KJ 東アジア+

「匿名コメント募集中」

福島原発汚染水排出に対する中国の水産品輸入停止で日本が代替市場を模索

  • 日本参院は東京電力福島第一原発の処理水の海洋放出について、9月8日に衆院の後に、経済産業・農林水産の両委員会の合同審査会を開いた。
  • 日本の農林水産相は、中国市場への依存から脱却し、水産製品の輸出先を開拓することを目指すと述べた。
  • 中国は処理水海洋放出の後、日本の水産製品の全面的な輸入停止を行い、日本の水産業界で不安が広がった。
  • 農林水産相は、アメリカ、台湾、インドネシア、マレーシアなどを潜在的な代替市場として挙げ、輸出先の拡大を目指すと述べた。
  • 貝の自動剥離機の購入に対して助成金を検討することも計画されている。
  • 野党議員は政府の処理水放出に関する情報発信が不十分であると指摘したが、経済産業相は簡潔な言葉で多言語による安全性の宣伝を行う考えを示した。

共同網(中国)

日中韓、外交高官磋商へ向け準備始まる

  • 日中韓の外交高官磋商が9月に韓国で開催される予定
  • 中国は東京電力の福島第一原子力発電所の処理水排出に反対
  • 日中韓は三国枠組みでの対話の重要性に一致
  • 高官磋商が日中韓首脳会談の開催につながる可能性がある
  • 日本は外務審議官の出席を予定
  • 中国は水を「核汚染水」と呼び、日本産水産物の輸入停止を行っている
  • 日本は輸入停止の撤回を要求し、建設的かつ安定した日中関係構築の重要性を強調
  • 日中韓首脳会談は2008年から年次開催されているが、2019年12月以降は開催されていない

共同網(中国)

オーストリア外務省、駐オーストリア欧州委員会大使の発言に抗議

  • オーストリアのマルティン・セルマイヤー駐オーストリア欧州委員会(EC)大使は、オーストリアがロシア産ガスを購入し続けていることを非難しました。
  • セルマイヤー氏は、オーストリアのガスの55%がロシアからの輸入であり、毎日ロシアに殺人報酬としてガス代が送られていると述べました。
  • オーストリア外務省は、この発言に抗議するためにセルマイヤー氏を呼び出しました。
  • 欧州委員会(EC)は、この件についてセルマイヤー氏に直ちに報告するよう要求し、遺憾かつ不適切な発言と距離を置くと述べました。
  • ECは、EU加盟国に対して天然ガスの消費量を削減し、ロシア産からの脱却を図るよう促しています。
  • ウクライナ侵攻前、オーストリアは天然ガスの80%をロシア産から輸入していましたが、最近では60%に減少しています。
  • オーストリアの専門家は、ウクライナ侵攻に関係なく、ロシア産ガスはオーストリアにとって重要であると主張しています。

AFPBB

ASEAN+3首脳会議で岸田首相と李首相が福島汚染水の輸入停止措置を巡り話し合い

ASEAN+3首脳会議で岸田首相と李首相が福島汚染水の輸入停止措置を巡り話し合い

  • 6日、ASEAN+3首脳会議が開催された。
  • 日本の岸田文雄首相は中国の李強首相に会談を要請し、福島第一原発の汚染水の海洋放出停止を求めた。
  • ASEAN、韓国、日本、中国の首脳は会議で演説し、岸田首相は放射性物質の影響は無視できる程度であると主張し、中国の水産物輸入停止措置に対して科学的根拠に基づいた行動を求めた。
  • 日本政府は中国の輸入停止措置に対して強い非難を検討したが、慎重な対応を取る方針となった。
  • 中国の李強首相は汚染水の海洋放出が地球規模の環境影響と人々の健康に影響するため、日本は国際的義務を履行し、関係者と協議すべきだと主張した。
  • 日本は中国の反応を注視し、中日関係の試金石としている。
  • 韓中外相は早期再開を目指して協力することで合意した。
  • 中国は韓国の動向を注視しており、韓国の汚染水放出容認により、中国が外交的に孤立したと感じている。
  • 米国は日本を支持し、日本の手続きは国際基準に合致すると述べた。

ハンギョレ

中国の対日水産品輸入停止に対し、日本が食堂での国産水産品提供を促進

  • 日本の農相は、中国が福島原発の処理水の海洋放出後、日本の水産物の輸入を一時停止したことに対応するため、各省庁の閣僚に対して、食堂で積極的に日本の水産物を使用した料理を提供するよう要請しました。
  • 具体的な提案としては、かつて中国への主要輸出品だったホタテの料理などを考えています。
  • 農水省の食堂では、来週から日本産の水産物を提供する予定です。
  • 農水省が発表した7月の中国への水産物の輸出額は77億円で、前年同期比23.2%減少しました。

共同網(中国)

日本の国際収支、7月は連続6ヵ月の黒字

  • 日本の财务省の国际收支初步统计报告によると、7月の经常项目顺差は前年同期の約3.1倍の2.77兆円で、連続6ヶ月の顺差を記録。
  • 国际能源价格の下落により贸易收支が改善し、海外投资収入が増加したことが7月の顺差の主な要因。
  • 7月の贸易收支は货物及服务の逆差が4,673億円で、前年同期比に比べて1.53兆円縮小。
  • 货物贸易收支は前年同期の大幅な逆差から682億円の顺差に転換し、石炭、原油、液化天然气などの輸入額の低下が主な影响因子。
  • 旅行収支の顺差拡大により、服务贸易逆差は5,355億円まで縮小。
  • 証券投资などの収益の増加により、7月の海外投资収入は約3.58兆円の顺差を記録し、前年同期比で4863億円増加。

人民網(中国)

日本の国際収支、7月は順差2.7717兆円-原油価格下落で輸入減少、訪日旅行者増加も影響

  • 日本の7月国際収支は、2.7717兆円の経常収支黒字で、昨年同期の約3.1倍となり、1985年以来の最高記録。
  • 経常収支の見方によると、貿易収支は682億円の黒字で、2カ月続けて黒字となった。出口は0.6%減の8.5558兆円であり、半導体製造装置や電子部品の輸出が減少した。一方、輸入は13.3%減の8.4876兆円で、石炭と原油の輸入が大幅に減少。
  • 訪日観光客による旅行収支は3,368億円の黒字となり、1996年以来の最高額。
  • サービス収支は5,355億円の赤字で、海外へのインターネット広告費の増加が主な原因。
  • 投資収益を示す一次所得収支は3.5781兆円の黒字で、15.7%増加した。

共同網(中国)

2023年第2四半期の日本のGDP成長率が6.0%から4.8%に下方修正

  • 日本の内閣府が2023年第2四半期(4〜6月)の実質国内総生産(GDP、季節調整値)の修正値を発表。
  • 季節調整値のGDPは、物価変動を除いた実際のGDPが前四半期比1.2%増加し、年率換算で4.8%増加した。
  • 設備投資減少などの影響を受け、初期値の6.0%から下方修正が行われた。
  • 二半期は半導体不足の緩和や輸出増加などによりGDPが押し上げられたが、物価の影響で個人消費は低調。
  • 住宅市場の低迷などに加え、中国を含む海外経済の減速懸念など不安定要素にも直面しており、今後の持続的な成長の先行きは予測できない。
  • 設備投資は初期値から0.0%増加から1.0%減少へ修正され、個人消費は0.5%減少から0.6%減少へと修正された。
  • 公共投資も1.2%増加から0.2%増加へと修正。住宅投資は1.9%増加から2.0%増加へと修正。
  • 輸出は3.2%増加から3.1%増加、輸入は4.3%減少から4.4%減少へと修正された。
  • これにより、個人消費や設備投資などの「内需」のGDP貢献度が初期値の-0.3%から-0.6%へと修正され、輸出から輸入を引いた「外需」のGDP貢献度は初期値の1.8%と変わらなかった。

共同網(中国)

中国人民元、15年9か月ぶりの安値水準に

中国人民元、15年9か月ぶりの安値水準に

  • 中国の貿易統計で輸出と輸入が減少したことにより、人民元がドルに対して約15年9か月ぶりの安値水準となった。
  • 中国の中央銀行が外貨の預金準備率を引き下げたが、元安ドル高に歯止めがかかっていない。
  • 中国経済の弱さを示す指標の発表や景気の先行きへの不安が広がっており、中国政府の景気刺激策に対する悲観的な見方もある。
  • 市場関係者は、今後もドルに対して人民元が売られる展開が続くと予想している。

NHK

米众议院議長、福島・宮城食材の昼食を日本大使と共に 中国の水産制裁に批判

  • アメリカの下院議長マッカーシーが日本を訪れ、駐日アメリカ大使館で福島県と宮城県の食材を使った昼食を楽しむ。
  • マッカーシーは中国が日本の水産物の輸入を全面停止したことを批判し、「科学的根拠に基づいていない」と述べる。
  • マッカーシーと駐日大使のイマヌエル氏は、福島第一原子力発電所から海に放出される処理水に関して、日本が国際基準と調整を遵守していると肯定的な見解を示す。
  • 使用された食材は宮城県産の鯉や福島県産の野菜である。
  • マッカーシーは6日に日本に到着し、8日に開催されるG7議長会議に出席する予定である。

共同網(中国)

日本、WTOへの提出書類を受け、中国が日本の核汚染水排出処理に対する輸入制限を発表した

  • 日本が世界貿易機関(WTO)に書面を提出し、中国の海洋放射能汚染水の輸入規制措置に完全に同意できないと主張した。
  • 中国の経済部の報道官は、中国の法律とWTOの関連規定に基づいて緊急な貿易措置を取ることは完全に正当で合理的で必要だと述べた。
  • 中国は日本の福島原発の海洋放射能汚染水の排出について重大な懸念を表明しており、日本政府は一方的に放射能汚染水の海洋投棄を進めている。
  • 中国はWTOを支持し、WTOのルールに従うことを求めている。
  • 日本は国際社会の関心に応えるために、誤った行動を即座に是正すべきである。
人民網(中国)

岸田総理と李強首相、日中関係の構築に向けて立ち話-福島処理水放出を含む重要な機会

岸田総理と李強首相、日中関係の構築に向けて立ち話-福島処理水放出を含む重要な機会

  • 岸田総理大臣と中国の李強首相が短時間の立ち話を行った。
  • 日中関係構築のためには対話が重要である。
  • 福島第一原発処理水放出についての説明が行われた。
  • 中国による日本産水産物の輸入停止措置の撤廃を求めた。
  • 日中両国の課題や懸案を対話しつつ、協力する方針である。
  • 岸田総理大臣と李強首相の立ち話は日中関係構築に極めて重要であった。

NHK

中国の輸出、8%減少で4か月連続のマイナス

中国の輸出、8%減少で4か月連続のマイナス

  • 中国の8月の輸出額は去年の同じ月と比べて8%余り減少し、4か月連続のマイナスとなった。
  • 輸出の減少は主要な貿易相手のヨーロッパや東南アジア向けが大きく減ったことが主な要因である。
  • 輸入の減少も6か月連続のマイナスとなっており、中国の国内需要の停滞を反映している。
  • 輸出と輸入の減少は企業の生産活動にも悪影響を与える可能性があり、景気回復への懸念材料となっている。

NHK

「岸田首相、日本の水産品の輸入停止解除を中国の李総理に要請」

  • 9月6日、東南アジア諸国連合(ASEAN)と日中韓(ASEAN+3)首脳会議がインドネシアで開催されました。
  • 日本の岸田文雄首相は、中国の李克強国務院総理に対し、日本の水産品の全面的な輸入一時停止措置の撤回を要求しました。
  • 岸田首相は、メディアの質問には正面から答えず、「日本の立場が明らかにされた」と強調しました。
  • 日本外務省によれば、岸田首相は李総理との短い立ち話の中で、一時停止措置の撤回を要求しました。
  • 政府関係者は、メディアの質問に直接回答しなかった理由を、「中国側との間で一部の交渉内容を公表することに合意したため」と説明しました。

共同網(中国)

日本と英国、共同で「経済安全保障」に関する防衛措置を話し合う

  • 日本の経済産業相、西村康稔がイギリスを訪問し、イギリス商務・貿易大臣と経済安全保障に関する対話の初の会議を開催。
  • 日英は経済力を背景に他国への経済的圧力を防ぐための協力策を取る合意。
  • 日英は特定の国への依存度を減らし、第三国への共同投資を促進する意向。
  • 中国が経済脅迫の対象になっている可能性がある。
  • 日英は重要な鉱物資源の調達に関する協力覚書を締結し、中国など特定の国への依存度を低下させる計画。
  • 中国が福島原子力発電所からの放射水排出に対し、日本の水産物の輸入を一時停止したことについて、イギリスは日本側を全面的に支持。
  • イギリスは日本と共通の基本的価値観を共有し、自由で公平な国際経済秩序の構築を目指す重要なパートナー。
  • 日本はイギリスと連携し、経済安保の観点を含めてTPPを進展させることを希望。
  • TPPのメンバーである日本はイギリスの加入を承認し、今後は中国本土や台湾などの加入申請に対して慎重に審査する予定。

共同網(中国)

中国政府、日本産水産物の輸入全面停止に対し日本はどう対応すべき?-専門家に聞く

中国政府、日本産水産物の輸入全面停止に対し日本はどう対応すべき?-専門家に聞く

  • 中国政府は東京電力福島第一原発の処理水の海洋放出を受けて、日本産の水産物の輸入を全面的に停止。
  • 中国では日本製品の不買運動が起きており、嫌がらせ電話も相次いでいる。
  • 柯隆氏(東京財団政策研究所主席研究員)によると、中国の対応は行き過ぎており、国民も過剰反応している。
  • 中国失敗したゼロコロナ政策により失業率が上がり、経済の悪化に危機感を持つ地方幹部がいる。
  • 地方政府は嫌がらせや不買運動に見て見ぬふりをしている可能性もある。
  • 中国人は瞬間的な過剰反応をしやすく、不買運動の拡大が懸念される。

朝日新聞

岸田氏と李氏、核廃水の処理方法で対立 – ASEAN峰会にて

岸田氏と李氏、核廃水の処理方法で対立 – ASEAN峰会にて

  • 日本の岸田文雄首相が、ASEAN(東南アジア諸国連合)の首脳会議に参加するため、インドネシアに訪問しました。
  • 岸田首相と中国の李克強国務院総理は、福島第一原発の処理水を海に排出する問題で対立し、言い争いが起きました。
  • 岸田首相は、国際社会が広く理解しているように、ALPS処理水について説明し、国際原子力機関(IAEA)との科学的な協力を継続し、透明性の高い方法で国際社会に綿密に説明する意向を示しました。
  • 報道によると、峰会で李克強氏は東京を非難し、岸田氏は科学的な対話を呼びかけました。
  • 日本の外務省によれば、会議の前に岸田首相は李克強氏と短い会談を行い、中国による日本の海産物の輸入禁止を解除するよう要請しました。
  • 李克強氏は日本がこの問題を責任を持って取り組むことを求め、周辺国や関係する利害関係者と十分に協議する必要があると主張しました。
  • 岸田首相は北朝鮮のミサイル・核開発計画や2021年のミャンマークーデターに深刻な懸念を示しました。
  • 李克強氏は米日韓が中国を遏制することを警告し、新たな冷戦を避けるために「陣営選びや対立に反対する」と述べました。さらに、「意見の相違を管理する」ことが誤解を解消する最も効果的な方法であるとも述べました。

自由時報(台湾)

日本政府、中国に対しRCEP協定を活用し水産物輸入禁止の撤廃を要求

日本政府、中国に対しRCEP協定を活用し水産物輸入禁止の撤廃を要求

  • 日本政府は、中国政府による日本産水産物の輸入禁止に圧力をかけている。
  • 日本政府は中国主導のRCEP協定を活用し、即時撤廃を求める討議の要請を行った。
  • RCEPでは輸入禁止を取る国に対して撤廃を求めることができる。
  • 日本政府はWTOに対して、中国による輸入禁止の撤廃を求める反論書面を提出した。
  • 中国による水産物輸入禁止は日本に直接的な影響を与えており、7月の輸出額は前年同月比で23.3%減少した。
  • 日本政府は被害対策として予備費の追加投入を決定し、総額1007億円を使う予定。

ハンギョレ

岸田首相、中国との排水処理問題で対立 東アジア首脳会議で激論

  • 日本首相岸田文雄が東南アジア諸国連合(ASEAN)と日中韓(ASEAN+3)首脳会議に参加した。
  • 岸田首相は福島第一原発の処理水の海洋放出について、国際基準と安全対策を遵守した上で実施する考えを表明し、「中国が日本水産品の輸入全面停止を行ったことは極端な行為だ」と批判した。
  • 一方、中国の李克強首相は海洋への排出が健康に関わると反論し、「核汚染水」の処理方法について、日本や関係国を含む利害関係を持つ国々と対話し、責任ある対応を求めた。
  • ASEAN+3は経済や国際情勢について具体的な協力を協議するメカニズムであり、岸田首相は今後も各国との協力を深める意向を示した。
  • 李克強首相は相互理解と信頼を築くために真摯な対話が必要であり、勢力均衡や新たな冷戦に反対し、日米韓による包囲を抑制することが重要であると述べた。

共同網(中国)