KJ 東アジア+

「匿名コメント募集中」

「韓国中部の世宗市、首都機能移転で急成長」

「韓国中部の世宗市、首都機能移転で急成長」

  • 韓国の中部に位置する世宗市は、多くの官公庁の移転により人気の中核都市に成長した。
  • 中央省庁の移転は10年前から始まり、23の政府機関が世宗市に移転した。
  • 韓国では意思決定が速く、政治が強いことが日本との大きな違いである。
  • 中央省庁の移転により、多くの課題が次々に浮上している。
  • 公務員の就労条件や交通インフラの整備など、さまざまな課題がある。

朝日新聞

「中国式イノベーションの成功:政府主導の官民一体型で技術分野で先進国を逆転」

「中国式イノベーションの成功:政府主導の官民一体型で技術分野で先進国を逆転」

  • 中国では革新的なイノベーションが急速に起きており、いくつかの分野でアメリカをしのぐ技術力を持っている。
  • 中国式イノベーションの特徴は、政府が主導し官民一体型で技術と資本を集中的に投入して攻略すること。
  • この「リープフロッグ現象」と呼ばれるイノベーション手法によって、社会インフラが未整備の新興国が先進国を追い越す。
  • 携帯電話の普及における有線電話との比較を例に挙げ、新興国では規制のハードルがないため携帯電話の普及が急速に進み、競争上位に立つことができる。

東洋経済

韓日議員連盟、日本への出発-両国関係の進展を議員外交へ活かす

  • 韓日議員連盟所属の37人が日本に向けて出発した。
  • 鄭鎮碩会長は両国関係の進展を議員外交を通じて生かす必要性を強調した。
  • 合同総会は昨年が両議連創立50周年だったため、新たな50年の第一歩を踏み出す重要な総会。
  • 合意された議題には東京電力福島第1原発の汚染水問題は含まれていないが、議論の過程で取り上げられる可能性あり。
  • 北朝鮮の安保状況に対応するために韓日・韓米日の安保協力強化が求められている。
  • 岸田首相との面会は調整中だが、容易ではなさそう。
  • 両議連は総会で懸案や議員外交の活性化について議論し、共同声明を採択する。
  • 両議連の総会は毎年開催され、前回は昨年11月にソウルで開催された。

朝鮮日報

韓日議員連盟、日本の合同総会出席のため出発

韓日議員連盟、日本の合同総会出席のため出発

  • 韓日議員連盟のメンバー37人が日本に向けて出発した。
  • 両国の関係の進展を議員外交を通じて生かしたいとの意向がある。
  • 合同総会では東京電力福島第1原発の処理済み汚染水の海洋放出問題が取り上げられる可能性がある。
  • 韓日・韓米日の安保協力強化についても討論が行われる予定。
  • 岸田首相との面会は容易ではないとされている。
  • 総会で共同声明が採択される予定。

聯合ニュース

中国上海が「2023理想の都市」に選出される

  • 上海市で「2023浦江イノベーションフォーラム(第16回)」が開催された。
  • 「2023理想の都市-教育、科学技術、人材の高度発展にまい進する世界都市」と題するアンケート調査の結果が発表された。
  • 都市ランキングの上位5位にはシンガポール、深圳、ボストン、上海、ニューヨークがランクインした。
  • 中国からは北京が6位、香港が13位に入った。
  • アンケート調査は世界の20都市の科学者を対象に行われ、有効回答数は800件を超えた。
  • シンガポールが教育と科学技術の分野で首位になり、深圳は「理想の都市」としての評価が高かった。
  • 上海は科学技術教育で高い評価を受け、優れた若い人材の育成能力を持っていると評価された。
  • 北京は教育と人材の面で優位性があるとされ、深圳はイノベーション人材の理想と一致していると評価された。
  • 上海は仕事と生活の面で世界の科学者が「理想の都市」にランクインした。
  • 中国の都市の世界の科学者への吸引力が大きく強まっており、北京、上海、深圳の3都市が上位に入った。
  • 深圳が生活面の理想の都市ランキングで首位になり、北京と上海も上位に入った。
  • 海外の科学者の引っ越し先の上位3位は北京、深圳、シンガポールであった。
  • 北京、上海、深圳の世界の科学者への吸引力が向上していることが明らかになった。

AFPBB

北朝鮮、第19回アジア競技大会への参加が明らかに

  • 第19回アジア競技大会には北朝鮮選手団が191人参加する。
  • 北朝鮮のスポーツ大会からの孤立が解消される準備が整っている。
  • 北朝鮮の選手は陸上、体操、バスケットボール、サッカー、ボクシング、ウエイトリフティングなどの競技に出場する。
  • 北朝鮮は新型コロナウイルスのパンデミック発生により、東京五輪を欠場していた。
  • 国際オリンピック委員会は北朝鮮の2022年北京冬季五輪への参加禁止を発表していた。
  • 最近、北朝鮮の国境制限が緩和されており、選手団の海外派遣が行われるようになっている。
  • 北朝鮮のテコンドーの選手団は先月、カザフスタンで開催された大会に参加していた。
  • アジア大会は23日に中国の杭州で開幕し、競技は19日から始まる予定。
  • 北朝鮮は男子サッカーで台湾と対戦する予定。

AFPBB

韓国国防省:ウクライナへの致命的な武器供与は行われていない

  • 南朝鮮国防省は、ウクライナへの致命的な武器供与は行っていないと発表しました。
  • 南朝鮮政府の政策に変更はなく、現時点ではウクライナへの致命的な武器供与は行われていないと述べました。
  • 南朝鮮はこれまでに何度かウクライナに軍事技術支援を行ってきましたが、人道的な物資や救護用品、ヘルメット、防弾ベストにとどまっています。
  • また、南朝鮮政府は7月には地雷探知機や爆発物処理装置の供給を拡大すると発表しました。
  • ロシアは南朝鮮のウクライナへの武器供与を敵対行為と見なし、朝鮮半島情勢の解決に対するアプローチを再評価する可能性があると示唆しました。

ロシア新聞

韓国で10年ぶりの大規模な軍事パレードが開催される

韓国で10年ぶりの大規模な軍事パレードが開催される

  • 韓国で10年ぶりの軍事パレードが開催される
  • パレードは韓国陸軍創設75周年を祝うもので、9月26日にソウルで行われる
  • 4,000人の韓国軍兵士と170輌の戦車・兵器が参加予定
  • パレードでは、新型兵器や無人航空機が公開される予定
  • アメリカ軍も300人の兵士を派遣し、韓国との軍事同盟を示す
  • 北朝鮮の軍事パレードに対抗する形でもあり、韓国の軍事力を誇示するものとなる
  • 同時に、韓国国内での別の大規模な軍事イベントも予定されている
  • そのイベントでは、軍用航空機のショーが行われ、陸軍の武器も展示される

ロシア新聞

少子化対策の重要性を説く加藤鮎子政策担当相の記者会見

  • 日本の子どもたちの政策担当大臣、加藤鲇子が、少子化対策を強化するための取り組みを始める。
  • 政府は、3年間にわたって年間約3.5兆円(約1730億元)を投入し、少子化対策を集中的に行う方針。
  • 女性の活躍を促進するため、内閣改造で女性閣僚を5人起用した。
  • 加藤は、少子化対策の制度設計に取り組む。
  • 加藤は、3度の国会議員選挙で当選し、2人の子どもの母親でもある。

共同網(中国)

ロシア、北朝鮮の金正恩総書記のために豪華晩さん会を開催

ロシア、北朝鮮の金正恩総書記のために豪華晩さん会を開催

  • 北朝鮮の金正恩総書記のために、ロシアが晩さん会を開催した。
  • 晩さん会はボストーチヌイ宇宙基地で行われ、豪華料理が提供された。
  • メニューには鴨のサラダ、カニを使った餃子、ソウギョのスープなどが含まれていた。
  • チョウザメや霜降り肉、コケモモの一皿も出された。
  • ロシアは金総書記をもてなす公式晩さん会を2回目に開催した。
  • ロシアのプーチン大統領は訪問の際に親しみやすさと友好的な雰囲気を強調した。

CNN

「第一航空戦队旗舰『赤城号』日本海军航空母舰,在中途岛海战中被击沉81年后在海底现状曝光」

「第一航空戦队旗舰『赤城号』日本海军航空母舰,在中途岛海战中被击沉81年后在海底现状曝光」

  • 赤城号航空母艦が1942年のミッドウェー海戦で沈没し、81年間深海で眠り続けていた。
  • 2019年、赤城号は深海で再発見され、現在の状態が明らかになった。
  • RVペトレルという船が赤城号の位置を発見し、深海考古学者のバラード氏がこの任務を引き継いだ。
  • 赤城号の一部の飛行甲板や錨鎖、船尾などが確認された。
  • 1942年のミッドウェー海戦で赤城号はアメリカ軍の攻撃を受けて大火災になり、最終的には自爆された。
  • この発見により、赤城号の姿が再び世に知られることになった。

自由時報(台湾)

モロッコ地震:日本NPOが被災地で緊急支援活動を開始

  • 日本のNPO法人「PEACE WINDS JAPAN」が、モロッコ中部の地震被災地で人道支援活動を行っている。
  • PWJの支援チームが、水、食料、毛布などを被災地の山岳地帯などに配布し、避難所を訪れて必要な支援を調査している。
  • 山岳地帯に住む貧困層の被災者が特に困っているとされ、現地では宗教的な助け合いの精神に基づいて物資が提供されているが、平等かつバランスの取れた支援が必要であると強調された。
  • 避難所での生活に適応できず健康問題を抱えている被災者もおり、特に高齢者は介護用の紙おむつが必要としている。
  • 長期的な支援に焦点を当て、政府や信頼できる地元パートナーとの関係構築が重要であり、必要な物資が必要な人々に届くシステムを構築する必要があると述べられた。
  • PWJの支援活動は20日まで続く予定。

共同網(中国)

日本外相上川陽子、東京電力福島第一原発問題に対する対話と協力の重要性を訴える

  • 日本外相上川陽子は、東京電力福島第一原子力発電所の処理水問題を巡る日中関係の対立についてコメントしました。
  • 上川氏は、対話を維持しながら相手に責任ある行動を求めると同時に、共通の問題に協力することの重要性を強調しました。
  • 上川氏は、ロシアによるウクライナへの侵攻を批判し、国際秩序に揺るぎをもたらす行為であると述べました。
  • また、日本とロシアの隣国として直面する問題については、日本の国益に合致する対応を取ると述べました。
  • 上川氏は、北方四島の領土問題の解決と平和条約の締結に対する一貫した方針を持つと強調しました。

共同網(中国)

中国の軍用機と軍艦、台湾周辺で活動を活発化

  • 台湾国防部は、台湾周辺で過去24時間に中国の軍用機68機と軍艦10隻を確認したと発表。
  • 中国の空母「山東」が西太平洋に向かうのが確認され、演習を行うためとされている。
  • 中国側は公式発表はしていないが、台湾周辺で訓練を行ったと発言している。

AFPBB

中国の山西省で水素エネルギー産業チェーンが急速に発展

  • 山西省呂梁市では、石炭のコークス化過程で発生する水素を活用した水素エネルギー産業チェーンが構築されている。
  • 山西鵬飛集団はコークス炉ガスからの水素製造を重点事業に位置づけており、年間2万トンの水素生産能力を持っている。
  • 市内では2つの水素製造プロジェクトが稼働し、9つの水素充填施設が営業を開始している。
  • 山西鵬飛集団は自動車大手の東風汽車集団の子会社を買収し、大型水素トラックの開発・生産を進めている。
  • 鄭鵬董事局主席兼総裁によると、山西鵬飛集団は他の企業との協力関係も築いており、トヨタ自動車との共同開発も行っている。
  • 呂梁市は2025年までに水素生産能力を20万トン以上に引き上げ、水素充填機能を備えた総合エネルギーステーションを50カ所設置する計画を掲げている。

AFPBB

「岸田総理、全国消防殉職者慰霊祭に参列し追悼の辞を述べる」

  • 2023年9月14日に第42回全国消防殉職者慰霊祭が開催された。
  • この慰霊祭は、消防殉職者の功績を称え、その御霊に敬意と感謝を捧げるものである。
  • 岸田総理は慰霊祭に参列し、黙とうや追悼の辞を述べ、献花を行った。
  • 岸田総理は消防業務における使命感と勇気に敬意と感謝を表し、御遺族に哀悼の意を示した。
  • 災害の困難性が高まっている中、消防職員と消防団員が災害現場で活動し、国民は彼らに信頼と期待を寄せている。
  • 政府は災害に強い国づくりに全力を尽くすと述べた。

首相官邸

中国の民間企業ランキングで京東集団がトップに

  • 中国の中華全国工商業連合会(工商連)が、2023年の中国民間企業上位500社ランキングと調査研究分析報告を発表。
  • 上位3社は京東集団(JDドットコム)、アリババグループ、恒力集団。
  • ランキング最下位企業の売上高は275億7800万元で、前年を12億1100万元上回った。
  • 売上高が1千億元以上の企業は95社。
  • 25回目となる調査で、売上高5億元以上の企業8961社が参加。

AFPBB

ロシアと北朝鮮の首脳会談:ウクライナ侵攻と安全保障のメッセージを探る

ロシアと北朝鮮の首脳会談:ウクライナ侵攻と安全保障のメッセージを探る

  • ロシアと北朝鮮の首脳会談で連携強化が印象付けられた。
  • 会談では、北朝鮮がロシアに弾薬提供する可能性が話し合われた。
  • 会談の狙いの一つは、欧米や日本をけん制するメッセージを出すこと。
  • ロシアはウクライナへの軍事侵攻を長期化する意向を明確にした。
  • 北朝鮮は自身の後ろ盾に中国と共にロシアも存在することを示した。
  • メッセージが狙い通りになっているかは不明である。
  • ロシアが北朝鮮と組んでいることはロシアの元外相にとって屈辱的であるとの指摘もある。
  • 北朝鮮は中国とロシアの連携を強化したが、中国の反応は微妙である。

NHK

ロシアのパイロットが2022年、イギリス空軍の航空機を撃墜しようと試みる

ロシアのパイロットが2022年、イギリス空軍の航空機を撃墜しようと試みる

  • ロシアのパイロットが、2022年にイギリス空軍の監視機を撃墜しようと試みた。
  • パイロットは、撃墜する許可を得たと信じ、ミサイルを2発発射した。
  • イギリス国防省は、当初はロシアの技術的な故障と報告されたが、新たな情報により、この説明は誤りであることが明らかになった。
  • イギリスの防衛情報筋によると、イギリスの監視機がロシアの通信を傍受し、公式の説明とは異なる事実を示していた。
  • 通信では、ロシアのパイロットの一人がイギリスの機体を攻撃する許可を受けたと誤解し、ミサイルを発射したことがわかった。
  • イギリス国防省は、この事実を受けて、自国の作戦の安全を保護し、不必要なエスカレーションを避けるために、ロシアの説明を受け入れたと述べた。
  • この事件は、個人の間違いや誤算が広範な衝突を引き起こす可能性があることを再び示している。
  • これにより、ロシアの航空軍の規律やプロフェッショナリズムについての深刻な疑問が浮上している。

BBC(イギリス)