KJ 東アジア+

「匿名コメント募集中」

北朝鮮、日本海に短距離弾道ミサイル2発発射

北朝鮮、日本海に短距離弾道ミサイル2発発射

  • 韓国軍合同参謀本部が発表したところによると、北朝鮮から日本海に向けて短距離弾道ミサイル2発が発射された。
  • ミサイルは日本の排他的経済水域(EEZ)の外に落下したものとみられる。
  • 北朝鮮は日米韓首脳が共同訓練の定例化で合意したことや、米韓両軍が大規模な合同軍事演習を実施しているのを批判し、対抗姿勢を示した。
  • 韓国国防省によると、合同軍事演習の一環で米軍の戦略爆撃機「B1B」が参加する空中訓練が行われており、北朝鮮に対する牽制として意図されたものとされる。
  • 北朝鮮は今月24日に失敗したロケット発射実験を行い、先月下旬にも短距離弾道ミサイルを発射している。

朝日新聞

「北朝鮮ミサイル発射への対応で総理が指示、国民への迅速・的確な情報提供を強調」

  • 北朝鮮が弾道ミサイルの発射を試みる可能性がある情報がある。
  • 総理は、情報収集・分析を強化し、国民に迅速かつ的確な情報を提供することを指示した。
  • 航空機や船舶などの安全確認を徹底するよう指示された。
  • 不測の事態に備え、万全の態勢をとるよう指示された。

首相官邸

北朝鮮、弾道ミサイル発射の可能性 防衛省が情報発表

北朝鮮、弾道ミサイル発射の可能性 防衛省が情報発表

  • 北朝鮮から弾道ミサイルの可能性があるものが発射された。
  • 海上保安庁によると、すでに落下したものとみられる。
  • 防衛省は落下地点の特定を急いでいる。
  • 北朝鮮は8月22日から31日までに軍事偵察衛星を積んだロケットの打ち上げを予告していた。
  • 北朝鮮は24日の打ち上げに失敗し、10月に3回目の打ち上げを計画していた。
  • 米韓両軍は乙支フリーダムシールドという合同訓練を実施し、北朝鮮に対抗する姿勢を示した。
  • 北朝鮮は戦略巡航ミサイルの発射などで牽制を強めていた。

朝日新聞

「EV普及目標、倍増!2030年までに日本国内に30万個の充電ポート設置へ、充電待ち時間短縮で『スパV』!」

  • 日本の経済産業省は、純電気自動車(EV)充電インフラの建設に関する指針の案を発表した。
  • 2030年までに全国に30万の充電インターフェースを設置する目標を掲げており、これは以前の目標である15万の倍となる。
  • 現在の時間単位の充電料金の方式から、充電量に応じた料金の方式への改定も提案されている。
  • EV充電設備は「普通充電器」と「急速充電器」の2種類があり、両者を組み合わせて普及を図る計画としている。
  • 目標の30万の充電インターフェースのうち、普通型は27万で、急速型は3万を予定している。
  • 充電設備の出力パワーの向上も推進され、急速型の平均出力パワーを現在の約40 kWから80 kWに上げる目標がある。

共同網

「日中韓首脳会談再開の可能性、大渦巻き福島水問題に一石投じる!」

  • 韓国は今年中に日中韓首脳会談を再開するために、日本と中国との協議を進めている。
  • 日本は積極的な反応を示しており、中国も非常に積極的であると韓国大使は語った。
  • ただし、中国は福島第一原発の処理水を海に排出する計画に反対しているため、会談が中止される可能性もある。
  • 今回の会談が実現すれば、経済協力や人的交流などが議題となる見通し。
  • 中国政府は日米韓の安全保障協力に警戒感を抱き、牽制しようとしているとの見方もある。
  • 韓国大使は中国政府の反応も比較的抑制的であり、韓中関係に悪影響を及ぼすことはないと述べている。

共同網

北朝鮮、米韓合同演習に抗議し、飛行物発射

北朝鮮、米韓合同演習に抗議し、飛行物発射

  • 北朝鮮は、米韓の「乙支自由護盾」軍演に抗議して、疑似の弾道ミサイルを発射しました。
  • 日本と韓国の防衛省と軍は、北朝鮮が東部海域に疑似の弾道ミサイルを発射したことを確認しました。
  • 北朝鮮は、前回の弾道ミサイル発射から約37日ぶりの発射です。
  • 米国はB-1B爆撃機を韓国に派遣し、共同演習を行っていました。
  • 「乙支自由護盾」軍演は、本日終了予定です。
  • 日本も米国との共同演習を行い、北朝鮮のミサイル発射に対応する態勢を確認しました。

自由時報(台湾)

「風味も抜群!子供たちの安心エスケープポップアップシェルター登場!」

  • 日本三重県伊勢市の建築会社が、幼児向けの耐震避難所を開発しました。
  • この避難所は倒壊しても圧死しないように設計されており、壁にはクライミング用の岩場も設置されています。
  • 避難所の名前は「ウミガメの小屋」といい、展覧会で子供たちが楽しみながら遊ぶ様子から着想を得ました。
  • 幼稚園や保育所に設置することで、子供たちの避難意識を高めることが期待されます。

共同網

中国での水産品輸入全面停止に対し、日本政府が水産業支援策を検討

  • 中国が福島第一原発処理水の海洋放出を停止したため、日本政府が漁業関係者に水産加工施設と冷凍庫などの保管設備を提供する支援策を検討している。
  • 政府は、新しい販路を開拓し国内需要を刺激するために取り組んでおり、売上が減少した企業への資金回転支援も検討されている。
  • 中国が日本の水産物の輸入を全面停止することに関連して、日本の首相が水産業者への支援策を31日までに公表する予定。
  • 約400億元の基金が設けられ、形象対策に約300億元、漁業持続支援に約500億元が充てられる予定。
  • 加工施設や冷凍設備の追加支援が行われる見通し。
  • 日本は中国に多くの貝を輸出しており、欧米などには貝の肉だけを輸出している。国内の加工処理体制を強化することで、新しい輸出先を獲得することができる可能性がある。
  • 日本の農林水産物と食品の2022年の輸出額は1兆4,140億円で、中国本土には2,782億円、香港には2,086億円輸出されている。中国本土と香港への水産物の輸出額はそれぞれ871億円と755億円で、主に貝や海参などが含まれる。

共同網

岸田首相、福島産海鮮ランチ会で日本食品の安全性強調

  • 日本の首相岸田文雄は、福島県産の海産物を使用した昼食会を開催した。
  • 福島の野菜や果物だけでなく、ヒラメ、スズキ、タコの刺身も提供された。
  • 東京電力福島第一原子力発電所の処理水の海洋放出に対し、中国が日本の水産品の輸入を全面停止したため、昼食会は食品の安全性を強調し、ネガティブな影響を払拭するために開催された。
  • 財務相の鈴木俊一、経済産業相の西村康稔、子供政策担当相の小倉将信も昼食会に参加し、美味しい海鮮を味わった。
  • 西村は昼食会後、メディアに対して「科学的に福島および周辺県産の海鮮『三陸常磐物』の安全性を示し、国内外に情報を発信する」と述べた。
  • 首相官邸はSNSプラットフォームのX(旧「Twitter」)で、「安全で美味しい日本の海鮮をみんなで応援しよう」と呼びかけるビデオを公開した。

共同網

中国で拘束された日本人男性、起訴へ

中国で拘束された日本人男性、起訴へ

  • 中国・上海市で拘束された50代の日本人男性が起訴されていたことが明らかになった。
  • 男性は国家安全に関わる罪で起訴されているとみられる。
  • 中国の習近平指導部は反スパイ法を施行し、スパイ行為の取り締まりを強化している。
  • アステラス製薬の日本人幹部なども反スパイ法の容疑で拘束されている。
  • 外国企業やコンサルティング会社には取り締まりに対する懸念がある。

朝日新聞

福島第一原発汚染水排出問題で、中国からの騒音電話が続発

  • 日本外务报道官が福島第一原発の処理水排出に関して中国からの嫌がらせの電話について報告。
  • 25日以降、約500件の中国からの騒音電話が外務省に着信。
  • 小野報告者はこの嫌がらせについて非常に遺憾で心配している。
  • 騒音電話はこの週から減少傾向にある。
  • 電話は中国の国際電話番号86から着信。

共同網

日本外相林芳正とアルゼンチン外相カフィエロが会談、福島第一原発の処理水排出について合意

  • 日本外相林芳正とアルゼンチン外相カフィエロが会談。
  • 林外相は福島第一原発の処理水排出について、国際原子力機関(IAEA)の報告に基づいた透明な排出を行うと発表。
  • カフィエロはIAEAに信頼を寄せ、その協力を支持。
  • 両外相は貿易、投資、南極での科学技術協力の推進を目指すことで合意。
  • 林外相は日本とアルゼンチンの経済関係を拡大するため、ビジネス環境の改善を要求。
  • ロシアとウクライナの紛争や地域情勢について意見を交換。
  • G20首脳会議と国連総会での協力に合意。
  • 林外相は日本とアルゼンチンは共通の価値観と原則を持つ戦略的パートナーであると強調。
共同網

英国政府、日本と韓国をAUKUSテクノロジー防衛協定に招待することを検討

英国政府、日本と韓国をAUKUSテクノロジー防衛協定に招待することを検討

  • アメリカ、イギリス、オーストラリアが「AUKUS」(澳英美三方安全夥伴)を結成し、中国への対抗策や核潜水艦技術の共有を目的としている。
  • 英国下院外交事務委員会は、AUKUSに日本と韓国を招待し、重要な技術開発を進めるべきだと提言した。
  • AUKUSは、潜水艦技術開発以外にも、ネットワーク、人工知能(AI)、量子、海底技術などの分野でも協力を進める予定。
  • 報告書では、日本と韓国をAUKUSに加えることで、アジア太平洋地域への傾斜政策を一貫した形で実現し、中国への対応をより効果的に行えると強調している。
  • 中国はAUKUSとQUAD(アメリカ、オーストラリア、日本、インド間の安全対話)を反中国組織と非難しており、東南アジア諸国も懸念を抱いている。
  • オーストラリアの防衛相は、AUKUSがオーストラリアに核潜水艦能力を提供するための取り組みであると述べている。
  • оーストラリア政府は、まずは既存のAUKUSパートナーに新たな能力を提供することを優先しており、日本との国防産業の連携を拡大したいとの意向もある。

自由時報(台湾)

東京電力福島第一原発の処理水放出に伴い、中国からの嫌がらせが激化

東京電力福島第一原発の処理水放出に伴い、中国からの嫌がらせが激化

  • 東京電力福島第一原発の処理水放出後に中国から嫌がらせ電話が殺到している。
  • 中国の日本人学校への投石行為も発生している。
  • 中国政府はまだ態度を明らかにしていない。
  • 環球時報は行き過ぎた嫌がらせ行為に自制を求める社説を掲載した。
  • 日本政府は冷静な対応を求める一方、中国社会も極端な情緒をあおり立てる言論に注意する必要がある。

朝日新聞

中国で放射線測定器の需要が急増、日本の汚染水放出による放射能懸念が影響

  • 日本の放射能汚染水の海洋放出に伴い、中国のオンラインプラットフォームで放射線測定器が人気商品になっている。
  • 中国最大のショッピングサイト「淘宝」での放射線測定器などの関連商品の検索件数が232%増加している。
  • 関連商品の価格は200元から1000元までさまざまで、在庫が不足しているため、出荷までに時間がかかるという。
  • 専門家は放射線の測定には機械だけでは不十分で、サンプルの採取や前処理なども必要だと指摘している。
  • 一般の人々にとっては専門知識を持たずに放射能汚染を検知することは困難であるという。

AFPBB

「松野官房長官、関東大震災の朝鮮人虐殺についてコメントせず…実情把握できず、だまし食い?」

  • 日本の松野官房長官は、関東大震災時における朝鮮人虐殺について、「政府内で実際の状況を把握した記録は見つからなかった」と述べた。
  • 松野は、反省や教訓について触れず、見解を控えた。
  • 関東大震災から100年となる9月1日に、虐殺事実自体を否定する意見が広まっている。
  • 松野は、具体的な対応策については触れず、「特定の民族や国籍を排除する不適切な差別的な言動や、それによる暴力や犯罪を許すべきではない」と述べた。

共同網

「岸田総理、自民党の燃料油価格対策提言を受け入れる」

  • 自由民主党が燃料油価格対策の緊急提言申入れを行った。
  • 申入れは岸田総理に受けられた。
  • 緊急提言申入れの目的は、燃料油価格対策の策定に向けたもの。
  • 申入れが行われたのは令和5年8月30日。
  • 総理大臣官邸で受けられた。

首相官邸