮮日報

イギリス議会研究者が中国のスパイ容疑で逮捕される

イギリス議会研究者が中国のスパイ容疑で逮捕される

  • イギリスの財務大臣リシ・スナクは、中国によるイギリスの民主主義への干渉は受け入れられないと発言した。
  • 中国のスパイ容疑で議会研究員が逮捕されたことが明らかになり、スナク氏は中国首相に対し、このようなスパイ行為を容認しないと伝えたと述べた。
  • 逮捕された研究員は容疑を否定し、メディアでの告発に対して反論する必要を感じたと述べた。
  • 中国はスパイ容疑を否定しており、その告発は悪意のある中傷だと主張している。
  • 英国庶民院議長のリンジー・ホイル氏は、議会特権を利用して逮捕された研究員を特定しないよう議員に警告した。
  • 副首相のオリバー・ダウデン氏は、イギリス国内で中国政府とつながりのある人物の監視を強化する検討をしていると述べた。
  • 一部の議員は、中国を外国勢力登録制度の「強化区分」に指定するよう求めている。
  • ダウデン氏は、イギリスが中国を国家の脅威として正式に指定するべきだと主張したが、現在政府が登録制度にどの国を追加するか検討中であると述べた。
  • 中国との関係は、香港での市民の自由への脅威やウクライナ戦争におけるロシアへの支援といった問題が原因で悪化している。

BBC(イギリス)

「中国は無期懲役判決で30年以上も活動していたアメリカのスパイを摘発」

「中国は無期懲役判決で30年以上も活動していたアメリカのスパイを摘発」

  • 中国国家安全省が、「30年以上アメリカのスパイだった」という男性の存在を明らかにした。
  • 男性は香港出身でアメリカ国籍を持ち、無期懲役の判決を受けた。
  • 男性は1989年からアメリカの情報機関と協力し、報酬を受け取りながら中国人や華僑を監視し、情報を報告していた。
  • 2020年からは新型コロナウイルスの感染拡大に関連する情報収集も行なっていた。
  • 中国政府は、スパイ行為の防止に全社会の協力を呼びかけている。

NHK

イギリスは中国のスパイ活動に目覚めているか

イギリスは中国のスパイ活動に目覚めているか

  • イギリスの議会研究者が中国のスパイ活動に関与している可能性が指摘され、中国の情報活動への注目が高まっている。
  • スパイ活動は、かつては物理的な手段によって機密文書を盗み出すことが主だったが、現在はコンピュータネットワークを介したサイバー諜報が主流。
  • 中国は非常に大規模かつ資源のある情報機関を持ち、様々な組織や個人を利用して情報活動を行っている。
  • イギリス政府は中国の影響力や干渉活動に対する警戒が遅れており、スパイ活動を検知するための手段や法律の改革が必要とされている。
  • 今年夏に制定された新たな国家安全法では、未公表のスパイ活動に関与することが違法とされるが、この法律が完全に施行されるまで時間がかかる見込み。
  • 中国との関係を経済投資や貿易の安定のために維持するかどうかは政治的な問題であり、対策を取る意欲に影響を与えている。
  • 中国の挑戦は認識されつつあるが、対処は容易ではない。

BBC(イギリス)

中国主席シー・ジンピンが国防軍の戦闘準備を強調

  • 中国国家主席シージンピンは、中国人民解放軍(PLA)の戦闘準備を強化するよう呼びかけた。
  • 彼は、国の北東部に駐留する第78軍団を視察中にこの声明を発表した。
  • シージンピンは、軍と警察が自然災害の被害を収束する際に迅速に行動したことを称賛しました。
  • 彼は、戦闘能力の向上、主要な領域での訓練の改善、党の建設の強化が団結と安定を保証するために必要であると強調しました。

ロシア新聞

「バイデン米大統領、G20サミットで中国首相と対話─米中首脳会談に期待」

「バイデン米大統領、G20サミットで中国首相と対話─米中首脳会談に期待」

  • 2023年9月10日、ニューデリーでG20サミットが開催された。
  • 中国の李強首相は演説を行い、アジア太平洋経済協力会議(APEC)までの節目となった。
  • バイデン米大統領は会見で、李強首相と対話したことを明らかにした。
  • 習近平国家主席はG20サミットに欠席し、APECまでの節目となる。
  • バイデン氏は李氏との会談には満足しておらず、習氏との首脳会談を望んでいる。

朝日新聞

中国海軍8艦艇が東シナ海から太平洋に進入

  • 日本防衛省は、中国海軍のミサイル駆逐艦や護衛艦などの8隻が東シナ海から太平洋に進入したと発表しました。
  • 8隻は沖縄本島と宮古島の間の海域を通過し、その後太平洋に向かいました。
  • 海上自衛隊の艦船と巡視機が監視を行いました。

共同網(中国)

「海軍陸戦隊の副司令、中国のミサイル開発に警戒感 行動を強化」

  • アメリカ海兵隊の次期司令として有力視されているエリック・スミス副司令官が中国のミサイル開発について懸念を表明し、「深刻な脅威であり、さらに強化する必要がある」と述べました。
  • 沖縄県に2025年までに設置される海兵隊の沿岸作戦部隊(MLR)について、スミス副司令官は、同盟国や友好国に対して周辺海域の状況を理解し、共同作戦を進めるための「海洋状況把握」を提供すると説明しました。
  • 沖縄県の米軍普天間飛行場の名護市辺野古への移設に関する訴訟で、県が敗訴したことについて、スミス副司令官は「日本の法制度を信頼している」と述べました。
  • スミス副司令官は、海兵隊の役割について、中東やアフガニスタンでの「テロ戦争」から重心を太平洋地域に移し、中国に対抗すると説明しました。
  • 彼は日本政府の自衛隊の攻撃能力(敵基地攻撃能力)の保有に賛成し、「抑止力となるだろう」と述べました。
  • 新たに建設される統合司令部については、自衛隊の全体像を把握することができると肯定的な見方を示しました。
  • スミス副司令官は、日本政府の高官との会談や沖縄に駐留する海兵隊を視察するために訪日しました。
  • スミス副司令官は、バイデン大統領によって海兵隊の司令に指名されましたが、反対派の共和党議員による承認手続きの停滞により就任が遅れています。

共同網(中国)

「G20で中国の首相が演説、世界の協力を呼びかける」

「G20で中国の首相が演説、世界の協力を呼びかける」

  • 中国国務院総理李克強がG20首脳会議に参加し、演説を行った。
  • 李総理は連帯と協力の強化を呼びかけ、発展途上国への支援、貧困削減、気候変動への取り組み、食糧およびエネルギーの安全保障の問題解決を訴えた。
  • 李総理は欧州委員会のウルズラ・フォン・デア・ライエン委員長とも会談し、経済関係の安定について話し合った。
  • 李総理はイギリスのリシ・スナック首相とも会談し、環境に優しい開発分野で相互理解、信頼、協力を強化することを目指す意向を示した。

ロシア新聞