KJ 東アジア+

「匿名コメント募集中」

2023年第2四半期の日本のGDP成長率が6.0%から4.8%に下方修正

  • 日本の内閣府が2023年第2四半期(4〜6月)の実質国内総生産(GDP、季節調整値)の修正値を発表。
  • 季節調整値のGDPは、物価変動を除いた実際のGDPが前四半期比1.2%増加し、年率換算で4.8%増加した。
  • 設備投資減少などの影響を受け、初期値の6.0%から下方修正が行われた。
  • 二半期は半導体不足の緩和や輸出増加などによりGDPが押し上げられたが、物価の影響で個人消費は低調。
  • 住宅市場の低迷などに加え、中国を含む海外経済の減速懸念など不安定要素にも直面しており、今後の持続的な成長の先行きは予測できない。
  • 設備投資は初期値から0.0%増加から1.0%減少へ修正され、個人消費は0.5%減少から0.6%減少へと修正された。
  • 公共投資も1.2%増加から0.2%増加へと修正。住宅投資は1.9%増加から2.0%増加へと修正。
  • 輸出は3.2%増加から3.1%増加、輸入は4.3%減少から4.4%減少へと修正された。
  • これにより、個人消費や設備投資などの「内需」のGDP貢献度が初期値の-0.3%から-0.6%へと修正され、輸出から輸入を引いた「外需」のGDP貢献度は初期値の1.8%と変わらなかった。

共同網(中国)

中国政府によるiPhoneの禁止報道後、アップル株が下落

中国政府によるiPhoneの禁止報道後、アップル株が下落

  • 中国政府の職員は、iPhoneの使用を禁止されたとの報道があり、それを受けてAppleの株価が2日連続で下落している。
  • 中国はAppleの3番目に大きな市場であり、昨年の売上の18%を占めている。
  • 中国はまた、Appleの製品のほとんどが最大のサプライヤーであるFoxconnによって製造されている場所でもある。
  • 中国政府の中央機関の職員に対して、iPhoneを職場に持ち込まないよう命じる通達が出されたとウォールストリートジャーナルは報じた。
  • さらに、国有企業や政府支援の機関の労働者にも同様の禁止令が適用される可能性があるとの報道もある。
  • これにより、Appleの株価はニューヨークの2つの取引セッションで約6%下落している。
  • 中国政府やAppleからの公式なコメントはまだない。
  • 中国とアメリカの緊張が高まる中、報道は発表された。

BBC(イギリス)

中国の福島原発汚染水問題に関して日本が国際的なモニタリング機構への参加を拒否、中国は対話を求める

  • 中国の駐日本大使館は、福島の核汚染水の海洋放出に関する報道についてコメントしました。
  • 中国は、福島の核汚染水排出の国際監視メカニズムに参加しないという報道は事実ではなく、虚偽情報であると述べました。
  • 中国側は、日本がまず隣国の合理的な懸念に対する誠意を示すべきであり、自身の監視結果を他国に押しつけるべきではないと主張しました。
  • 現時点では、福島の核汚染水のデータは日本自身が収集、検査、公表しており、国際社会の信頼を得ることができないと指摘されました。
  • 中国は対話を拒否しておらず、長期的で有効な国際監視メカニズムの確立を提案していると述べました。

人民網(中国)

マクドナルドがテスラとのコラボで「CyberSpoon」を発売

マクドナルドがテスラとのコラボで「CyberSpoon」を発売

  • 中国のマクドナルドでテスラのピックアップトラック「Cybertruck」に似たデザインのスプーン「Cyberspoon」が発売された。
  • この情報に対してテスラのCEO、イーロン・マスク氏は「フェイクニュース」と思われると反応したが、本当にテスラとマクドナルドの公式コラボ商品である。
  • スプーンはマクフルーリー用の数量限定商品で、1つ4ドルで販売される。
  • テスラの公式アカウントや中国のウェイボーでこのコラボ商品が紹介されている。

GIGAZINE

中国政府が政府職員に対してiPhoneの使用を禁止

中国政府が政府職員に対してiPhoneの使用を禁止

  • 中国政府がiPhoneの使用を禁止するキャンペーンを展開している。
  • 政府職員には、職場のチャットグループや会議でiPhoneの使用を中止するように命じられた。
  • 他の政府組織や国営企業でもiPhoneの使用禁止が指導されている。
  • 中国政府は海外技術への依存を減らすため、国内の半導体製造を促進している。
  • 中国でのiPhoneの禁止命令の拡大はAppleにとって大きな打撃になる可能性がある。

GIGAZINE

「ユニクロ、海外インターンプログラムを再開 2024年にニューヨークで実施予定」

  • 「ユニクロ」を展開するファーストリテイリングが、海外インターンシッププログラムを4年ぶりに再開することを発表しました。
  • 新型コロナウイルスの影響で、2020年2月以降はプログラムを実施していなかったが、2024年1月に1週間程度の期間、ニューヨークで実施する予定です。
  • 「ユニクロ」は海外展開を積極的に進めており、日本国内よりも売上が上回っています。
  • この海外インターンシッププログラムは、留学生に海外での就業体験を提供し、国際的なビジネスに対応できる人材を育成することを目的としています。
  • 募集人数は約15人で、大学生や大学院生、短期大学生、専門学校生など学生なら誰でも応募することができます。
  • 海外旅費や宿泊費は会社が負担し、一部の採用試験も免除されます。
  • インターン期間中は、現地の店舗を見学したり、管理職や従業員から経験を学んだりするだけでなく、経営課題を発掘し解決策を提案することもあります。
  • ファーストリテイリングは2016年からアメリカ、イギリス、中国、シンガポールなどで海外インターンシッププログラムを実施しており、毎回約1,000人が応募しています。
  • 応募者が募集人数を上回った場合には、グループディスカッションや面接などを通じて選考を行います。
  • 日本政府も就業インターンシップを奨励しており、学生が自身に合った企業に就職できる機会を提供しています。

共同網(中国)

「米海軍掃海艦が石垣港に泊まる、中台情勢に対する牽制」

「米海軍掃海艦が石垣港に泊まる、中台情勢に対する牽制」

  • 2023年9月7日、アメリカ海軍の「復讐者級」の掃海艦「先鋒号」が日本の沖縄県石垣港に泊まりました。
  • 2009年4月以来、14年ぶりのアメリカ軍艦艇の石垣港訪問です。
  • この訪問は、台湾と尖閣諸島の緊張が高まっている中、中国を牽制するための「台湾有事」の一環とされています。
  • また、アメリカと日本が沖縄などの南西諸島の民間港を利用する方針の一環でもあります。
  • なお、日本陸上自衛隊は今年3月に石垣島に駐屯地を開設し、対艦ミサイルを配備しており、将来的には長距離ミサイルを「反撃能力」として配備する可能性もあります。

自由時報(台湾)

中国の制裁により、アップルの価値が2000億ドル以上減少

  • アップルの株価は、中国政府によるiPhoneの使用禁止報道を受けて2日間で約2000億ドルの損失を出しました。
  • 中国はアップル製品の主要な海外市場であり、昨年の売上の約5分の1を占めています。
  • 中国政府は、中央政府職員や国有企業などがiPhoneの使用を禁止する方針を発表しました。
  • この禁止は、中国の国内メーカーであるファーウェイの高級スマートフォンの発売に対応したものとされます。
  • アナリストによると、中国の最大の石油会社であるペトロチャイナなど、政府が支援する企業にもこの禁令が適用されると報じられています。

ロシア新聞

中国大使館が福島原発汚染水の海洋放出について声明

  • 中国の福岛核汚染水排出に関する報道に対し、中国の大使館報道官がコメントした。
  • 中国が国際原子力機関(IAEA)の福島核汚染水排出の国際監視メカニズムに参加拒否したと報道されたが、これは事実ではない。
  • 中国はIAEAによる日本の自己採取サンプルの分析や実験に招待されていない。
  • 福島の核汚染水のデータは日本自身によって収集、検査、公表されており、国際社会の信頼を得るためには問題がある。
  • 中国は対話を拒まず、長期にわたる国際監視メカニズムの確立を提案している。
  • 日本は隣国の合理的な懸念を解決するため、自身の監視結果を押し付けるのではなく、誠実さを示すべきである。

人民網(中国)

中国で広まる新手の詐欺、心当たりのない宅配便に注意を

  • 中国で新たな詐欺手口が増加している。
  • 不審な宅配便が届き、中にプレゼントとスクラッチカードが入っている。
  • スクラッチカードは必ず当選し、QRコードをスキャンさせて詐欺グループのSNSグループチャットに加入させる。
  • 詐欺グループは投資名目などで被害者から金をだまし取る。
  • 偽の公の機関を装った書類も使用される。
  • 警察やネットショッピング・SNS会社は注意を呼びかけている。

AFPBB

中国のテンセント、企業向けに生成AIのサービスを開始

中国のテンセント、企業向けに生成AIのサービスを開始

  • 中国のIT大手「テンセント」が、企業向けに生成AIのサービスを開始
  • テンセントの生成AIは、中国語と英語の質問に対話形式で回答可能
  • 回答の長文化や数学的な処理において、アメリカの生成AI「ChatGPT」と比べて優れているとされている
  • 中国では他のIT大手も同様のサービスを提供し、開発競争が激化中
  • テンセントは以前にも生成AIの提供中止を余儀なくされた経緯あり
  • 中国政府が生成AIへの規制を強化している中、テンセントの参入が注目されている

NHK

中国人民元、15年9か月ぶりの安値水準に

中国人民元、15年9か月ぶりの安値水準に

  • 中国の貿易統計で輸出と輸入が減少したことにより、人民元がドルに対して約15年9か月ぶりの安値水準となった。
  • 中国の中央銀行が外貨の預金準備率を引き下げたが、元安ドル高に歯止めがかかっていない。
  • 中国経済の弱さを示す指標の発表や景気の先行きへの不安が広がっており、中国政府の景気刺激策に対する悲観的な見方もある。
  • 市場関係者は、今後もドルに対して人民元が売られる展開が続くと予想している。

NHK

米众议院議長、福島・宮城食材の昼食を日本大使と共に 中国の水産制裁に批判

  • アメリカの下院議長マッカーシーが日本を訪れ、駐日アメリカ大使館で福島県と宮城県の食材を使った昼食を楽しむ。
  • マッカーシーは中国が日本の水産物の輸入を全面停止したことを批判し、「科学的根拠に基づいていない」と述べる。
  • マッカーシーと駐日大使のイマヌエル氏は、福島第一原子力発電所から海に放出される処理水に関して、日本が国際基準と調整を遵守していると肯定的な見解を示す。
  • 使用された食材は宮城県産の鯉や福島県産の野菜である。
  • マッカーシーは6日に日本に到着し、8日に開催されるG7議長会議に出席する予定である。

共同網(中国)

米商務長官、中国企業への投資に懸念を表明

米商務長官、中国企業への投資に懸念を表明

  • レモンド米商務長官は、中国企業などによる米国への投資には「正当な懸念がある」との見解を示した。
  • 彼は国家的な安全保障を損なう可能性があると指摘し、中国による農地や企業の買収を阻止すべきだと述べた。
  • 彼は中国を訪問し、貿易関係や対中交易での課題について話し合った。
  • レモンド氏は米企業による中国への投資の継続を促したが、一部の企業が中国市場への投資を不可能と判断していることに対処する必要がある。
  • 彼は中国側に対し、米国は中国経済を政治的な理由で切り離す意図はないと説明した。
  • 彼は広範な業種の米企業のトップと意見を交換し、会話の場の創設が問題の解決手段になると述べた。

CNN

マッカーシー米下院議長、中国の福島水産物禁輸に批判 「分断を図る虚偽情報」と非難

マッカーシー米下院議長、中国の福島水産物禁輸に批判 「分断を図る虚偽情報」と非難

  • 米下院議長のマッカーシー氏が中国の福島産水産物の禁輸を批判
  • 中国共産党が虚偽の情報を流し、日本と他国との分断を図っていると指摘
  • 米政府のカービー広報担当調整官も処理水放出への支持を示す一方、中国の対応を非難
  • マッカーシー氏は日本産水産物の禁輸を「露骨な政治的判断」と批判
  • G7下院議長会議のため来日したマッカーシー氏は、福島県産の食材を使った昼食に参加
  • マッカーシー氏は、世界の他の国々も日本の行動を支持しており、日本と共に立っていると述べた

朝日新聞

日本、WTOへの提出書類を受け、中国が日本の核汚染水排出処理に対する輸入制限を発表した

  • 日本が世界貿易機関(WTO)に書面を提出し、中国の海洋放射能汚染水の輸入規制措置に完全に同意できないと主張した。
  • 中国の経済部の報道官は、中国の法律とWTOの関連規定に基づいて緊急な貿易措置を取ることは完全に正当で合理的で必要だと述べた。
  • 中国は日本の福島原発の海洋放射能汚染水の排出について重大な懸念を表明しており、日本政府は一方的に放射能汚染水の海洋投棄を進めている。
  • 中国はWTOを支持し、WTOのルールに従うことを求めている。
  • 日本は国際社会の関心に応えるために、誤った行動を即座に是正すべきである。
人民網(中国)

東アジアサミットで意見対立、南海問題などが焦点に

  • 東アジアサミットがインドネシアのジャカルタで開催された。
  • 日本やアメリカ、フィリピンなど一部の国は、中国が南シナ海での行動に対して批判し、国際法に基づく秩序の順守を要求した。
  • 中国とロシアは、アメリカ主導の「陣営化」に反対する姿勢を示した。
  • 日本の首相は、ロシアのウクライナ侵攻や核の脅威について非難し、南シナ海における軍事拠点化などを理由に中国を暗に批判した。
  • アメリカの副大統領は、中国の南シナ海および東シナ海での挑発行動について懸念を表明し、台湾海峡の平和と安定の重要性を強調した。
  • 中国の首相は、対立勢力や「クリーケンズ」を強く反対すると表明した。
  • ロシアの外相は、アメリカに制約を課し、アジア太平洋地域での「軍事化」に関与しないよう求めた。
  • 福島第一原子力発電所の処理水の海洋への放出について、中国の首相は直接触れず、日本の首相は国際基準に基づいて安全確保に最善を尽くすと述べた。
  • アメリカの副大統領は、日本を支持し、パニックを煽る虚偽の情報の拡散に懸念を表明した。
  • 日本の首相は、中国の習近平国家主席と協力して、安定的かつ建設的な日中関係の構築に努力すると述べた。
共同網(中国)

中国福建の洋上風力発電所、台風襲来でも世界記録更新

  • 福建省の沿海地域で台風9号と11号が続いており、風速が非常に強い
  • 長江三峡集団の福建エリア洋上風力発電所では、世界初の出力16メガワットの洋上風力発電ユニットが24時間稼働し続けている
  • 洋上風力発電ユニットは、最大風速23.56メートルに耐えられる設計となっており、風力発電所に台風が与える影響を利得型と破壊型の2種類に分類
  • 台風通過への対応策として、事前に遠隔台風対策シミュレーションを行い、運行モードの切り替えや風車の向き調整などを行った
  • 発電量は1日当たり38万4100キロワット時に達し、世界記録を更新

AFPBB

中国の豪雨による水没被害で電気自動車(EV)が注目を集める

  • 中国での豪雨災害で多数のEVが水没被害を受けた。
  • EVのバッテリーパックが水に浸かると、内部の部品やコネクターが腐食して火災の恐れがある。
  • EVの修理費用はガソリン車よりも高く、中古車の価値も下がる可能性がある。
  • EVの保険に加入しても、二回目の点火が引き金となって電気系統がショートする可能性があるため、事故には対応されない。
  • 豪雨災害を機に、EV向けの保険が注目され、機関と連携した対応を行っている。
  • EV向けの保険料が値上がりし、中古車市場には発火リスクのある水没車が出回る可能性がある。
  • 中古車を購入する際は、第三者機関に鑑定を依頼することが推奨されている。

AFPBB