- 日本は東南アジア諸国連合(ASEAN)との関係を強化するため、「日本-ASEAN包括的接続イニシアチブ」を発表。
- このイニシアチブは、南シナ海における中国の拡大的な野心に対抗するため、海洋の安全保障、サプライチェーンの強化、交通インフラの整備、デジタルネットワークの構築、電力供給、人材育成の6つの分野での連携と支援を提供する。
- 日本は東南アジア地域とのサプライチェーンを強化し、商品の安定的な供給と食糧安全保障を確保する。
- 日本はまた、東南アジア諸国の海上法執行能力を強化するための支援を行い、海上安全保障機関の訓練や巡視船の提供などを通じて、中国に対する抑止力を高める。
- 日本の首相岸田文雄は、中国の共産党指導部と接触し、福島第一原子力発電所のトリチウム含有廃水の海洋放出について説明し、理解を求めた。
- 岸田首相はASEANとの友好協力関係の50周年を迎えた今年、日本とASEANの協力関係を「包括的な戦略的パートナーシップ」に引き上げることを発表。
- 岸田首相は、東京で今年12月に日本とASEANの特別首脳会議を主催する予定であり、共に新たな時代のビジョンを提案したいと述べた。
- 中国が発表した「2023年版標準地図」には、台湾や南シナ海の島々が領土に含まれているため、東南アジア諸国はこれに強く反発し、抗議している。
- 専門家は、中国が南シナ海のほとんどの地域に主権を主張し続ける場合、中国は地域内の国家関係を損なうリスクを負い、東南アジアがますますアメリカとその同盟国に近づく可能性があると指摘している。
- 中国の南シナ海における主権請求は、将来的には中国にとってますます多くの損失をもたらす可能性があり、地域内の国家が経済・軍事力を増強するにつれ、「この辱めを忘れない」となり、アメリカ寄りになる傾向がある。
日本とASEAN、東京で特別首脳会議を開催へ
- 日本首相岸田文雄がインドネシアで開催された日本とASEAN首脳会議に出席。
- 会議は日本とASEANの関係を「包括的戦略的パートナーシップ」に引き上げる共同声明を採択。
- 会議で「世界のどこであれ力による現状変更の試みは絶対に許さない」と強調。海洋分野での協力強化を重視。
- 岸田首相は、北朝鮮の核・ミサイル開発に深刻な懸念を表明。日本人拉致問題の解決にも協力を求め、台湾海峡の平和と安定の重要性を指摘。
- ミャンマーの軍事政権について、東南アジア諸国連合(ASEAN)と同様に深刻な懸念を持っており、ASEANの取り組みを最大限支持すると述べた。
- 日本とASEANの交流が50周年に当たることから、東京で開催予定の特別首脳会議を言及。新たな時代を共に創造し、共通のビジョンを提案することを目指す。
- 議長国のインドネシアのジョコ・ウィドド大統領は、ASEANが年間1840億ドルのインフラ投資を必要としていることを指摘し、日本がさらなる貢献を期待している。
パナソニック、「シン・インド」戦略で世界配線器具市場の頂点を目指す
- 日本の企業、パナソニックがインド市場で攻勢を強める。
- インドは世界最大の人口国であり、経済も高成長が続いている。
- パナソニックはインドで配線器具事業を展開しており、現地企業のアンカーエレクトリカルズを傘下に収めた。
- パナソニックEWインドの売上は急成長しており、2030年には世界シェア首位を目指す。
福島空港、来年3月から台北との直行便開設へ
- 福島空港は、東日本大震災後初の定期国際便を開通する予定。
- 福島県と台湾のLCC、Tigerair Taiwanが利用促進と交流拡大を目指し、合意書に署名。
- 来年1月からは福島と台湾の間でチャーター便が運行され、定期便の可能性も検討されている。
- Tigerair Taiwanの代表は福島空港での署名式に参加し、福島第一原発の処理水の海洋放出について「安心して福島を訪れてほしい」とコメント。
- 福島空港は震災前には中国大陸と韓国との定期便を運行していたが、原発事故の影響で停止された。
「福島第一原発廃水問題に関連、日本で中国からの嫌がらせ電話が増加」
- 福島第一原子力発電所がトリチウムを含む廃水を海に排出したことに対し、中国からの反日感情が高まっている。
- 中国の一部の市民が日本政府や民間企業に対して嫌がらせの電話をかけている。
- 東京都だけでも3万8800件の嫌がらせ電話があり、東京都政府は中文自動応答システムを導入した。
- 中華料理店や旅館なども中国からの嫌がらせ電話に対抗して、「8964天安門事件」や「台湾独立万歳」などの罵倒的な言葉を中国語の音声ファイルにして再生する対策を取っている。
- ネット上でも、「8964天安門」「光復香港、時代革命」「中華民國台灣萬歲」などの中国のタブーな言葉が無料で共有されている。
- 業務の電話で「8964」や「台湾は国家」と直接言葉を交わす場面もあり、これに対して笑いが起きている。
中国の処理水批判、事実を無視し反日感情をあおる手口に注目
- 中国で反日感情が周期的に高まる歴史がある。
- 最近は福島原発処理水の海洋放出に対して中国政府が激しく批判し、日本産水産物の輸入停止に踏み切った。
- 中国政府は通常、自国の解釈を「動かしようのない事実」と主張してプロパガンダを行い、国民の怒りや憎悪をあおってきたが、今回は日本政府の処理水の安全性について事実を無視するか曖昧にしている。
- IAEAの調査結果では処理水の放出は国際的な安全基準に合致し、人や環境への影響は無視できる程度だとされている。
- 中国の反日感情の深層には、日本バッシングが庶民にもたらす効果や中国の社会政治体制における機能、そして支配層が巧妙に反日感情を利用する手法などがある。
- 中国の社会政治体制はヒエラルキー型で階層的なシステムであり、上位者が下位者を搾取し虐待する。
ロシアの弱腰と中国の戦略的パートナーシップ
- 中国が新たな公式地図を発表し、自国との係争地域を中国領土と記載したことに対して、マレーシア、フィリピン、インド、台湾が抗議している。
- 一方、ロシアはボリショイ・ウスリースキー島を含む係争地域が中国領土とされても沈黙を貫いている。
- ロンドン大学東洋アフリカ学院の中国研究所所長は、ロシアが中国との戦略的パートナーシップを優先していると指摘している。
- 背景にはウクライナ戦争があり、制裁を受けているロシアは中国との経済的つながりを強めている。
- ロシアの野党政治家は、ロシア崩壊後に中国がロシア領土への主張を強める可能性があると述べている。
台風11号が台湾に上陸し、少なくとも44人が負傷
- 台風11号(ハイクイ)が台湾に上陸し、少なくとも44人が負傷、数万戸が停電した。
- 台湾が台風に直撃されるのは4年ぶり。
- 台風は台東県に上陸し、台湾を横断して海上に抜けた。
- 少なくとも7,113人が避難し、4万8,506戸が停電している。
- 最大風速は約43メートルで、台北は豪雨に見舞われた。
- 気象局は鉄砲水や土砂災害に警戒を呼びかけ、花蓮の山間部では500ミリを超える雨量も予想されている。
- 台湾南部と東部の自治体は仕事を休み、学校も休校になった。
- 台南市と高雄市などは4日も学校やオフィスを閉鎖する予定。
台風11号、台湾に上陸し被害が拡大
- 台風11号(アジア名:ハイクイ)が台湾に上陸した。
- 倒木や冠水などの被害が報告されている。
- 台湾に台風が上陸するのは2019年以来。
- 4日未明に南西部・高雄市に再上陸し、その後熱帯低気圧に変わった。
- 死者は報告されていないが、7000人以上が避難を余儀なくされた。
- 21万7000世帯以上が停電し、5万8000世帯で電気が使えない状態が続いている。
- 80人近くが負傷し、倒木や自動車事故が原因。
日本、福島廃水排出への抗議電話攻撃相次ぐ
- 日本が福島の含トリウム廃水を海に排出することについて、中国は強く抗議した。
- 福島の廃水排出に関連して、日本政府と民間は中国からの電話攻撃にさらされている。
- 東京都だけでも、8月24日から31日の間に約3.8万件の中国からの嫌がらせ電話があった。
- これに対し、東京都政府は中国の電話番号(「86」で始まる番号)がかかってきた場合には、中国語の自動音声システムに切り替えることを決定した。
- 福島第一原発からの廃水排出とは関係のないレストラン、公的機関、福島県の地方自治体などでも、中国からの嫌がらせ電話が多くあった。
- 東京都は8月末までに3万件以上を受け取ったが、9月1日からは中国語音声システムを導入し、対応するようになった。
- 音声メッセージは、「廃水の排出は国際基準や慣例に従って行われ、最大限の安全対策が取られています。」、「中国の原発では、福島原発の約10倍の処理量が行われています。」などの内容である。
- 9月1日の夜までに、東京都政府は198件の対応に自動音声システムを使用した。
台湾、4年ぶりの台風上陸で4人けが 発表を受け警戒強化
- 台風11号が台湾東部に上陸し、4人がけがをした。
- 台風の上陸は4年ぶりで、当局は警戒を強めている。
- 台風の中心付近の最大風速は43メートルだった。
- 各地で風と雨が強まり、花蓮県や宜蘭県では総雨量が300ミリを超えた。
- 街路樹の倒壊で2人が軽いけがをした。
- 台風11号は台湾海峡に抜ける見込みで、強い風と雨は5日ごろまで続くと予想されている。
- 当局は被害の出るおそれがあるため、警戒を強めている。
台湾の米での多国間軍事訓練参加、中国への抑止力高める狙いか
- 台湾の部隊が米国の多国間軍事訓練に参加していた。
- 訓練はアメリカと同盟国との相互運用性を高めることを目的としていた。
- 訓練には約7000人が参加し、台湾の部隊の詳細は不明。
- アメリカは中国を念頭にした抑止力を高める狙いがあるとみられる。
- アメリカの台湾への支援は重要視されており、軍事訓練はその一環。
「麻生副総裁、福島水産品輸入禁止を批判 科学的根拠なく政治化」と- 中国の福島原発廃水排出措置に対する反応を非難
- 麻生太郎は中国の福島第一原発汚染水の海洋放出に対する反応を批判し、中国の措置は政治的な動機であり、科学的な根拠に基づいていないと述べた。
- 中国は日本の水産品の全面輸入禁止を宣言し、反日感情を煽動している。
- 麻生は日本の水産業に関連する者だけでなく、事業主、政治家、政府関係者も一緒に対応策を考える必要があると強調した。
- 日本は海外での水産品販売路を開拓するため、政府や経済界などが協力する必要があり、中国への過度な依存を避けるべきだと述べた。
- 麻生は中国に対して強硬な立場を取っており、以前のインタビュー映像でもその態度が明らかになっている。
- 麻生は台湾訪問時には台湾との関係発展を支持し、台湾のCPTPP参加にも賛成の立場を示した。
日本政務官、福島事故後に核廃水摂取をしたとされる謝ラセン、ガンで亡くなったと中国でデマ拡散
- 2023/09/03 16:44、台湾のニュースが報じた。
- 日本前政務官の園田康博が福島の放射能汚染水を飲んだとの中国のデマが広まっている。
- 園田康博はインタビューでこのデマを否定し、謝罪した。
- 福島の原子力発電所の事故が起きた後、園田康博は2011年10月に公の場で処理された放射能汚染水を飲んだ。
- 中国では、福島の核廃水の排出をめぐって大規模な抗議が行われている。
- 中国のネット上では、園田康博が骨髄腫に罹患し、2020年に亡くなったというデマが拡散されている。
- 園田康博は自身が喝下した放射能汚染水について、安全性を証明するために飲んだと述べ、デマを否定している。
- 園田康博は、現在の排出されている放射能汚染水が安全であるかは検査結果に依存すると強調した。
TSMCが2023年、Appleに独占的に3nmチップを提供
- 台湾のTSMCは世界最大の半導体受託製造企業であり、AppleやIntel、Qualcomm、AMD、NVIDIAなどの大手テクノロジーメーカーを顧客に持つ。
- TSMCは2022年第4四半期に次世代プロセス「N3」の量産を開始し、2023年にはAppleがこのプロセスを独占的に利用する予定。
- これまではIntelも2023年末にTSMCでの3nmチップ製造を始める予定だったが、これが2024年まで延期されるため、Appleが独占的に3nmチップの製造を行うことになる。
- Appleは以前からTSMCとSamsungの2社によるAシリーズチップの製造を分けていたが、TSMCの製造技術がリードすることで、現在はすべてのチップの製造をTSMCに委託している。
- IntelはTSMCの3nmチップを利用することで、Appleシリコン搭載Macのパフォーマンスと電力効率に追いつくことを目指しているが、設計が遅れているため2023年内には製造ができない。
- TSMCは2023年のA17 Bionicの製造に苦労しており、歩留まりの問題が増加しているが、2023年内の供給は問題ないと見られている。
「台湾の台商、中国からの釈放後に帰国 自由を取り戻し故郷で家族と再会」
- 台湾のビジネスマン、李孟居さんが中国からの釈放後、4年ぶりに台湾に帰国。
- 李孟居さんは、中国政府によって「国家安全を脅かす犯罪活動に関与した」との罪で逮捕され、拘束されていました。
- 李孟居さんは、中止の材料の中から香港の応援カードと中国の武警隊の集結の写真を見つけられ、これを「色革命」とみなされました。
- 李孟居さんは4年間の自由を奪われた経験を語り、「自由の地に足を踏み入れたら、中国は脅威ではなくなる」と強調しました。
- 李孟居さんは、自由を取り戻すことを願っており、家族との時間を大切に過ごしたいと述べました。
バイデン政権が台湾に対外軍事融資、中国は強い反発
- バイデン政権が台湾に8000万ドルの融資を承認した。
- 融資は「対外軍事融資」と呼ばれる制度を使用しており、台湾への適用は初めて。
- 台湾はこの融資を利用して、アメリカから装備品を購入したり、軍事訓練を受けたりすることができる。
- アメリカ議会下院のマコール委員長はこの支援を歓迎し、「中国からアメリカの安全を守る」と述べた。
- 中国はアメリカによる台湾への軍事支援に反対し、強く反発した。
中国 台湾総統選挙前に中国政府が国民党との関係強化を意図
- 中国政府で台湾政策を担当する宋涛主任が台湾最大野党・国民党の副主席と会談しました。
- 宋涛主任は台湾独立勢力の存在に言及し、両岸関係を平和と発展の正しい軌道に戻すために関係の強化を提案しました。
- 国民党の夏立言副主席は交流と協力を緊密にする意向を応じました。
- 台湾総統選挙では国民党が中国に融和的な姿勢を取り、政権奪還を目指している。
- 中国は選挙に向けて与党の民進党をけん制し、国民党を引き寄せようとしている。
台湾国防部、習近平国家主席の3期目に台湾統一プロセス進行で警戒感
- 台湾国防部が中国の軍事力に関する年次報告書をまとめた。
- 報告書では習近平国家主席が3期目の任期中に台湾統一のプロセスを進めるだろうと警戒感を示した。
- 報告書では中国軍が台湾周辺で行った軍事演習が台湾海峡の平和的な現状を破壊し、武力侵攻の意図を示していると指摘された。
- 習近平国家主席が全人代で祖国統一のプロセスを推進すると述べたことから、台湾国防部は警戒感を示した。
- 中国の中央軍事委員会において、対台湾作戦の配置を強化するための重要な役職に経験豊富な人物が就いていることが報告された。
- 中国軍の訓練と戦力について報告書では、上陸作戦の訓練やサイバー攻撃の能力の向上が記されている。
台湾ファクトチェックセンター、処理水放出を巡る偽情報の警鐘を鳴らす
- 台湾のNGOが、東京電力福島第一原発の処理水の海洋放出に関連する偽情報を調査して警鐘を鳴らしている。
- 偽情報では、中国で使われる簡体字を用いており、台湾に輸出予定だった魚が台湾に運ばれたと虚偽の説明をしていた。
- 偽情報の拡散は放出前夜から始まり、放出後に加速した。
- 特に西村康稔・経済産業相が中国による日本産水産物の禁輸撤廃を求めた会見の動画を使った偽情報が急速に拡散した。
- 偽情報の拡散力は強く、動画を含む投稿が多く見られた。
- 偽情報の拡散により、中国世論の対日感情に影響を与える可能性がある。