KJ 東アジア+

「匿名コメント募集中」

韓国国会、海洋放出問題と海兵隊兵士死亡事件に対する政府質疑を展開

韓国国会、海洋放出問題と海兵隊兵士死亡事件に対する政府質疑を展開

  • 韓国国会は外交・統一、安全保障分野の対政府質疑を行う
  • 対政府質疑では東京電力福島第1原発の処理済み汚染水の海洋放出問題や海兵隊兵士の死亡事件捜査に対する圧力疑惑が取り上げられる
  • 野党は日本の汚染水放出を「海洋主権の侵犯」と見なし、韓国政府の対応を批判する
  • 与党は「怪談・偽ニュースの扇動」と反発し、科学的な検証と国内水産業の支援を求める
  • 韓国政府側からは首相や外交部長官、統一部長官、国防部長官が出席する予定

聯合ニュース

東南アジア諸国連合(ASEAN)首脳会議で日本が東南アジア支援を発表、日本と中国の対話も

東南アジア諸国連合(ASEAN)首脳会議で日本が東南アジア支援を発表、日本と中国の対話も

  • 日本は東南アジア諸国連合(ASEAN)との関係を強化するため、「日本-ASEAN包括的接続イニシアチブ」を発表。
  • このイニシアチブは、南シナ海における中国の拡大的な野心に対抗するため、海洋の安全保障、サプライチェーンの強化、交通インフラの整備、デジタルネットワークの構築、電力供給、人材育成の6つの分野での連携と支援を提供する。
  • 日本は東南アジア地域とのサプライチェーンを強化し、商品の安定的な供給と食糧安全保障を確保する。
  • 日本はまた、東南アジア諸国の海上法執行能力を強化するための支援を行い、海上安全保障機関の訓練や巡視船の提供などを通じて、中国に対する抑止力を高める。
  • 日本の首相岸田文雄は、中国の共産党指導部と接触し、福島第一原子力発電所のトリチウム含有廃水の海洋放出について説明し、理解を求めた。
  • 岸田首相はASEANとの友好協力関係の50周年を迎えた今年、日本とASEANの協力関係を「包括的な戦略的パートナーシップ」に引き上げることを発表。
  • 岸田首相は、東京で今年12月に日本とASEANの特別首脳会議を主催する予定であり、共に新たな時代のビジョンを提案したいと述べた。
  • 中国が発表した「2023年版標準地図」には、台湾や南シナ海の島々が領土に含まれているため、東南アジア諸国はこれに強く反発し、抗議している。
  • 専門家は、中国が南シナ海のほとんどの地域に主権を主張し続ける場合、中国は地域内の国家関係を損なうリスクを負い、東南アジアがますますアメリカとその同盟国に近づく可能性があると指摘している。
  • 中国の南シナ海における主権請求は、将来的には中国にとってますます多くの損失をもたらす可能性があり、地域内の国家が経済・軍事力を増強するにつれ、「この辱めを忘れない」となり、アメリカ寄りになる傾向がある。

自由時報(台湾)

日本政府、防衛装備品出口規則で自衛用機関砲装備運輸船も対象に検討

  • 日本の自民党と公明党が防衛装備品の輸出ルールに関する協議会を開催しました。
  • 政府は現行制度に基づき、「輸送」などの非戦闘分野に属する装備の中で、自己防護を必要とする機関砲を搭載した輸送船なども対象になる可能性を説明しました。
  • 次回の会議は内閣改造と自民党の幹部人事の後に開催される予定です。
  • 政府は前回の会議で、救助、輸送、警戒、監視、掃海の5つの分野に属する場合、殺傷力を持った武器の搭載も輸出できるとの見解を示しました。
  • 自民党は具体的な例を示すよう要求しました。
  • 政府は輸送艦だけでなく、水雷処理や停戦射撃に使用される機関砲を搭載した掃海艦や巡視船も挙げました。
  • 日本と英国、イタリアが共同開発する次世代戦闘機などの国際共同開発装備に関して、日英や日意での輸出時の同意手続きについて議論が行われました。
  • 政府は前回の会議で日本から第三国への輸出を解禁したいという意向を示しました。
  • 次回の会議では閣僚の交代が予想されるため、引き継ぎ作業を自民党の安全保障調査会長の小野寺五典氏などに委託することが決定されました。

共同網(中国)

日英、経済安全保障関係の会議で提携への協力を確認

  • 日本経済産業相西村康稔が英国訪問中に、日英政府の経済安全保障に関する部門間の協議の初会議が開かれた。
  • 重要な鉱物の調達について、両国は協力メモランダムを今年中に締結することを確認した。
  • 日英は中国への依存度を減らすため、調整を進めることを合意した。
  • エネルギー安全保障およびネットゼロエミッション対策の英国省庁の幹部も話し合いに参加し、相互の国に対して経済力を利用して圧力をかける「経済的脅迫」を防ぐことも議論された。
  • 日英は今年5月に貿易・投資、防衛、科学技術などの協力強化で合意し、経済安全保障の部門間の協議を設立することを決定した。
  • 今後は半導体技術の共同研究も進める予定。

共同網(中国)

英国政府がロシアの傭兵グループ「Wagner」をテロ組織と宣言しました

英国政府がロシアの傭兵グループ「Wagner」をテロ組織と宣言しました

  • イギリス政府は、ロシアの傭兵グループであるワグナーをテロ組織として指定しようとしている。
  • この指定により、ワグナーへの加入や支援が違法となり、資産もテロ資産として扱われ、没収される。
  • イギリスの内務大臣は、ワグナーは「暴力的で破壊的な組織であり、ウラジーミル・プーチンのロシアの軍事的な道具である」と述べた。
  • ワグナーはウクライナ侵攻やシリア、リビア、マリなどのアフリカの国々で活動しており、グローバルな安全保障に対する脅威となっている。
  • ワグナーの指導者であるエフゲニー・プリゴジンは、ロシアの軍事指導者に対するクーデターを試みた後、未来に不確実性が生じている。
  • ワグナーは、ハマスやイラン革命防衛隊などと同様に指定される予定であり、ワグナーへの支援は刑事罰の対象となる。

BBC(イギリス)

ウクライナ軍、欧米諸国の訓練は戦闘に適していないとするRUSI報告書公表

ウクライナ軍、欧米諸国の訓練は戦闘に適していないとするRUSI報告書公表

  • ウクライナ軍は装備に大きな損失を被っており、欧米諸国からの提供された訓練は彼らの戦闘に適していない。
  • ウクライナ軍の装備の損失率は甚大で、外国から供与された装甲戦闘車両がなければ、人的損失もより大きなものになる可能性があった。
  • ウクライナ軍の反攻は大隊と旅団レベルの人材不足に制約されており、スタッフの訓練が必要であるが、それはウクライナの組織に合ったものでなければ役に立たない。
  • ロシア軍はウクライナの反攻初期に相手の装備に損失を与え、ウクライナの機動力を低下させることに成功した。
  • ウクライナ軍の防衛線突破を阻止する戦術的成功を収めたロシアは、火力や戦車の損失率は高いが、適応措置を取りながら戦闘を続けている。

Newsweek

北朝鮮の金正恩氏がロシアのプーチン大統領と武器供与について協議の見通し

  • 米政府は、北朝鮮の金正恩総書記とロシアのウラジーミル・プーチン大統領が会談し、ウクライナ侵攻用の武器供与について協議する見通しであると発表した。
  • 先週、米国はロシアが北朝鮮と武器供与の交渉を進めていると警告していた。
  • 米国家安全保障会議は、両国が武器交渉を活発化させている情報を得たと報告した。
  • 金正恩は北朝鮮からロシアのウラジオストクを訪れ、プーチンと会う予定である。

AFPBB

防衛相と米戦略軍司令官、日米同盟の抑止力強化について会談

防衛相と米戦略軍司令官、日米同盟の抑止力強化について会談

  • 浜田防衛大臣と米戦略軍司令官の会談が行われた。
  • 北朝鮮の弾道ミサイル発射により、日米同盟の抑止力と対処力の強化が重要であるとの認識が示された。
  • コットン司令官は、日本との同盟関係の強化と拡大抑止力へのコミットメントを約束した。
  • 安全保障環境の変化に対応するため、革新的な考えと協調が必要であるとされた。

NHK

ロシア軍の入隊者数が今年28万人に達する

  • ロシアの安全保障会議副議長、ドミトリー・メドベージェフ氏が発表
  • 今年これまでに約28万人がロシア軍に入隊
  • 入隊者の一部は予備役、残りは志願兵などで構成される
  • メドベージェフ氏は先月、入隊者は23万人超と発表していた
  • 具体的な数字はAFPが独自に検証できていない
  • 昨年の部分動員令により数十万人が国外脱出した
  • 新たな動員令は発動されていないが、ロシア軍は勧誘活動を積極的に行っている

AFPBB

日本外相とヨルダン副首相の会談で戦略的パートナーシップを強化し、福島第一原発の処理水排出について透明性を重視することで合意

  • 日本の外相・林芳正が、ヨルダンの副首相兼外相・サファディと会談し、戦略的パートナーシップを強化することで合意した。
  • 双方は経済や安全保障など幅広い分野で関係を強化することを目指す。
  • 福島第一原子力発電所の処理水の海洋放出に関して、日本は国際原子力機関(IAEA)の総合報告に基づいて、透明性のある放出を行う意向を示した。
  • ヨルダン側は日本が国際基準に従って海洋放出を行うと信じている。
  • 双方は中東地域での難民支援協力を強化することを希望した。
  • ウクライナ情勢についての意見交換も行われ、日本は公正で永久的な平和の実現が必要と強調した。
  • ヨルダン側は国際法や国連憲章を尊重し、ウクライナを含む全ての国の主権と領土の完全性を尊重する必要があると述べた。
共同網(中国)

ウクライナ大統領とフランス大統領が「穀物回廊の機能」について協議

ウクライナ大統領とフランス大統領が「穀物回廊の機能」について協議

  • ウクライナのゼレンスキー大統領とフランスのマクロン大統領が電話会談を行った。
  • 会談では「穀物回廊の機能」について協議した。
  • ゼレンスキー氏は投稿で、オデーサ州の安全保障を強化する方法についても話し合ったと述べた。
  • 電話会談は、ロシアがオデーサ州の港を攻撃した直後に行われた。
  • 穀物輸出に関する協定については、ロシアのプーチン大統領とトルコのエルドアン大統領の首脳会談で取り上げられる可能性が高い。

CNN

ラピダス社の起工式にて岸田総理が次世代半導体産業への投資支援を表明

  • 北海道・千歳でラピダス社の起工式が開催されました。
  • 次世代半導体はデジタル化や脱炭素化に不可欠な技術であり、経済安全保障にも重要です。
  • 半導体の供給体制の確保は喫緊の課題であり、ラピダス社の挑戦は国内で次世代半導体の生産技術を確立しようとするものです。
  • 日本の半導体産業はかつて世界のトップランナーでしたが、「冬の時代」を経験し、最先端のロジック半導体の生産は行われていません。
  • 日本政府は他の国や地域との連携を進め、グローバルな半導体サプライチェーンの強靱化を図るために投資支援パッケージを作成する予定です。
  • 政府の取り組みが北海道・千歳の半導体関連投資や関連産業の集積、地域全体の発展につながることを期待しています。
  • インフラ整備や関連地元企業との取り組みにも取り組んでいく予定です。

首相官邸

「衛星コンステレーションの台頭:通信と安全保障における新たな革命」

「衛星コンステレーションの台頭:通信と安全保障における新たな革命」

  • 衛星コンステレーションは、複数の人工衛星を1つのシステムとして運用する技術。
  • 衛星コンステレーションは、小型衛星の利用が進んでいる現代の宇宙開発のトレンド。
  • 衛星コンステレーションの活用は、通信や地球観測などのさまざまなサービスを提供することが可能。
  • アメリカだけでなく、日本の防衛省・自衛隊も衛星コンステレーションの活用を研究している。
  • 衛星コンステレーションの利点としては、通信の遅延解消と全世界への通信サービスの提供が挙げられる。

東洋経済

韓国の在野党と市民団体が日本政府に対し福島の核汚染水排出を止めるよう要求する集会を実施

  • 韓国の在野党と市民団体が再び大規模な集会を開催し、日本政府に福島原発汚染水の海洋放出を止めるよう強く要求。
  • 数千人の韓国市民が参加し、「海洋への核汚染水放出を即座に停止せよ」「日本の水産品の輸入を全面禁止せよ」とのスローガンを叫ぶ。
  • 韓国原子力安全研究所所長は、「放射能を防ぐことが原子力の安全保障の最優先目標であり、環境や国民への放射線の影響を阻止するべき」と述べる。
  • 共同民主党党首は、韓国大統領に対し、日本の核汚染水放出行為に対して断固として反対の立場を示すよう要請。
  • 8月24日、日本政府は国際社会の強い批判や反対にもかかわらず、福島第一原発の核汚染水の海洋放出を開始。
  • 8月26日、共同民主党を含む複数の在野党と市民団体がソウルで大規模な集会を開催し、日本政府に福島原発汚染水放出の撤回を強く要求。

人民網(中国)

北朝鮮、黄海に向け巡航ミサイルを発射

  • 北朝鮮が黄海に向けて巡航ミサイル数発を発射
  • 北朝鮮はこれまで核弾頭搭載を想定した戦略巡航ミサイルを発射訓練しており、対抗姿勢を強めている
  • 韓国軍とアメリカ軍が共同で詳細な分析を進めている
  • 北朝鮮が「ファサル」巡航ミサイルを使用した可能性がある
  • キム・ジョンウン総書記は日米韓3か国の安全保障協力に反対し、海軍に戦術核兵器の配備を進める方針を示している

NHK

ロシア、西アフリカのマリへの制裁延長を拒否

ロシア、西アフリカのマリへの制裁延長を拒否

  • 国連の安全保障理事会で、ロシアはマリへの制裁延長を拒否
  • マリにはロシアの民間軍事会社ワグネルが進出しており、アメリカはワグネルの情報を隠すための行動と非難
  • マリには2017年から多くの個人に対する制裁が科されており、2020年にクーデターで実権を握った軍の暫定政権は制裁の解除を求めていた
  • 制裁延長の決議案はロシアの拒否権行使により否決された
  • ロシアが制裁監視の専門家パネルの活動終了を提案したが、否決された
  • 新たな決議案を採択しなければ、制裁は31日までに終了することになる

NHK

日中韓外相、政府間協議に協力で合意

  • 中国の王毅外相と韓国のパク・チン外相が電話会談を行った。
  • 日本と中国、韓国の3か国による政府間協議に協力することで合意した。
  • 日中韓3か国の首脳会議の開催に向けて調整が進む可能性がある。
  • 王毅外相は韓国のアメリカとの安全保障連携に対してけん制し、韓国の積極的な役割を支持した。
  • 日中両国の関係が悪化しているが、日中韓3か国の首脳会議の開催に向けて今後の調整が焦点となる。

NHK

日本で新しい半導体会社「Rapidus」が工場建設を開始【共同社】

  • 新しい企業「Rapidus」が、北海道千歳市で工場建設のための起工式を行った。
  • Rapidusは、半導体の国内生産化を目指す新しい会社であり、2027年に人工知能(AI)などの最先端製品の量産を開始する予定。
  • 日本政府は、半導体の国内産業基盤強化のために、予算や税制などの包括的な投資支援策を年末までに打ち出す方針。
  • 経済産業省は、Rapidusへの総額3300億円の補助金などを提供することを決定し、政府は経済の安全保障を強化するためにRapidusを全面的に支援する方針を示した。
  • Rapidusは、2ナノメートルの微細半導体の製造に取り組んでおり、2025年には台湾のTSMCや韓国のSamsung Electronicsなどと競争する量産を開始する計画。

共同網(中国)

朝鮮半島の核戦争リスクを回避するための「意外な方法」とは?

朝鮮半島の核戦争リスクを回避するための「意外な方法」とは?

要点をまとめると以下のようになります:

  • 朝鮮半島の状況は核戦争のリスクを持っており、この現実に対処する方法を模索する必要がある。
  • アメリカ政府元高官は、北朝鮮との平和条約締結を優先するべきとしている。
  • アメリカ政府の対応や和平への本気度が必要であり、立法府の動きも重要である。
  • アメリカ、韓国、北朝鮮の間には外交努力や関係改善の意欲が欠けていることが危険な要因である。
  • 米連邦議会の下院では、朝鮮半島の和平を求める法案や北朝鮮への懲罰的措置を要求する法案が提出されている。
  • この状況において、アメリカと北朝鮮の対話が重要であり、平和協定の交渉を進めるべきという意見もある。
  • 現状の「休戦」状態を正式な「終戦」へ転換することが望ましいと考えられている。

Newsweek

岸田首相、東南アジアとG20会議出席へ

  • 日本の官房長官、松野博一が記者会見で岸田文雄首相の9月5日から11日のインドネシアとインドへの訪問を正式に発表。
  • インドネシアではASEAN(東南アジア諸国連合)の関連首脳会議に出席し、インドではG20の首脳会議に参加予定。
  • 内閣会議で、日本とASEANの特別首脳会議が12月に東京で開催されることが承認された。
  • 松野は岸田がASEAN関連首脳会議で、日本とASEANの交流50周年を踏まえて12月の特別首脳会議の成功を確認するため協力すると強調。
  • G20の首脳会議では、岸田がウクライナとの紛争に伴う食料安全保障や健康、デジタルなどの問題で日本の立場を紹介する予定。
  • 岸田はインドネシアとインドで首脳会談を行う予定。

共同網(中国)