KJ 東アジア+

「匿名コメント募集中」

東アジア地域の繁栄を図るため10+3協力の強化に臨む

  • 中国の李克強国務院総理が印度ネジAにて開催されたASEAN+3首脳会議に参加。
  • 李総理はASEAN+3の10カ国の団結を主張し、地域の発展と繁栄を共に推進することを強調。
  • 李総理は世界が新たな変動期に入り、地域の協力を最優先にして発展を進めるべきであると主張。
  • 李総理は「10+3合作工作計画」の実施を通じて、地域経済一体化、産業連携、科技イノベーションを推進することを提案。
  • 李総理は日本の福島原発汚染水の海洋放出に関して、日本が国際的な義務を忠実に果たすべきと述べた。
  • 会議は「電気自動車エコシステムの発展に関するASEAN+3首脳宣言」を承認。
  • 会議には吴政隆などが出席。
  • +

人民網(中国)

中国大陸への日本水産品の輸出が7割減、福島原発事故の影響が響く

  • 日本は2022年7月の中国への水産物輸出額が77億円であり、前年同期比で23.2%減少した。
  • 中国の福島第一原子力発電所の処理水の海洋放出が開始されたことに伴い、放射性物質の検査が強化された結果、水産物の輸出額が減少した。
  • 特に、活アサリやマグロの輸出額が減少し、通関が遅れた可能性がある。
  • 中国への農林水産物および食品の総輸出額は225億円であり、前年同期比で20.8%減少した。
  • 香港への水産物輸出も11.0%減少し、農林水産物および食品の総輸出額も2.9%減少した。
  • 全体として、2022年7月の日本の総輸出額は前年同期比0.03%減少の1178億円であり、水産物の輸出額は2.5%減少した。
  • 日本の2022年の中国への農林水産物および食品の総輸出額は2782億円であり、首位を占める。
  • 日本政府は2023年度予算から207億円を拠出し、水産関係者を支援する措置を行うことが決定された。
  • すでに80億円の基金も用意されており、総額1007億円が投入される。

共同網(中国)

「福島第一原発廃水問題に関連、日本で中国からの嫌がらせ電話が増加」

「福島第一原発廃水問題に関連、日本で中国からの嫌がらせ電話が増加」

  • 福島第一原子力発電所がトリチウムを含む廃水を海に排出したことに対し、中国からの反日感情が高まっている。
  • 中国の一部の市民が日本政府や民間企業に対して嫌がらせの電話をかけている。
  • 東京都だけでも3万8800件の嫌がらせ電話があり、東京都政府は中文自動応答システムを導入した。
  • 中華料理店や旅館なども中国からの嫌がらせ電話に対抗して、「8964天安門事件」や「台湾独立万歳」などの罵倒的な言葉を中国語の音声ファイルにして再生する対策を取っている。
  • ネット上でも、「8964天安門」「光復香港、時代革命」「中華民國台灣萬歲」などの中国のタブーな言葉が無料で共有されている。
  • 業務の電話で「8964」や「台湾は国家」と直接言葉を交わす場面もあり、これに対して笑いが起きている。

自由時報(台湾)

香港の名優トニー・レオンがベネチア国際映画祭で生涯功労金獅子賞を受賞

  • 第80回ベネチア国際映画祭で、トニー・レオンが生涯功労金獅子賞を受賞。
  • プレゼンターは映画監督のアン・リー。
  • トニー・レオンは初の華人俳優として受賞。
  • ベネチア映画祭組織委員会は彼を魅力的な演技者であり、世界的なスターと称賛。
  • トニー・レオンは香港の映画業界に感謝の意を示し、41年間一緒に仕事をした人々とこの賞を分かち合うと語った。

AFPBB

世界スカウトジャンボリー参加者が熱中症などの環境問題に直面

世界スカウトジャンボリー参加者が熱中症などの環境問題に直面

  • 2023年1月1日時点で、スイス全国には5万1000人以上のスカウト会員がいる。
  • 世界スカウトジャンボリーには世界158カ国から4万3000人が参加した。
  • イギリスのスカウトたちはキャンプから撤退し、アメリカやシンガポールのスカウトも撤退した。
  • 予定されていた2週間のイベントは台風の影響もあり、中止になり残りのプログラムは別の場所で行われた。
  • スカウトがブームのスイスからは参加者が1400人以上で、日本よりも多かった。
  • スイス代表団の中には親しくしている友人の子供もいて、彼らが韓国での思い出を持って帰った。

Newsweek

ローマ教皇フランシスコ、モンゴルでのミサで中国のカトリック教徒に向けてメッセージを発信

ローマ教皇フランシスコ、モンゴルでのミサで中国のカトリック教徒に向けてメッセージを発信

  • ローマ教皇フランシスコがモンゴルを訪問し、ウランバートルでミサを行った。
  • 教皇は公の場で中国のカトリック教徒に向けて、良き市民であるように語りかけた。
  • 中国国内の公式統計では約600万人のカトリック教徒がいるが、密かに活動している信者を含めると、さらに多くなる可能性がある。
  • 教皇の訪問は、ロシアと中国の間に位置するモンゴルにおいて異例のものである。
  • 教皇は、香港教区の枢機卿とモンゴル訪問の機会を利用して、中国の人々に温かいあいさつを送った。

CNN

「台湾の台商、中国からの釈放後に帰国 自由を取り戻し故郷で家族と再会」

「台湾の台商、中国からの釈放後に帰国 自由を取り戻し故郷で家族と再会」

  • 台湾のビジネスマン、李孟居さんが中国からの釈放後、4年ぶりに台湾に帰国。
  • 李孟居さんは、中国政府によって「国家安全を脅かす犯罪活動に関与した」との罪で逮捕され、拘束されていました。
  • 李孟居さんは、中止の材料の中から香港の応援カードと中国の武警隊の集結の写真を見つけられ、これを「色革命」とみなされました。
  • 李孟居さんは4年間の自由を奪われた経験を語り、「自由の地に足を踏み入れたら、中国は脅威ではなくなる」と強調しました。
  • 李孟居さんは、自由を取り戻すことを願っており、家族との時間を大切に過ごしたいと述べました。

自由時報(台湾)

中国・広東省で「深港互通行卡」発行、香港特別行政区との交通利便性向上

  • 中国広東省深圳市で交通系ICカード「深圳通」と香港の「八達通卡」が共同で「深港互通行卡」を発行した。
  • 「深港互通行卡」は香港と中国本土の327都市の公共交通機関の相互利用が可能。
  • 「深港互通行卡」は1枚のチップに人民元と香港ドルの二つの通貨が組み込まれている。
  • チャージシステムは香港ドルが八達通、人民元が中国交通運輸部の技術標準を採用している。

AFPBB

中国香港税関が国家文化財鑑別チームを設立し、文化財の密輸取締りを強化

  • 中国香港税関が国家文化財鑑別チームを設立した。
  • チームリーダーは劉玉竜さん。
  • 税関は国の文化財の密輸を取り締まる責任を重く考えている。
  • チームメンバーは内部から選抜され、文化財や中華文化に関する知識と普通話の能力が求められる。
  • メンバーは第1回内地・香港・マカオ文化財違法転売防止能力整備研修クラスに参加した。
  • 研修内容には文化財の鑑定や監督管理、法執行の戦略などが含まれた。
  • メンバーは4班に分けられ、交代で当番勤務することになった。
  • チームの役割は文化財の監督管理支援、情報の収集と判断、関係部門との交流、密輸取り締まりなど。

AFPBB

イギリスの議会委員会がAUKUS安全保障協定の拡大を提案

イギリスの議会委員会がAUKUS安全保障協定の拡大を提案

  • イギリスの議会委員会は、日本と韓国をAUKUS安全保障協定に参加させることを推奨している。
  • AUKUSは、オーストラリアが原子力潜水艦を入手するだけでなく、人工知能、海中ドローン、超音速ミサイルの共同開発など、さまざまな軍事技術でも協力することを目的としている。
  • 報告書では、中国を脅威として扱い、台湾への主権、半導体産業での役割、香港、チベット、新疆での人権侵害に積極的に対抗するようイギリス政府に求める内容もある。
  • 中国はAUKUSをNATOのアジア太平洋版と批判し、イギリスの外務大臣が北京を訪れた際には、人権侵害や悪意のあるサイバー活動について議論された。

Russia Today(ロシア)

岸田首相、中国の水産業への対策を強調

  • 日本の岸田首相は東京の豊洲市場を視察し、東京電力福島第一原子力発電所の処理水の海洋放出に関する影響を水産業者などと意見交換しました。
  • 岸田首相は、水産業者の要望に応える対応策を講じると述べました。
  • 日本の水産品輸入に対して中国が一時停止したことについて、岸田首相は「科学的根拠のない輸入規制については、強く取り消すよう強調する」と述べました。
  • 豊洲市場を訪れた岸田首相は、中国や香港へのホタテやマグロの輸出を行っている卸売業者を訪問し、現状を把握しました。
  • 水産業者たちは、香港との取引が約90%減少し、EUへの輸出基準の緩和について政府主導で交渉を進めることを望んでいます。
  • 日本政府は、水産業への支援策として、形象回復に3,000億円、漁業支援に500億円を含む800億円の基金を設立しました。
  • 新たな支援策として、中国の輸入停止の影響を受けた水産業者向けに、水産加工施設や冷凍庫などの保管設備の拡充を発表する予定です。
  • 日本の農林水産物と食品の輸出額のうち、中国本土への輸出が最も多く、2,782億円であり、香港が2,086億円です。
  • その中でも水産品の輸出では、中国本土が871億円、香港が755億円となっています。

共同網(中国)

中国での水産品輸入全面停止に対し、日本政府が水産業支援策を検討

  • 中国が福島第一原発処理水の海洋放出を停止したため、日本政府が漁業関係者に水産加工施設と冷凍庫などの保管設備を提供する支援策を検討している。
  • 政府は、新しい販路を開拓し国内需要を刺激するために取り組んでおり、売上が減少した企業への資金回転支援も検討されている。
  • 中国が日本の水産物の輸入を全面停止することに関連して、日本の首相が水産業者への支援策を31日までに公表する予定。
  • 約400億元の基金が設けられ、形象対策に約300億元、漁業持続支援に約500億元が充てられる予定。
  • 加工施設や冷凍設備の追加支援が行われる見通し。
  • 日本は中国に多くの貝を輸出しており、欧米などには貝の肉だけを輸出している。国内の加工処理体制を強化することで、新しい輸出先を獲得することができる可能性がある。
  • 日本の農林水産物と食品の2022年の輸出額は1兆4,140億円で、中国本土には2,782億円、香港には2,086億円輸出されている。中国本土と香港への水産物の輸出額はそれぞれ871億円と755億円で、主に貝や海参などが含まれる。

共同網

【速報】中国、日本産水産物の輸入を全面停止へ

  • 中国税関総署が日本産水産物の輸入を一時停止することを発表
  • 日本産水産物の主な輸出国は中国大陸部、香港、米国
  • 中国は日本産水産物の最大の輸入国であり、輸出額は871億円
  • 中国の冷凍ホタテ輸入総額の98.21%を日本からの輸入が占める
  • 中国のナマコ輸入総量の26.20%を日本からの輸入が占める
  • 中国のクロマグロ輸入総量の88.84%を日本からの輸入が占める
  • 日本産の冷凍サケや冷凍タラも中国市場で重要なシェアを持つ

AFPBB

【衝撃】恒大グループの株式売買再開、87%急落

  • 中国の不動産大手「恒大グループ」の株式の売買が1年5か月ぶりに再開された。
  • 株価は一時、取り引き停止前と比べて87%急落し、市場の懸念が浮き彫りになった。
  • 恒大グループは債務の再編を進めるためにアメリカの裁判所に連邦破産法15条の適用を申請している。
  • 債権者との協議は難航が予想されており、再編に向けた進展が見込めない状況。
  • 不動産市場の低迷と業績の悪化が続いており、市場の懸念が高まっている。

NHK

抖音と中国映画資料館が始動、香港映画100本を4Kリマスターへ!【衝撃】

  • 北京市で「香港名作映画リマスタープロジェクト」が始動。
  • 抖音、中国映画資料館、火山引擎が協力し、1年以内に100本の香港映画を4Kリマスター版にする計画。
  • 火山引擎がAI技術を使用してリマスター作業を行い、リマスター効果を向上。
  • 22本の映画が既に抖音と西瓜視頻で公開されており、他の映画も順次公開予定。
  • リマスターされる香港映画は1970年代から1990年代に制作されたもの。
  • 抖音副総裁は、若者をターゲットにした香港名作映画の再生数を増やすことを目指している。
  • 映画『武状元蘇乞兒』のリマスター作業では、陳嘉上監督の指導も受けた。
  • プロジェクトの目的は、香港映画の美しさを再発見し、観客に楽しまれること。

AFPBB

【衝撃】中国・恒大集団、香港株式市場での取引再開!株価は86.67%下落

  • 中国の不動産開発大手、恒大集団が香港証券取引所での取引を1年5か月ぶりに再開した。
  • 恒大は経営再建中であり、2021年にデフォルト(債務不履行)に陥った。
  • 恒大の負債総額は3000億ドル(約44兆円)超に上るとされる。
  • 2021年1~6月期の連結決算では、純損益は330億元(約6600億円)の赤字で、前年同期からは半減した。
  • 現金資産は流動資産の減少により、20億ドル(約2900億円)から5億5600万ドル(約810億円)に減少した。
  • 恒大は2021年の決算発表を延期し、昨年3月から香港証券取引所での取引停止が続いていた。
  • 今年7月に21年と22年の決算を発表し、2年で1130億ドル(約16兆5000億円)以上の赤字を計上した。

AFPBB

中国の恒大グループ、半年間の最終赤字は6600億円に

中国の恒大グループ、半年間の最終赤字は6600億円に

  • 中国の不動産大手「恒大グループ」が6月までの半年間の最終赤字が約6600億円であることが明らかになった。
  • 恒大グループは経営危機に陥り、債務の再編を進めるためにアメリカの裁判所に連邦破産法の適用を申請している。
  • 恒大グループは去年とおととしの2年間で合計11兆円以上の最終赤字を出しており、厳しい経営状況が続いている。
  • 恒大グループの負債総額は2兆3882億元(約47兆円)である。
  • 恒大グループは債務の再編を加速させるためにアメリカでの連邦破産法の適用を利用し、経営再建を進める方針である。
  • 恒大グループは香港証券取引所に対し、停止している株式の売買再開を申請しているが、債権者との交渉は難航が予想されている。
  • 不動産市場の低迷が続く中、恒大グループの再建には見通しが立ちにくい状況である。

NHK

【衝撃】築地場外市場に海外からの客が殺到!処理水の影響に様々な反応【2023年8月25日】

【衝撃】築地場外市場に海外からの客が殺到!処理水の影響に様々な反応【2023年8月25日】

  • 東京電力福島第一原発の処理水の海洋放出が始まり、築地場外市場には海外からの客が集まっていた。
  • 中国は日本産の海産物を全面禁輸したが、旅行者の受け止めは様々で、中国や香港からの旅行者もいた。
  • 海鮮丼の店の前には早朝から列ができており、処理水の影響を気にする人もいた。
  • 一部の旅行者は処理水の問題について特に気にしておらず、日本の処理技術を信頼しているという意見もあった。
  • 日本の処理水の処理方法は公開されており、安心感を持つ人もいた。

朝日新聞

【衝撃】中国政府、福島原発汚染水放出に抗議し日本産水産物の全面輸入中断

【衝撃】中国政府、福島原発汚染水放出に抗議し日本産水産物の全面輸入中断

  • 中国政府が福島原子力発電所の汚染水放出に抗議し、日本産水産物の輸入を全面的に中断した。
  • 中国はこれまで福島県産を含む日本の10県産水産物の輸入を禁止してきたが、対象地域を日本全域に拡大した。
  • 中国の水産物輸入は日本の水産物輸出額の42%を占めていた。
  • 一方、欧州連合(EU)は日本産水産物の輸入制限を解除し、米国も通常通り輸入している。
  • 中国外交部は日本の汚染水放出を非難し、中国の消費者の健康を守るために輸入を中断すると発表した。
  • 香港も日本産水産物の輸入禁止対象地域を拡大し、中国と同様の対応を取っている。
  • 欧米各国は中国とは異なり、日本産水産物の輸入制限を解除している。
  • EUは福島県産農水産物の輸入再開を認め、放射性物質検査証明書の提出が不要になった。
  • スイスも福島県と周辺10県からの水産物やキノコ類に対する輸入規制を撤廃した。
  • 米国も日本産農水産物の輸入制限を全て解除している。
  • 韓国は福島県などの日本産水産物の輸入を一部禁止し、後に全面的な輸入禁止になった。

朝鮮日報

中国政府、福島汚染水放出に対し日本産水産物の輸入を全面中断

中国政府、福島汚染水放出に対し日本産水産物の輸入を全面中断

  • 中国政府が福島原発事故の汚染水の海洋放出に抗議し、日本産水産物の輸入を中止した。
  • 中国の税関当局である海関総署が、日本の水産物の輸入を全面中断すると発表した。
  • 中国外交部も日本を非難し、汚染水の放出を強行したとして糾弾した。
  • 香港当局も福島県と東京都を含む日本10地域で生産される水産物の輸入禁止を開始した。
  • 中国は日本の農林水産物・食品輸出の約20.8%を占めており、香港が次いで15.6%を占めている。

ハンギョレ