KJ 東アジア+

「匿名コメント募集中」

中国、シリアへの不法な軍事進出に反対 シー・ジンピンとバシャール・アサドが共同声明

  • 中国はシリアでの違法な軍事行動および違法な軍事プレゼンスに反対している。
  • 中国とシリアのトップリーダーであるシージンピン議長とバシャール・アサド大統領は、中国の杭州での会談の結果を受けて共同声明を出した。
  • 中国外務省の発表によると、シリアの天然資源の違法な略奪に反対している。
  • また、共同声明では、関連国に対して直ちにシリアに対する一方的な違法制裁を撤回するよう要請している。
  • 中国は、シリアの国家独立、主権、領土の完全性を守ることを堅く支持し、外部勢力によるシリア内政への介入に反対している。
  • シリアのバシャール・アサド大統領は、中国への公式訪問の一環として中国を訪れ、杭州で行われる第19回アジア競技大会の開会式に参加している。
  • 会談結果に基づき、両国の指導者は戦略的パートナーシップ関係の確立を発表した。

ロシア新聞

「中国の習近平、収穫祭に関する農民へのメッセージを送る」

「中国の習近平、収穫祭に関する農民へのメッセージを送る」

  • 中国共産党の中央委員会の書記である習近平は、中国農民の収穫祭である第6回収穫祭前に、農業・村落開発に従事している全ての人々に祝福と挨拶を送りました。
  • 習近平は、農業大国の建設目標を堅持する必要性と、美しい村落を建設し、生活と仕事に適した環境を作る必要性を強調しました。
  • 今年、中国では、黄河と淮河の間の地域での連続した豪雨、中国北部および東北部の一部地域での洪水、中国北西部での局地的な干ばつなど、自然災害の影響を克服して、再び豊かな穀物の収穫が期待されています。
  • このような収穫は、経済の持続的な回復と改善、新たな発展アーキテクチャの加速、高品質な発展の全面的な推進に向けて、確固たる基盤を提供すると指摘されました。
  • 習近平によれば、党および政府の各レベルの委員会は、中国共産党中央委員会の重要な決定と具体的な指示を実践し、農業大国の建設目標を堅持し、農業における状況の安定を維持する必要があります。
  • 習近平はまた、新しい時代における農業、村落、農民の分野での仕事に徹底的に取り組むこと、村落の振興と農業・農村地域の近代化を推進することを呼びかけました。
  • 農民の所得増加は、農業、村落開発、農民に関わる仕事の中心課題であり、農村住民の所得成長のための成長チャネルの拡大に全力を挙げるべきだと習近平は強調しました。

ロシア新聞

北海道の森町、福島廃水問題による水産業への影響で10万個の干貝を学校給食用に寄付

北海道の森町、福島廃水問題による水産業への影響で10万個の干貝を学校給食用に寄付

  • 中国は福島第一原子力発電所のトリチウム廃水の排出を行い、日本の水産物の輸入を禁止しています。
  • 北海道の森町市は、中国への輸出ができなくなった10万個のホタテを全国の学校の生徒に寄付することを決定しました。
  • この寄付は、学校の給食で利用される予定で、日本政府の「風評被害基金」で資金が供給されます。
  • 北海道の森町はホタテなどの水産物で知られており、多くのホタテが加工された後、中国に輸出されています。
  • 中国は8月24日に突然、日本からの水産物の全ての輸入を禁止したため、地元の水産業には大きな打撃を与えました。
  • 北海道の森町は、輸出ができずに冷凍庫に保管されているホタテを購入し、全国の学校に寄付する積極的な措置を取りました。
  • 寄付は主に森町と協力関係にある地方自治体の小学校と中学校に提供され、総計10万個のホタテが寄付される予定です。
  • 予算案が10月の町議会で承認されれば、年末までに学校に提供される見込みです。

自由時報(台湾)

中国と中央アジアの分析センターフォーラムが西安で開催されています

  • 中国の西安で第3回「中国-中央アジア分析センターフォーラム」が開催された。
  • 100人以上の専門家や学者が参加し、多様な文化や文明の中での近代化や共同体の形成について意見を交換する。
  • 議論の結果は参加国の社会経済状況の改善や地域間の協力強化に寄与する。
  • 中央アジア諸国にとって中国は最も近い隣国であり、彼らにとっては非常に重要であり、共同の脅威に対抗するために協力が必要である。
  • 「一帯一路」などの中国のグローバルイニシアチブはより実行可能で統合的なものであり、10年間で十分な成果を上げている。
  • 中国と中央アジアの分析センターの協力は、人文交流と中国と中央アジアの連帯の形成において鍵となる。

ロシア新聞

シー・ジンピン、中国東部の温州市を視察

シー・ジンピン、中国東部の温州市を視察

  • 中国共産党(中国の政党)の中央委員会総書記であるシー・ジンピンが浙江省の紹興市を視察しました。
  • 彼はコミュニティレベルでの統治の推進に関する「奉浦村の経験」を紹介する展示場を訪れました。
  • 中国のリーダーは、「奉浦村の経験」が新しい時代においていかに形成され、発展しているかを調査しました。
  • 彼はまた、古代の運河の歴史、大運河の保護努力、および「大運河」の国立文化公園の建設の進捗状況を学ぶために運河文化公園を訪れました。

ロシア新聞

通天閣の新たな電子看板、新世界エリアを照らし込む

  • 日本の大阪市浪速区の有名な観光スポット、通天閣が新しい電子看板の点灯式を行った。
  • 約1年ぶりに周辺の繁華街、新世界を再び照らし始める。
  • 2025年の大阪・関西万博に向けて、国内外の観光客にアピールを強化する。
  • 点灯後、立ち止まった観光客らから熱烈な拍手を受けた。
  • 電子看板は高さ約32メートル、幅約3メートルで、日立製作所が広告スポンサーを務め、縦にスクロールする「社会創新の日立」などの文字が表示される。

共同網(中国)

『中国のシー・ジンピン主席、若手ジャーナリストたちとの対話会に出席』

『中国のシー・ジンピン主席、若手ジャーナリストたちとの対話会に出席』

  • 中国とロシアの若手ジャーナリストが「グローバル文明のイニシアティブ」と「一帯一路」について対話を行う。
  • この対話は、両国のメディア間での協力や若者の役割に焦点を当てている。
  • 「グローバル文明のイニシアティブ」は、中国のシージンピン主席によって提唱され、異なる文明の尊重と平等を重視している。
  • イニシアティブの実践では、国際的な文化交流と協力を促進し、人間の平和、発展、正義、民主主義、自由といった普遍的な価値観を強調する。
  • イベントには、ロシアの主要なメディアが招待されており、中国からもメディア関係者が参加する予定。
  • 報道機関は、イベント参加のために事前にメディアセンターに登録する必要がある。

ロシア新聞

中国、国際社会に対し一方的な制裁を避けるよう呼びかけ

  • 中国は、国際社会に対して一方的な制裁に慎重であるよう求めた。
  • 中国の副主席が国連総会の政治討論でこの呼びかけを行った。
  • 一方的な制裁は国際関係に深刻な被害を与えるため、国際社会はこれをボイコットすべきだと主張。
  • 中国は、「覇権主義と力による政策」に対して一貫して反対し続けると強調した。
  • すべての国は主権を尊重し、国連憲章を遵守する必要があると述べた。
  • 中国は他の国々との経済的な開放政策を続け、外国投資家の権利を保護し、貿易・投資関係を発展させる意向を示した。

ロシア新聞

米国ニューヨークでの演説を終え、日本に戻る

  • 中国のニュースでは、中国の首脳がアメリカを訪問し、ニューヨークで会議に出席しました。
  • 会議はニューヨーク経済クラブが主催し、皮埃爾・テジーロン・ホテルで行われました。
  • 中国の首脳はケネディ国際空港から政府専用機でアメリカに到着しました。
  • また、彼らはニューヨークを出発し、日本の東京の羽田空港に到着しました。
  • 彼らはアメリカで開催された国連総会に出席するため、東京に戻ってきました。

共同網(中国)

東芝、イギリスに量子技術センターを開設

  • 東芝は英国のケンブリッジに、量子技術の開発拠点である「量子技術センター」を設立しました。
  • 2023年度から5年間で2000万ポンド(約1.8億元)を投資し、量子暗号通信の新世代技術とされる「量子暗号通信」事業を本格的に推進します。
  • 22日には日英政府関係者を招いてセンターの開設式が行われ、東芝の社長である島田太郎氏がスピーチを行いました。
  • 東芝は1999年からケンブリッジで量子技術の基礎研究を開始し、現在まで実証実験を繰り返しています。
  • 新しいセンターでは製品開発にも取り組み、顧客との商談にも利用します。
  • 量子コンピュータが普及すると、新たな暗号技術の需要が高まり、量子暗号通信の重要性が期待されています。
  • 中国は導入面ではリーディングですが、東芝は通信大手のBTと共同で、2022年に商用ネットワークサービスのテストを開始しました。

共同網(中国)

日銀、金融緩和策継続を決定-春斗での賃上げを重視

  • 日本の中央銀行は、現行の大規模な金融緩和政策を維持することを決定しました。
  • 利上げの判断材料として、薪酬上昇が最も重要な要素の一つとされています。
  • 来年の春季労使交渉での賃上げに注目し、負の金利政策や長期金利操作解除も検討されます。
  • 企業の薪酬や価格設定には、以前より積極的な動きが見られる一方で、具体的な政策変更の時期や方法はまだ決定されていません。
  • 2%の物価上昇目標を達成するためにはまだ時間がかかるとし、継続的な金融緩和政策を実施する考えを示しています。
  • 長期金利は最近0.7%以上を維持しており、個人住宅ローンなどにも影響が出ていますが、それほど心配する必要はないと述べられました。
  • 記者会見後、円相場はドルに対して148円前後から148.5円に上昇しました。

共同網(中国)

日本首相、中国との協議を焦点にアジア関係強化へ

  • 岸田文雄首相がアメリカで行われた国連総会の一般討論演説などの一連の予定を終え、政府専用機で東京の羽田空港に帰国。
  • 岸田首相の外交上の最大の課題は、東京電力福島第一原子力発電所の処理水の海洋放出に対する中国の不満に対処すること。
  • 11月にアメリカで開催されるアジア太平洋経済協力(ASEAN)首脳会議で、岸田首相が中国国家主席の习近平氏と会談できるかが焦点となる。
  • 日本は東南アジア諸国連合(ASEAN)との関係を強化する意向。
  • 中国は処理水の排出後、日本の水産品の輸入を一時停止し、日本は即時撤回を要求しており、双方の対立は解消されていない。
  • 岸田首相は「中方との緊密な対話をあらゆるレベルで模索する」と述べ、习近平氏がASEAN首脳会議に出席することを前提に、1年ぶりの会談の機会を探る意向を示した。
  • 10月23日に日中平和友好条約が発効してから45周年を迎える節目に、首脳同士の書簡の交換もあり、対話の雰囲気がどうなるか注目されている。
  • 岸田首相は新興市場や発展途上国である「グローバル・サウス」との関係強化も目指している。
  • 日本とASEAN特別首脳会議が12月に東京で開催され、インド太平洋地域の平和と安定の重要性を確認する予定。
  • 日中韓の三国首脳会談にも動きがある。新型コロナウイルスの影響や関係の悪化により、2019年12月以降開催されていないが、韓国の主導で再開の検討が進められている。三国は本月26日にソウルで高官協議を開催し、年内の首脳会談実現の可能性について協議する予定。

共同網(中国)

「米国大使、中国を批判 南海問題で周辺国干渉と主権侵害を指摘」

  • アメリカの駐日大使が中国の新しい地図を批判し、中国の周辺国への干渉と主権侵害を指摘しました。
  • 日米韓の安保協力が地域の安定に不可欠であり、中国の軍事行動を防ぐ必要があると述べました。
  • 中国の経済的影響力の強化は、周辺国への内政干渉であると指摘しました。
  • 日米韓の協力による中国の遏制が必要であり、日本の役割を期待すると述べました。
  • 中国が福島第一原子力発電所の処理水の海洋放出に反対したことについて、中国が孤立していると批判しました。
  • アメリカは日本と協力し、中国との立場を明確にしたと述べました。

共同網(中国)

尾身茂氏、新冠専門家団体リーダーを退任 新型コロナ対策に関する難題と苦悩

  • 尾身茂氏は日本結核予防会の理事長であり、新型コロナ対策の提言を行ってきた専門家チームのリーダーであった。
  • 尾身氏は3年半の新型コロナ対策の取り組みを振り返り、正解はないと述べている。データを元に合理的な提言をすることが求められたが、政府の視点と異なる意見も存在した。
  • 尾身氏は2021年東京オリンピックの観客受け入れ方針について、空の競技場での開催を提案したが、政府の決定には従わざるを得なかった。
  • 尾身氏は、夏休みや盆休みに感染者数が増える時期についても指摘し、政府の判断に畏れを感じて何も言わなかったことについて問題視している。
  • 医療崩壊を防ぐため、専門家は緊急事態宣言などの強力な行動制限を提案していたが、それにより飲食業や宿泊業が影響を受け、国内総生産(GDP)の低迷や失業率の上昇が起きた。
  • 尾身氏は、コロナ対策のために社会経済に影響が出ることを認識しており、それを最小限に抑えるために早期に対策を検討していた。
  • 専門家たちは週に1回と夜に自主的に開催された勉強会で議論を交わし、未知のウイルスに対する情報不足に苦しんでいた。
  • 尾身茂氏の著書『1100日の葛藤 新型コロナ世界大流行、専門家たちの記録』は、提言された多くの意見に対する困難や苦悩をまとめている。版税収入は感染症結核対策に使用される予定だ。
  • 尾身氏は最後の任務は、どのような根拠でどのような提言がされたのか、どのような困難に直面したのかを記録することだと述べている。

共同網(中国)

「笹川和平財団、福島第1原子力発電所の廃棄物水排出に関する問題を解決するための対策を提案」

  • 日本の公益財団法人「笹川和平財団」は、東京電力福島第一原子力発電所の処理水の海洋放出によるイメージ損害に対応するため、内閣官房に専門部署を設置するなど、連携体制の構築を日本政府に要請しました。
  • 処理水の海洋放出の影響は、水産業だけでなく、観光業や国内外の企業の投資誘致など、多くの分野に及ぶとされており、長期的な戦略の策定が必要とされています。
  • 財団は、海洋放出による水産業、観光業、工業への影響について、最良のケースから最悪のケースまで、4つのシナリオを想定し、政府が取るべき対策について議論しました。
  • 財団はまた、原子力発電所の処理水の海洋放出に対する国内外の反対意見に対し、原因は東京電力と政府関連部門の連携不足であり、国家の信頼度に影響を与える可能性があると指摘しました。
  • 提案の中では、内閣官房の国家安全保障局に「ALPS処理水排出対策室」を設置することや、第三者機関による放射性物質の監視、科学的な「安全」の伝達と心理的な「安心」の向上なども求められています。
  • 笹川和平財団の研究員は「情報の共有と対策の適切な実施のために、政府関係部署間の情報共有を実現する必要があります。不利な情報も隠すのではなく公表し、分かりにくい説明は避けるべきです。」と述べました。

共同網(中国)

東京株式市場、4日続落で約3週間ぶりに新低水準に

  • 22日の東京株式市場、日経平均株価は4営業日連続で下落し、32402.41ポイントで終了。前の取引日に比べて168.62ポイント下落し、0.52%のマイナスとなった。
  • 前日の米国株式市場の下落を受けて、東京株式市場も下落基調となり、約3週間ぶりの安値を記録。
  • 午前中は日本銀行が大規模な金融緩和政策を維持することを決定したため、投資家の信心が強まり、下落幅が縮小した。
  • 東証株価指数(TOPIX)も7.14ポイント下落し、2376.27ポイントで終了。全取引量は約16.08億株。
  • 為替市場では、日本銀行の通貨政策の結果を注視する投資家が、ドルを売り、円を買うポジションの調整がみられた。
  • 主に輸出企業の業績悪化を懸念するムードが株式市場を下押し。日経平均株価は一時、400ポイント以上下落した。
  • 午後には、円相場が一時148円を下回り、超安の銀行株などが買われ、日経平均株価の下落幅が急速に縮小した。
  • 次週の東京株式市場は、日米の経済指標に注目が集まる見通し。経済動向への慎重な見方が予想され、日経平均株価は32000ポイントを上回る範囲で揺れるものと推測される。
  • 米国商務省は29日、8月の個人消費支出(PCE)物価指数を公表する予定。これは連邦準備制度理事会の利上げの立場を確かめる要素となるため、株式市場の取引は薄い状態が続く可能性がある。

共同網(中国)

2023 AFCチャンピオンズリーグでの中国サポーターの反日行為に関するニュース

2023 AFCチャンピオンズリーグでの中国サポーターの反日行為に関するニュース

  • 2023年のAFCチャンピオンズリーグで、中国サッカークラブの武漢三鎮が日本のクラブである浦和レッズと対戦しました。
  • 試合中、多くの中国のサッカーファンが日本に対する敵意を示す行動を行いました。
  • 一つ目の動画では、青い応援服を着た中国のサッカーファンが、日本の選手や浦和のサポーターに向かって「八嘎」という日本語の侮辱的な言葉を連呼しました。
  • 二つ目の動画では、試合後に中国のサッカーファンが一人の中国人サポーターを囲んで、愛国歌「我們敬愛的祖國」を歌いながら日本の国旗を燃やし、引き裂きました。
  • この試合は2-2で引き分けに終わりました。

自由時報(台湾)

中国の無責任な措置にも関わらず、中華民国(台湾)への日本水産品輸入禁止を経ても、中国漁船が日本沿岸で操業を継続

中国の無責任な措置にも関わらず、中華民国(台湾)への日本水産品輸入禁止を経ても、中国漁船が日本沿岸で操業を継続

  • アメリカ駐日大使のラーム・エマニュエル氏が中国漁船の活動をXプラットフォームで公開
  • エマニュエル氏は中国が日本の水産物の輸入を禁止してからも、中国漁船が9月15日に日本のEEZ経済水域で漁業活動を行っていると指摘
  • エマニュエル氏は最近、中国を嘲笑する投稿をSNS上に頻繁に行っており、中国側は抗議している
  • アメリカ政府はエマニュエル氏に控えるよう求めており、アジア太平洋経済協力会議(APEC)で習近平との会談を予定しているため慎重に行動する必要がある
  • エマニュエル氏は報道の内容は事実ではないと主張し、引き続き中国漁船の写真を公開していく意向を示している
  • エマニュエル氏は福島の漁業者を支援し、福島産の水産物の安全性をアピールしている
  • エマニュエル氏は日本の帆立の殻剥き加工を台湾、タイ、ベトナムなどの国に依頼する計画を持っている
  • エマニュエル氏によれば、これらの国々はアメリカ食品医薬品局(FDA)に登録された加工施設を持ち、日本の帆立をアメリカに輸出するための協力ができる
  • 中国経由で日本の帆立が加工され、昨年は1億ドル(約320億円)相当がアメリカに輸出された

自由時報(台湾)

三菱日联、提供2兆円の資金支援で半導体メーカー銀河控股とウエスタンデジタルの経営統合を支援

  • 半導体企業の鎧侠(かいきゃ)ホールディングスと米国ウェスタン・デジタル(WD)が事業統合を促進するため、三菱UFJ銀行などの大手銀行と日本政策投資銀行が約2兆円の資金支援を検討している。
  • 具体的な支援案は、三菱UFJ銀行、三井住友銀行、およびみずほ銀行が1.7兆円(内訳には4000億円の融資枠を含む)を担当し、残りの3000億円は日本政策投資銀行が担当する予定。
  • 半導体はすべての電子機器に必要であり、国内に製造拠点を持つことは経済の安全保障にも重要である。
  • 一方、半導体市場は最近弱含みであり、鎧侠の2023会計年度第1四半期の合併報告書によると、純損失が1031億円に達している。WDの業績も低迷しており、両社は経営効率を向上させるために統合を図りたいと考えている。
  • 統合案は中国などの各国の規制当局の承認を得る必要がある。出資比率や設立場所についてもまだ合意に至っていないため、今後も問題が発生する可能性がある。
  • 鎧侠はかつて東芝の半導体部門であり、経営危機に陥っていた東芝は2018年にアメリカの投資ファンドを中心とした「日米韓連合」に売却した。その後、東芝は再出資し、現在は鎧侠の株式の40%を保有している。

共同網(中国)

日本銀行、大規模な金融緩和政策を維持

  • 日本の日銀は、短期利率を-0.1%、長期利率を0%前後に設定した大規模な金融緩和政策を維持することを決定しました。
  • 長期利率の上限も1%に据え置かれました。
  • 日銀の総裁は、経済と物価についての不確実性が非常に高いため、政策の調整時期や具体的な対策についてはまだ決まっていないと述べました。
  • 日銀は2%の物価安定を目指しており、低金利政策を通じて経済を支えようとしています。
  • 以前の長期利率上限は0.5%であり、上限を超えると日銀は国債を無制限に購入して利率を抑制することがありました。
  • 7月の会議で長期利率上限を1%に引き上げ、市場の機能を改善することが決定されました。
  • 現在、長期利率の指標として使用される10年国債の利回りは0.7%以上で推移しています。

共同網(中国)