KJ 東アジア+

「匿名コメント募集中」

日本外相上川陽子、米国との会談で日仏防衛協力や男女共同参画に合意

  • 日本の外相上川陽子がアメリカ・ニューヨークでフランスの外相と初の会談を行った。
  • 両国は安全保障領域での自衛隊とフランス軍の共同訓練など具体的な協力を進めることで合意した。
  • また、インターネット、宇宙、フェイクニュースの対策などでも協力することで合意した。
  • さらに、男女共同参画分野でも連携することで合意した。
  • 両相は、特別なパートナーであるフランスとの関係を強化することを希望し、女性の活躍を推進することも表明した。
  • 経済安全保障分野での事務レベルの作業チームの設立を加速することを確認した。
  • ロシア・ウクライナ情勢や北朝鮮の核・ミサイル開発への対応についても協力することで一致した。
  • 外交政策に女性の視点を取り入れる重要性について話し合い、上川外相が故郷から持参した静岡茶を科隆纳外相に振る舞った。
  • 上川外相は、科隆纳外相の希望に応え、茶葉を贈呈した。

共同網(中国)

ロシアによるウクライナへの軍事侵攻が続く

ロシアによるウクライナへの軍事侵攻が続く

  • ロシアによるウクライナへの軍事侵攻が続いている。
  • アメリカのバイデン大統領は国連総会でロシアを非難し、ウクライナへの支援を継続することを強調した。
  • ウクライナのゼレンスキー大統領は国際社会に支援を呼びかけ、ロシアの行動を厳しく非難した。
  • ゼレンスキー大統領は安全保障理事会の会合に出席し、各国首脳との会談で支援を訴える予定。

NHK

中国外相、ロシアの安全保障関係者と会談し協力を強化

中国外相、ロシアの安全保障関係者と会談し協力を強化

  • 中国の外相はロシアを訪問し、プーチン大統領の側近と会談した。
  • 会談では、2国間の安全保障面などでの協力を強化することで合意した。
  • 両国は国際舞台で連携し、覇権主義的な行為に反対する考えを示した。
  • ロシア側は、中ロ協調と協力の重要性を強調し、多国間の枠組みでの協力を強化することでも合意した。
  • 会談では、ウクライナ情勢や朝鮮半島情勢について意見を交換し、軍事協力についても協議した。
  • 中国は対立するアメリカに対して結束をアピールしたいと考えている可能性がある。

NHK

「日本の安全保障法に関する中国の報道」

  • 日本政府は、中国の軍事力の拡大を考慮し、反撃能力を持つことを決定した。
  • 日米同盟を強化し、日本とアメリカの統合を推進している。
  • 日本は、オーストラリアや欧州とも協力し、中国に対する包囲網を構築しようとしている。
  • 一方、中国とロシアは協力を加速させている。
  • 日本の安全保障の役割は、東アジアの軍事緊張の上昇により大きく変化している。
  • 日本政府は2022年に国家安全保障戦略を策定し、反撃能力を持つことを決定した。
  • 2026年にはアメリカ製の巡航ミサイル「トマホーク」を導入し、日本製の長射程ミサイルの開発も進める予定。
  • 日米同盟は存亡の危機事態において集団的自衛権を行使することができるとされており、その際にも反撃能力を行使することができる。
  • 日米は反撃能力の効果的な運用を図るため、責任と任務の分担について協議を行っている。
  • 日本は他国の艦艇や航空機を保護するための武器防護を実施しており、2022年にはアメリカに対して27件、オーストラリアに対して4件実施している。
  • 中国とロシアは共同訓練を行い、台湾への圧力を強めている。

共同網(中国)

中国の王毅外相がロシアを訪問、米に対抗して結束を固める

中国の王毅外相がロシアを訪問、米に対抗して結束を固める

  • 中国の王毅外相がロシアを訪問し、ラブロフ外相やパトルシェフ安全保障会議書記と会談
  • 会談ではアメリカとの対立をにらみ、結束を確認
  • ロシア側からは習近平国家主席とプーチン大統領の首脳会談の期待
  • ロシア極東で行われたプーチン大統領と北朝鮮のキム・ジョンウン総書記の首脳会談についての説明あり
  • アメリカ・ホワイトハウスでの会談内容についての説明あり
  • ウクライナ情勢についても協議
  • 韓国のチャン・ホジン第1外務次官がロシアのクリク大使と北朝鮮との軍事協力の中止を求める
  • 韓国外務省によれば、クリク大使は韓国の立場を注意深く聞き、報告すると述べた

NHK

岸田首相、アメリカでの国連大会出席へ

  • 日本の岸田文雄首相が、米国ニューヨークで開催される国連総会に出席するために出発した。
  • 岸田首相は国際秩序の不安定化や核軍縮の必要性について演説する予定。
  • 岸田首相はイランとモンゴルの大統領との会談も予定している。
  • 岸田首相は菲律賓とオーストラリアと共同で核軍縮に関する会議を主催する予定。
  • 岸田首相はサステイナブル開発目標(SDGs)関連の会議にも出席予定。
  • 岸田首相はウクライナ問題についても言及し、国連安全保障理事会の首脳会議に参加する予定。
  • 岸田首相は記者会見を開き、国内外のメディアに対して発言する予定。

共同網(中国)

日本の新外相上川陽子が米国国務長官と会談、日米同盟の重要性確認

  • 日本の新しい外相、上川陽子がニューヨークでアメリカの国務長官、ブリンケンと会談。
  • 日米同盟の重要性を確認し、ロシアとウクライナの紛争について密接に協力することに合意。
  • 会談で上川は日米が直面する課題について率直に話し合うことを表明し、ブリンケンは日米関係が前例を見ないほど強固になったと強調。
  • 上川はこの前にイギリスの外務大臣とも会談し、防衛、経済、安全保障の分野での緊密な協力に合意。
  • また、上川はブラジルの外相とも会談。
  • 上川は14日にブリンケンと電話会談し、法の支配に基づく自由で公正な国際秩序を維持・強化することを表明。また、G7議長国としての役割も果たすとも述べた。
  • 会談では当初からニューヨークでの対面会談を合意していた。

共同網(中国)

ウクライナ大統領、国連でロシアの侵攻非難を呼びかけ

  • ウクライナのゼレンスキー大統領が国連総会で演説し、ロシアによる侵攻を非難する。
  • 米大統領のバイデンも同様に演説予定。
  • ゼレンスキー大統領はバイデン氏との会談も行われる。
  • ゼレンスキー大統領は他の首脳とも会談し、意見の相違にも対話する。
  • 20日には安全保障理事会のウクライナ特別会合に出席する予定。
  • ゼレンスキー大統領は国連がロシアに対する非難を継続していることを強調。
  • ゼレンスキー大統領は世界はプーチンを止めるか、世界大戦を始めるかの選択に直面していると訴える。

AFPBB

ウクライナのゼレンスキー大統領、NYで負傷兵士と面会

ウクライナのゼレンスキー大統領、NYで負傷兵士と面会

  • ウクライナのゼレンスキー大統領がニューヨークに到着しました。
  • ゼレンスキー大統領は市内の病院で負傷したウクライナの兵士らと面会しました。
  • ゼレンスキー大統領は国連総会や安全保障理事会に出席して、国際社会に対して支援を求める予定です。
  • ゼレンスキー大統領は安全保障理事会でロシアの演説の際に席につけるかはわからないと述べました。
  • ゼレンスキー大統領は国連におけるロシアのテロリストへの場所の存在に疑問を呈しました。

NHK

ウクライナ情勢:ゼレンスキー大統領ニューヨーク到着、国連での提案を強調

ウクライナ情勢:ゼレンスキー大統領ニューヨーク到着、国連での提案を強調

  • ウクライナに対するロシアの軍事侵攻が続いている。
  • ゼレンスキー大統領はニューヨークに到着し、国連総会や安全保障理事会に出席する。
  • ゼレンスキー大統領はアメリカのバイデン大統領と会談する予定であり、アメリカの支援に感謝を表明している。
  • ウクライナの大統領府顧問は、ゼレンスキー大統領が各国の首脳に対面し、ウクライナの主張を理解してもらう必要性を強調している。
  • ゼレンスキー大統領は国際秩序の維持に向けて国連の強化を訴え、バイデン大統領との会談で軍事支援の増加を話し合う予定だ。
  • 大統領府顧問は、ウクライナが長距離ミサイルを受け取ることでクリミアへの補給路を断つことができると述べている。

NHK

ウクライナ大統領ゼレンスキー、国連総会で対面出席し支援を訴える

ウクライナ大統領ゼレンスキー、国連総会で対面出席し支援を訴える

  • ウクライナのゼレンスキー大統領が国連総会で初の対面出席し、国際社会に支援を求める。
  • 軍事侵攻の長期化により食料やエネルギーの価格が高騰し、途上国に深刻な影響。
  • 国際社会がウクライナ危機への対処能力を問われる。
  • 国連総会ではアメリカのバイデン大統領や日本の岸田総理大臣も演説。
  • 安全保障理事会でもウクライナ情勢を公開討論し、ゼレンスキー大統領も参加。
  • ウクライナ大統領は各国首脳と個別に会談し、和平案を支持を呼びかける。
  • 軍事侵攻による高騰に加えて、気候変動やSDGsの達成も地球規模の課題となる。
  • 国際社会がさまざまな危機に共同で対処する能力が問われる。

NHK

岸田首相、内閣改造で木原氏を防衛相に起用

  • 日本の新たな内閣改造で、木原稔が防衛相に任命された。
  • 木原は自民党の国家安全保障戦略の政策立案に関与しており、防衛力の強化において役割を果たすことが期待されている。
  • 木原は保守派であり、日中関係に関しても重要な立場である。
  • 木原は今後の防衛力強化の方針や中国に対する懸念を述べた。
  • 木原は過去にも防衛政務官や国家安全保障担当首相補佐官として活躍しており、国家安全保障戦略の立案などにも関与していた。
  • 木原は日台友好を推進する議員連盟の役員でもあり、中国との対話や意思疎通の重要性を強調している。

共同網(中国)

中国外相、ロシア訪問で会談へ

中国外相、ロシア訪問で会談へ

  • 中国の王毅外相がロシアを訪問し、戦略安全保障協議を行う。
  • ロシアのラブロフ外相との会談が予定されており、来月のプーチン大統領との首脳会談に向けた調整が行われる。
  • 王外相はマルタでアメリカの安全保障政策担当者と会談し、深く有益な意思疎通が行われた。
  • 訪問の目的は、ロシアのウクライナへの軍事侵攻や米中関係の対立、そしてプーチン大統領と北朝鮮のキム・ジョンウン総書記の首脳会談などに関して協議すること。

NHK

中国外相、ロシアで安全保障問題について協議

  • 中国外務省は、王毅外相が9月18日から21日までロシアを訪問し、安全保障問題について協議することを発表。
  • 王氏はロシア安全保障会議のニコライ・パトルシェフ書記の招請を受け、中ロ戦略安全保障協議に臨む。
  • 両国は最近、海空域で合同パトロールを実施している。
  • 習近平国家主席は今年3月にロシアを国賓として訪れ、両国の関係は新時代に入ったと表明。
  • ウラジーミル・プーチン大統領の側近は7月に、プーチン氏も10月に訪中する予定であると明らかにした。

AFPBB

米国のサリバン大統領補佐官と中国外交部門トップの王毅が会談、米中関係と台湾問題を協議

米国のサリバン大統領補佐官と中国外交部門トップの王毅が会談、米中関係と台湾問題を協議

  • サリバン大統領補佐官と中国外交部門トップの王毅・共産党政治局員が会談を行った。
  • 会談では、米中関係、世界と地域の安全保障、ウクライナ侵攻、台湾海峡をめぐる問題が話し合われた。
  • 米国は台湾海峡の平和と安定の重要性を指摘した。
  • 両国は意思の疎通を維持し、今後数カ月間、高官らによる協議を続けることで合意した。
  • 会談は率直で実質的な対話だった。
  • 中国側は台湾問題をレッドラインとし、台湾独立を支持しない立場を求めた。
  • 中国の発展は干渉されてはならないと主張した。

朝日新聞

日本新任防衛大臣、中国の軍備拡大に懸念。日米韓三国安全協力が基石との認識

日本新任防衛大臣、中国の軍備拡大に懸念。日米韓三国安全協力が基石との認識

  • 日本の新任防衛大臣、木原稔氏が中国の軍備拡張と東シナ海・南シナ海での活動に懸念を表明。
  • 日本、アメリカ、韓国の三国による安全保障協力が日本政府の「基盤」とされる。
  • 木原氏は、二次大戦後の軍事制約からの脱却と日本の防衛能力の強化を強調。
  • 中国に対しては、責任ある行動と対話を呼び掛ける。
  • 日本と中国の関係は、東シナ海の公船活動や尖閣諸島の領有権問題、福島第一原発の廃棄水の排出により緊張。
  • 中国の海軍測量艦が日本の領海に再び侵入し、日本が警戒措置を取る。
  • 北朝鮮とロシアの首脳会談および防衛協力について、注視する構え。
  • 日本は同盟国であるアメリカと韓国との関係強化を重視。
  • 致命的な武器の輸出に関する規制改定について、継続的な議論が必要とされる。

自由時報(台湾)

「日本政府、2024年に国家安全保障関連の機密情報の「安全許可」制度を法制化へ」

  • 日本政府は2024年までに「安全許可」制度を法制化する予定。
  • 「安全許可」制度は、国家の安全保障に関連する機密情報に触れるために必要な審査が行われ、資格のある人にのみ情報にアクセスを許可する制度。
  • 民間で開発された先端技術も、軍事利用が可能であり、宇宙やネットワークなど、「軍民一用」が広がっている。
  • 重要な技術の流出を防止するための措置の強化が検討されており、情報漏洩に対する罰則の導入も検討。
  • 資格審査の個人背景調査で得られた個人情報の管理やプライバシー侵害への対処は課題となる。
  • 経済安保担当相の高市早苗氏は、制度の創設に向けて、来年の通常国会で経済安保推進法の改正案を提出する計画。
  • 安全許可制度の詳細を決定するための専門家会議の再開と与党との調整が加速される予定。
  • 安全許可制度の対象となる分野は政府によって指定され、審査中には本人の出国記録や犯罪歴、財務状況などが調査される可能性がある。
  • 欧米諸国では既に資格制度が採用されており、日本にはまだ存在しないため、日本企業は先端技術の共同研究から排除される可能性があると指摘されている。
  • 専門家会議がまとめた中間論点整理では、機密情報として指定する際には経済制裁やネットワーク・宇宙などの経済安保関連分野も考慮することが提案されている。

共同網(中国)

「韓米日首脳会談が東アジアの戦略的構図を再編する世紀の事件」として三つの文書を採択」

「韓米日首脳会談が東アジアの戦略的構図を再編する世紀の事件」として三つの文書を採択」

  • 韓米日首脳会談は東アジアの戦略的構図の再編を目指す世紀の事件だ。
  • 韓国の尹錫悦大統領が韓日関係改善のため賭けに出たことがその道を開いた。
  • 3カ国首脳会談で三つの文書が採択され、3カ国協力のビジョンと原則が明示された。
  • 安全保障協力の政治的原動力は、3カ国が共有する脅威認識から出てきた。
  • 韓国は中国に対するレバレッジを強化し、経済的強圧に対する保険を得た。
  • 3カ国協力体は3カ国の利益と安全に対する域内の挑戦や脅威に対応する協議を行うこととなった。
  • 韓国の経済的強圧への対応策として、中心的な素材・部品の供給網かく乱への対応体制が整備された。
  • 韓国の発言権が米国のインド・太平洋政策に対して強化された。
  • 韓日両国が共同で中国の脅威に対する過剰対応を緩和する枠組みを提供している。

朝鮮日報

米国、日本に駐留する新たな太空軍が設立される

  • アメリカ軍が新たに日本に駐留する「太空軍」を設立する計画がある。
  • 中国の軍事利用や北朝鮮の核・ミサイル開発に対応するために、アメリカは日本での活動を強化する。
  • 具体的な規模や拠点はまだ詳細が明らかにされていないが、既に日本で活動を開始しているものと見られる。
  • アメリカは中国やロシアを太空の安全保障上の競争相手と見なしており、新たな太空軍を設立することでこれに対抗し、また北朝鮮のミサイル発射情報の共有も推進する狙いがある。
  • アメリカは2019年に太空軍を設立し、2022年には太平洋軍司令部(ハワイ)および韓国に太空軍を設置している。
  • 日米韓首脳会談の共同声明でも、三国が太空の安全保障協力対話を強化することが言及された。

共同網(中国)

ロシア大統領プーチン、北朝鮮との「良好な隣人関係」強調

ロシア大統領プーチン、北朝鮮との「良好な隣人関係」強調

  • ロシアのプーチン大統領が北朝鮮との「良い隣人関係」を強調
  • プーチン氏は特別な朝鮮半島の状況を議論していると説明
  • プーチン氏は北朝鮮への制裁違反を犯さないと主張
  • 北朝鮮の金正恩総書記がロシアの航空機工場を視察
  • マントゥロフ副首相はロシアと北朝鮮が協力する可能性を指摘
  • 視察された工場はロシア最大の航空機工場で、戦闘機の開発・製造も行われる
  • 金正日氏も過去にこの工場を訪れている
  • 金正恩総書記はウラジオストクも訪れ、ロシア軍の軍事力を検証する予定
  • 北朝鮮は核と弾道ミサイルの開発を巡り、制裁対象国となっている
  • 日米韓の国家安全保障部門が制裁違反の可能性について警告を発した

CNN